• 締切済み

血液像の見方を教えてください。

検査技師です。標本の作製はできています。白血球の分類がいまいち良く分かりません。何か参考になるURLがあれば教えて下さい。顆粒が青っぽく荒くて、核が白く分葉してるのは何ですか?リンパと単球の違いも良く分かりません。染色によって見易さが変わるものでしょうか?好酸球の顆粒が赤くないので、 ちなみに、メイギムザ染色です。100カウントするのに かなり時間が掛かってしまいました。こつを教えて下さい。

みんなの回答

  • QOK
  • ベストアンサー率35% (38/107)
回答No.6

どうしても丸い視野の中で正確にカウントしていくか? 周辺気にしていくと、ついつい気になる細胞のほうに中心がいくから 直進性がなくなり、正分布しなくなりがちですね。  丸の中で仮想四角を作ると見やすいと思います。  真摯なまじめさで、その内誤差はなくなりますよ。OK!!

88y1025r130n
質問者

補足

毎度、ありがとうございます。それで、×1000で、赤血球のいっぱいの視野の中で、千個も数えるのですか?あまり赤血球のかたまりのない、ばらけたところをカウントした方がよいのですか?

回答No.5

#1です。 今ネットで調べたら、「‰(プロミレ) から国際的に使用されている%(パ-セント) に変更」のようですね。 ですから、赤血球1000個数えた場合、その中に網状血球が5個あったばあいは 0.5%と表記するようです。

88y1025r130n
質問者

お礼

調べていただいて、ありがとうございます。 ‰(プロミレ)と言うんですね。この単位の読み方も聞こうと思っていたので、良かったです。

回答No.4

#1です。 網状血球数の結果の出し方は、赤血球数1000個の中に幾つ有るか 数えれば良いんじゃないですか? ですから、5個あれば 網状血球数は「5 ◦%」うまく表記できない 5プロミレで良いのでは・・・

  • QOK
  • ベストアンサー率35% (38/107)
回答No.3

「 日野先生の血液像の見方」の著書は、最低持つべきでしょう。  コツは色鉛筆で模写すること。ただ、好酸球顆粒が赤く染まらない標本で 見ること不要!先輩のスライドを借りてください。論外です。  まずは正しい染色有りきです。    網目模様か、水彩塗り絵様か、くびれているのか、つながっているのか  顆粒はあるのか、ないのか、大小比は、  これに気をつけて描く。 時間は仕方がない。正しく分布し正しく染色された標本を1000倍で1個づつ。  描いたものが400倍でも認識できるようになったら、あのピンク色の赤血球の中で100カウントごと10回、計1000個の分布値を出す。  これが先輩たちの値と近値すれば、とりあえず、正常者の白血球像はOK。 その間に並んでいた赤血球の中央部の濃淡の差に気づくか、大小比は? 時々視界に入る血小板にも眼が行けば とりあえず、正常者の血液像はOK。 この検査はその値によって診断名がついてしまうことがある! 生化学とは違う人の眼力が能力。  今日はこの辺で、血液像、骨髄像のことなら、また聞いてください。  楽しみに待ってます。

88y1025r130n
質問者

補足

QOKさん、ありがとうがざいました。大変参考になりました。ただ、検査室に独りだけなので、きれいな、標本の作り方など、本をみて、我流でしていました。 取引先のセンターで標本とデータを借りて勉強してみようと思います。(検査センターって、協力してくれるのでしょうかね?) もうひとつ、お伺いしたいのですが、網赤球血数の結果の出し方を教えて下さい。千個に対しての割合とありますがどのように見ていけばいいのですか?

  • kimethi
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.2

コツというよりはまずは何枚も標本をみて本と見比べながら眼を養っていくしかないと思います。 私もそうでした。メイギムザ染色も見易さに好き好きがあるので自分が一番判断しやすい染め方を出来るようになるのが一番の近道です。(個人的には核の染まりが濃いほうが好きですが) リンパ球と単球の区別も慣れないと異型リンパと単球の区別が難しいときがあります。最初は私もこれに慣れるのに苦労しました。 まずはアトラス等の本と格闘するしかないようです。頑張ってください。

88y1025r130n
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。がんばります。

回答No.1

僕は血液像はあまり見ないので・・・ でも、リンパと単球の違いがわからないは ちょい 厳しいかも 下記 URLを参考にしては

参考URL:
http://pathy.med.nagoya-u.ac.jp/index-e.html
88y1025r130n
質問者

お礼

ありがとうございます。URLは、参考になりました。

関連するQ&A