• ベストアンサー

猫の飼い方について質問です

子猫3ヶ月を飼う事になりました、今から楽しみなんですけど不安な事もあるので質問させて下さい。 1・室内で飼うのですけど日中は仕事に出てていないので部屋で暴れないか不安なのですが外出中はケージは必要でしょうか?できれば縛る事はしたくないのでケージ無しで飼いたいのですが暴れるならケージを用意しようと思っています。 2・爪とぎのまたたびは必要でしょうか? 3・あとトイレは躾済みみたいですが躾等その他で注意する事があれば教えて下さい。 4・大病した時の為と猫の為にペット保険には入った方がいいでしょうか? 質問が多くてすいませんが丁寧にお答え頂きたいです。補足ありますのでお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.3

1、これは猫によるかと思います。あと、おうち、 部屋の様子によります。 うちのばあい、外に自然に出すまでに もうちょっと時間がかかりました。 目が開く前から育てていたのですが、 あまりおっとりしてなくてびびりなのにとんでもない 事をするタイプの猫なので... そういう猫は、高いところからへんなところへ落ちてしまうとか、 事故が起こる可能性があります。 あと、お部屋の環境で、家具(重い家具)のうしろに 猫が入ってしまうような隙間はないか? 傷つけられるようなものはないか? 紙、カーテン、じゅうたん、などくしゃくしゃにされても まあ、猫が無事なら...というものならいいですが、 お風呂に水を張っていて落ちてしまわないか?とか、 電気コードをいたずらして感電しないか? (これは、カバーと、あと、タバスコなどを塗るということ、 聞いたことがあります) 出て行ってしまうような隙間はないか? (びっくりするくらい小さいところからでも出てしまうことが。) ホイホイにかかったり、金属メッシュの間から頭だけ出してしまい 抜けられなくなって暴れたりしたこともありましたっけ... (遠い目) とにかく、想像するくらいのことはするものとして、 それ以上に気をつける、という感じですね。 2。3ヶ月だとまだ反応しなさそうですね、子猫ですし。 あと、爪とぎがあっても、そこで研ぐとも限りません。 3。トイレ、ちなみに家の猫は砂はどうしても使わず、 ペットシートと短冊に切った紙をふわっと持ったところを好みます。 だいたいは、砂と思いますが、砂にも色々ありますし、 好みが分かれますので、おしっこしていた同じものを使うこと、 そして変えるときもするかどうか確かめること、 おしっこのにおいがついたものを少し混ぜる(のこす)こと... あまりにトイレをぴかぴかに洗うとトイレを探して うろうろしてしまうことがあります。 あとは、賃貸の場合はつめとぎの場所を決めて欲しいものですが、 こればかりはなかなかしつけにくいので、ダンボールをはったり 猫の引っかき防止シートを貼るとか、なにか対策されると良いかも。 人間のご飯をほしがるのもできたらやめたほうがいい (たまねぎ、ねぎ、にんにく、あわびなど有害になってしまう 物が入ってるものまで狙うことになるため。)ので、 自分のご飯と人間のご飯をわけることをしつけたほうがよいかな... あとは...うーん、そうですね、 犬よりもどうしてもいうことを素直に聞いてくれないかもしれないです。家の猫の咬み癖、直らないし... 人が困ることより、まあ、まずは猫に有害なことをしないようにする (出来ないように人間が対策する)ということかもしれません。 爪切りは子供のときからしてたほうが出来ますね。あと、あまり頻繁な必要はないのですが、お風呂に入れるのも、(ものすごく汚れたなど、 なにかどうしても必要が出たときに)大人になっていきなり入れたら ひどく暴れる可能性があるので、今までのお風呂歴をきいて、 お風呂に入れられるかも、まれに必要になるかも。 (洗面器にぬるま湯を入れて、下半身をつけ、手で優しくお湯をかけて ノミとりシャンプーなどをして、顔は極力ぬらさないように、最後に さっとできるだけ手早くしてあげるように...耳に水が入らないように...など。) 抜け毛対策も、しつけじゃないですが必要になってくるので、 多少、コームを使うようにならしてると便利です。 お留守番のときに、ねこわけしてご飯を一気食いしないように しつけられたら、ちょっと長時間でも大丈夫になるので 安心です。 4、これは、私は非常に悩んでいます。 今の猫が2歳弱なのですが、保険対象の病気はあまりないです。胃腸を壊して薬を貰ったくらいです。ただ、前の猫が8,13,18歳と大変高額な治療費がかかったのです。(数十万単位づつ)猫によっては、 保険の額を猫貯金として貯金しておくのと、結局変わらないのか? とも悩んでいます。あと、これは体験上なのですが、 腕のあまり良くない医者は、高いです。 (いろいろと検査をしてなかなか病気を見つけられなかったりして、 あと手術もうまく出来ないので委託して別の病院に転院させたり、 でもその病院は教えてくれなくて、仲介手数料みたいなものだけが どんどん加算されるのです。外注の医者を頼んだりもしてたみたいですね。)もちろん、どこの病院でも高額治療になる病気はあると思うのですが、今までかかった経験上、の私見から云うと、 なんだか、高すぎる治療をする病院にはいかなさそうな気がしています。今はボランティアにちょこっとかかわっている関係上、 ボランティアにも力を入れていて、腕のいい獣医さんを 知ってるのでそこに行っています。そうすると、なんか、 保険とトントンくらいになりそうな費用なので、 ほんとに微妙です。 ボランティアさんたちは、猫の数も多いからかもしれませんが、 あまり保険は利用してないですね... 猫ちゃんが病気がちかどうかとか、ちょっと様子を見てみて、 これは、先々入ったほうがいい。と思われるかどうかにもよるかと 思います。 ねこちゃんと、お幸せに。

rokuseiken
質問者

お礼

長い回答ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • taka-0729
  • ベストアンサー率25% (21/84)
回答No.2

うちはワンコなんで参考になるか分かりませんが、 1 きっと3ヶ月だと色んな事や物に興味を抱く頃なので、放し飼いでのお留守番は相当な覚悟がいると思いますよ。 2 爪とぎは猫ちゃんのお仕事&ストレス解消です。 3 トイレのしつけは済んでいたとしても環境が変わると、急に出来なくなる子も・・・? 4 大病に限らず一寸した事でも子猫は体調を崩しやすいものなので保険には入る事をお勧めします。 簡単ですが、私の分かる事を書きました参考になると良いのですが!! 最後に出来れば、去勢または避妊の手術をした方が良いかも・・・?

rokuseiken
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.1

1.ケージは必用ありません。  電源コードなどを噛む癖がありますので、猫の手の届かないようにしておいた方がいいです。  カーテン上りをすると思いますが、ぼろぼろにすることはないので、ほっておいてください。 2.子猫のうちはマタタビは効果がありません。   爪研ぎは躾けるしかないと思います。   こまめに爪切りを行ってください。 3.躾けた臭いのする猫砂を少し分けてもらってください。   もらった猫砂と同じような砂を購入してください 躾け やってはいけないことを決め、やりそうになったら大きな声で「ダメ」といい、合わせて平手で軽く殴ってください。そのうち「ダメ」でやらなくなります。 やってはいけないこと以外では、絶対にしからないでください。 我が家の躾け ・人には絶対にかみつかない ・人が食事中は、食べ物に寄りつかない ・食卓、テーブルにはのらない 4.保険は個人の考え方で次第です。 私は、入っていませんが、知人の猫が大病をして数十万かかったとも言っていました。 あと、譲り受けたらまず病院に行って、予防接種を受けてください。 3ヶ月目頃より親からもらった免疫効果が薄れてきます。 さらに、生後7~8ヶ月には、避妊(去勢)手術を予定してください。

rokuseiken
質問者

お礼

親切な回答ありがとうございます。