- ベストアンサー
貸してる家で内緒で猫を飼われている(長文です)
転勤のため、一戸建ての持ち家を賃貸に出しています。ペット不可にしていたのに、先日近所に遊びに行った際、猫を飼っていることがわかりました。 家は築6年で相場から見ると家賃10万だけど、3年の期限つきなので家賃8万、礼金2ヶ月と言われましたが、なかなか借り手がつかず、やっと問い合わせがあったものの、家賃6.4万、礼金も16万まで値切られましたが、空き家にしておくよりはと、それでOKしました。入居してもうすぐ2ヶ月です。 ところが、猫を2匹も飼っていたのです! 早速不動産屋さんに話してもらったところ、「引き取り手が見つからず、ついズルズルと飼っていました。申し訳ございません。ただ、躾は厳しくしてあったので、爪は爪研ぎ用の段ボールでしてますし、トイレも決まったところでしています。正直に言いますと、引っ越してきてすぐに、襖はやってしまい、これはもちろん弁償させていただきます」と言っていたそうです。 言い訳しても、ばれなければそのまま飼い続けるつもりだったんじゃないのか、さんざん家賃を値切っておいて!と腹の虫がおさまりません。 不動産屋は私たちの選択肢として、 (1) 退去してもらう (2) 現時点で損傷した分について原状回復してもらい、即、猫を手放してもらう。 (3) ペット可にするが、保証金をとり、退去の際、その範囲を超える原状回復費がかかるなら、もちろん出してもらう、などの契約条件の変更 あげています。(2)は、本当に手放すのか信用できないし、(3)は原状回復といっても、たとえば、柱や床を少々がりがりやっていても、全て取り替えるなんて可能なんでしょうか? 傷隠しのクレヨンなんかでごまかされるんじゃ、とか心配です。 躾ができてるという話を信じて(2)か(3)、もしくは、もうその借り主は信じられない、ずうずうし過ぎるから退去だ!のどれを選ぶべきか悩んでます。 どなたか、詳しい方、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。No.3です。 >臭いや害虫の件なんですが、ハウスクリーニングで臭いはなくなるんでしょうか? 私自身、ペットを飼ったことがないので何とも言えないのですが‥。 賃貸の期間は2ヶ月ですか? それならそれほどひどく臭いがこびりついてることはないと思いますが‥。 消臭のクリーニングがあるんじゃないでしょうか? 時間がかかるかもしれませんし、値段もきっと高いでしょう。 でもこれはペットを飼っていたことによる原状回復費用として借主に全額請求できます。 >退去時のチェックに立ち会いたいのですが、今住んでいる関東から持ち家のある関西までの交通費を請求することは不可能でしょうか? それは無理です。 来年度に平成17年度の確定申告しますよね? 総収入から必要経費をマイナスした金額が課税所得です。 その交通費は必要経費として費用計上できます。 入居者に退去してもらう場合、原状回復費用を全額負担をしてもらうことは契約違反があった‥ということで可能でしょうが、 はじめから賃料を値切ったり、ペット不可を納得しながら違反するような借主なのでもめるかもしれませんね。 関東と関西で行き来が大変でしょうが大切なマイホームを守るために頑張ってくださいね。
その他の回答 (7)
- katyan
- ベストアンサー率9% (201/2029)
HPを参考に 証拠を取っておきましょうね 飼い猫じゃなく、勝手に住んでいると言われちゃうとね
お礼
参考にさせていただきます。 でもこのHPって、契約違反してペットを飼ってい人の味方っぽいですよね・・・うちの借り主も、こうやってあの手この手で抵抗してくるんだろうか。 証拠は、どうしたらいいんでしょう。一応、借り主は認めていますし、近所の人の目撃談もあるし、私も見ました。しかし原状回復のための支払い要求の話が出たら、急にしらばっくれそう・・・ ありがとうございました。
- torumaringo
- ベストアンサー率32% (163/498)
契約を破る人の言い訳というのは昔からパターンが決まっており、結局は所有者として腹をくくって対応するかどうかという問題になります。退去後は畳、カーペットの類は全面取り替え、クリーニングの費用はバカ高くなるし、加えて消毒費用もかかる。 相手が費用を負担するならまだ我慢できるが、問題は、契約を破るような人に限って、支払いを渋る傾向がある。回収できない費用を保証人に請求するか、裁判起こすか、諦めるか。こうした一連のドタバタを受け入れる覚悟が、あなたにあるか。 ここであなたが譲歩すれば、相手は「大家は私たちのやり方を受け入れた。容認した」というふうに受け取ります。「最初は契約違反だなんて大声だしていたくせに、結局は問題なしという結論になったでしょ」と人間は思うものです。 私でしたら契約解除し、高額な原状回復の全費用を相手に請求しますが。ペットは人間が見張っていないところでいろんないたずらをします。躾の問題にすり替えて考えることは得策ではないと思いますよ。ペット可の物件は、マスコミに報道されているほど増えていません。大切な家がズタズタにされる前に対応したほうがいいでしょう。
お礼
そうなんです、まだ私は想像できうるゴタゴタを受け入れる覚悟ができていません。情に流されやすいんです・・・ 借り主一家は夫婦と受験生の子どもがひとりいるらしいのですが、それで経済的に苦しいだとか、時期的に退去が難しいなど言われると(絶対言ってくると思います)、そっか~なんて思ってしまいそう。受験も大変だけど、こっちは大事なマイホームです。 ただ入居の際「ハウスクリーニング、畳・襖の取り替えはいらないから、礼金を安くして」と言われ、その通りにしたのです。だから2ヶ月しか住んでないし、ひっかいてもないのに、どうして畳を替えなければならないのかとゴネてくるでしょうね。うちは子どもが軽い喘息なんで掃除・消毒は絶対にさせたいです。 頑張って、強くなります!
- dendrite
- ベストアンサー率33% (40/118)
おっとスプレーのことを書き忘れました(#4です)。 スプレーは成熟した雄(たまに雌)が縄張りを主張するためにする特別にくさーいおしっこです。 縄張りを主張するためですから、あちこちに引っかけます。 これは猫の生理上絶対に防げないものですから(「偶然に」激しい猫だったりそうでもない猫だったりはするでしょうけど)、確実な対処が必要です。 唯一の確実な対処は、性成熟する前に去勢手術をすることです。 (一度覚えると手術をしても治まらないことがあります<匂いだけは通常のと変わらなくなりますが) 雄の場合、早期に去勢手術をすると尿結石(雄猫に多い病気)になる可能性が高くなるという説があることもあって時期を決めるのは非常に難しい(ある意味賭け)問題なのですが、最近ではアメリカの研究で因果関係はないという報告が出たこともあり比較的早めに手術を実施する流れになってきているのではないかと思います。 ちなみにうちの雄猫は6ヶ月でしました。一度も発情はしていません。 そのとき掛かった獣医さんは5ヶ月以上でOKという考えの方でしたが、これは人によって違います。 この問題に関してだけは、運・不運もあって(早熟な子もいますし、主治医の考えにも因るし)難しいです。 とにかく現状がどうなのか、今後どうするつもりなのか、きちんと確かめた方がいいですよ。 (雌だけだったり、すでに手術済でスプレーしていないということならまず大丈夫です)
お礼
物心ついた頃から20歳過ぎまで、常に家に猫がいたのに、初めて知りました。特別にくさーいおしっこなんてものがあるんですね。 それも確認します。ありがとうございました。
- dendrite
- ベストアンサー率33% (40/118)
猫を賃貸(ペット可)で飼っている者です。 家をほとんど傷つけずに(匂いも含む)猫を飼うことは可能ですが、また一方で滅茶苦茶にすることも飼い方によってはありえます。 ひとえに飼い主の意識次第です。 (猫の性質、状態で難しい部分も多少ありますが、それもある程度までなら飼い主サイドの対処でカバーできます) dreamchanさんが知っている猫の飼い方は、昔ながらの外出自由、トイレも外、爪とぎのしつけなんか考えたこともないというものなのかと想像します。 そういう飼い方は現在ももちろんあります。 でも主流になりつつある完全室内飼いはかなり様相が違いますよ。 外には一切出さず(たまにリードで散歩をする猫はいます)、トイレは決まった場所にさせます(猫は元々同じ場所で排泄する性質を持った生き物です)。 爪とぎは、飼い主の意識次第ですが、決まった場所でさせることは可能です(我が家の猫も壁や建具ですることはありません)。 このあたりさえきちんとやれば猫が家を傷つける心配はほとんどありません。 トイレ用の砂も最近は非常に消臭能力に優れたものがでています。また猫は犬と違ってあまり体臭がきつくない(セルフグルーミングするため)ので、時々シャンプーするなど気をつければ、匂いの面もクリアできます。 それから、もちろん外に出なければ「近所のノラが…」ということも全くありません。 借り主の人が室内飼いをしているかどうかわかりませんが、爪とぎとトイレの面では(信用すれば)問題ないと思います。 信用できるかどうかを見極めることがまず一点、 そして、もしもOKすることにするとしたら、(3)以外に猫の飼い方について条件を付けて誓約書を出してもらうといいと思います。 パッと思いつくのが ・完全室内飼い ・避妊(雌)、去勢(雄)手術(ある程度育たないとできません) ・ノミ駆除(昨今では効き目抜群の薬があります) ・一年に一回のワクチン接種 (健康であることは家を傷つけないことにもつながりますので) ・猫を増やさない あと心配だと思いますので、 ・床全面にジュータン ・柱にも何らかのカバー くらいは今回のケースでは要請してもいいんじゃないかと思います。 (このケースの場合猫のカテゴリで新たに相談して内容を決められるといいと思います。猫の性質上不可能なこともありますので、必要十分かつ過剰にならない線をアドバイスしてもらえますよ) あと現時点での部屋の様子を不動産屋さんにチェックしてもらっては? (ご本人はやはり行きにくいでしょうし) (借り主の持ち物はなるべく入らないように)写真も撮ってもらえばdreamchanさんも確認できますし。 借り主の言い分(飼い方に関する)が正しいかどうかも判断できますよ。
お礼
アドバイスありがとうございます。確かに私の知っている猫の飼い方はdendriteさんのおっしゃる通りです。今はずいぶん変わったんですねぇ。 私が猫を見つけたときは、閉まっている出窓(借り主一家は留守)に、置物のように座っていました。繋がれているのかわかりませんが、首輪が遠くからでもはっきり見えました。 不動産屋さん経由で借り主に口頭で確認しても、もう信じる気になれないので、dendriteさんのおっしゃる通り、まずはお盆休みが終わったら早速、不動産屋さんにチェックしてもらおうかと思います。 ああ、dendriteさんみたいにペット可の物件借りてくれてりゃ、私がこんなに苦しむことないのに・・・
- gugugugugu324
- ベストアンサー率40% (59/146)
こんにちは。 契約に反する入居者に対するお怒りのお気持ち、よくわかります。 質問者さんは定期借家契約を結んでおられるんですね? 3年後には退去してもらう契約なんですね。 まず選択肢の(1)ですが、今の入居者退去後すぐに次の入居者が見つかる保障はないですよ。 なかなか借り手が見つからなかった‥ということは今後も見つかりにくい可能性があります。 (2)は難しいかな‥、と思いますねぇ。 はじめの時点でペットの猫を手放せなかったわけですから、ますます情がわいて手放せないと思いますよ。 ペットが好きな人はほんとうにかわいがっていますから。 私なら(3)を選択します。 最近はペット可の物件が増えています。 ペット可の場合は家賃を少し多めに取るか、敷金を設定しておき、 退去時の原状回復費用に「ペットを飼っていたことによる原状回復及びハウスクリーニングは借主負担とする」という項目を契約書に加えます。 他の回答者の方も言われていますが、犬や猫を室内で飼うと臭いが付きます。 ペットを飼っていない人が家に入るとけっこう強く感じます。 あとは柱等のキズですね。 完全に元通りは難しいでしょうが、退去時には不動産屋さん、入居者さんと一緒にチェックされるのがいいでしょうね。 自宅を賃貸に出す場合は、こういうことがあることはあらかじめ覚悟しておく必要があります。 悲しいかな、人間って(全ての人が当てはまるわけではありませんが)自分の持ち物は大事にするのに、借り物に対してはそうではないことが多いんです。 賃貸物件で、壁に穴をあけた、ドアを蹴飛ばして壊した‥などの相談があったりしますが、 自分の家ならそんなことしないのになぁ‥と思ってしまいます。
お礼
アドバイスありがとうございます。私も、次の入居者はもう見つからないかもと思っています。できれば、もう賃貸に出さずにお金を出して留守宅管理だけしてもらえば一番安心なのですが、経済的に苦しいです。賃貸に出すにあたってそれなりの傷などは覚悟していたつもりですが、まさかこうも簡単に契約違反されるとは想定外でした。 臭いや害虫の件なんですが、ハウスクリーニングで臭いはなくなるんでしょうか?あと、退去時のチェックに立ち会いたいのですが、今住んでいる関東から持ち家のある関西までの交通費を請求することは不可能でしょうか?
- sumo
- ベストアンサー率28% (374/1325)
追加なのですが・・・家ダニとかゴキブリとかが普通の家以上になってました。(今でも、家に上がると靴下なしではいられないくらい気持悪く感じます)猫のおしっこのせいで、庭の草が枯れてしまったり、カーペットとかの部分は毛が掃除をしても取れないみたいです。 築6年といえば、まだまだ新築に近い状態なのに(我が家と同じくらいの時に建てているから)、普通でも他人が使った後は、汚くなってしまったり(我が家は誰もタバコを吸わないので、弟の家の壁色が気になる)するのに、やっぱり動物はいかんですよね~。 ちなみに、親戚の家は、家の周辺も臭いです。(仲間のノラネコがあっちこっちにおしっこをふっかけてくので)
お礼
sumoさんにお礼を書いてから、私も思ったんですよ、害虫! 家の傷はまだわかりやすいけれど、臭いと害虫はわかりにくいだけにどう原状回復してもらえるのやら・・・ 「3年で引っ越さないといけないなら」と値切ってきたけれど、話を聞いているとどうも最初からあちらの都合で1年ほどで出るつもりだったようです。だから入居前のハウスクリーニングも畳の表替えも結構ですよ、自分でしますから、その分安くしてください~なんて言ってたんだなと。そんな人がたった2ヶ月住んだだけで畳みの表替えやハウスクリーニングを負担するだろうかと、暗澹たる気持ちになってきました。たびたびのアドバイスありがとうございます。
- sumo
- ベストアンサー率28% (374/1325)
詳しい人では、ありませんが親戚が猫を飼っていて・・・。 5年以上前に家で猫を飼っていましたが、もう何年も住んでいないのに猫の臭いが染み付いていて・・・臭いです。 しつけをしているとは言え、猫が好きな人と猫が嫌いな人では、猫のしつけのレベルが違います。 いとこの家では、昼間の誰もいない時間に猫がおしっこをしていたり、つがいだったりで、妊娠してしまった時など、勝手に押入れの中で出産をしてしまっていたりして血だらけだったりとかして・・・もう大変でした。 いずれその家に戻るのであれば、やっぱり臭いとかつくと住むの嫌になりますよ。 猫が住んでいるだけで、ノラとかも集まってきて、庭がうんちだらけになったりしますしね。 やっぱり、猫が嫌なら退去してもらうのがいいかも。 掃除しても猫の臭いって意外と消えないですよ。 ハウスクリーニングとかも頼まないといけませんよ。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 臭い・・・忘れてました。 私は決して猫嫌いではなく、子どもの頃飼っていたので、どちらかというと好きなくらいです。でも、それだけに柱などがりがりすることなど知ってますから、子ども達には「猫は絶対ダメ。家が傷むからね」と言ってたくらいなんです。 室内できちんとトイレでしているなら、そのトイレと猫がなくなれば臭いは消えるんではと思ってたんですが、甘かったんですね。それに、いつその猫が病気になって家の中を垂れ流しながら歩くようになるかもわからないですし。もう20年も猫を飼っていないので、私の鼻も猫の臭いはすぐにわかりますし、ましてや、自分たちの愛着ある猫でもなければ、いくら猫が嫌いでない私でも、臭いとしか感じないと思います。 ありがとうございました。
お礼
2度目のご回答ありがとうございます。 結局、不動産屋さんに見に行ってもらったところ、現時点では家の傷は心配したほどではなかったそうです。 保証金を多めに預かること、家賃を少し上げること、原状回復は絶対(写真も撮る予定)、消臭・消毒等ハウスクリーニング代も負担すること、を条件にしようかと思います。それで不満なら出ていってくださいということで。 皆さんのご意見、とても参考になりました。