• 締切済み

もう一度大学へ行くという選択。

今年の3月に大学を卒業しましたが、自分の将来を改めて考える意味でも 「就職」という選択はせず、公務員の勉強をしています。 地元の市役所で働くということは興味のあることの1つだったので 勉強してきましたが、疑問を持ち始めています。 わたしは大学で納得いく勉強ができませんでした。 在学中、他大学への編入も考えたほどです。 なので、大学へもう一度行きたいとも思っています。 でも、経済的負担を考えるととても踏み切れないし、 そういう意味でも地元の大学に限られてしまいます。 仮に大学へ行ったとしても、結局行き着くところは 公務員を目指すことだと思うんです…。 そう思うと、意味のないような気もするし、 かといって後悔はしたくないし…。 簡単でも結構です。 アドバイス、よろしくおねがいしますm(_ _)m

みんなの回答

  • juns777
  • ベストアンサー率49% (152/306)
回答No.14

選択肢に、大学編入と大学院がないのはなぜでしょうか? 一生懸命勉強するというのはとてもいいことだと思います。でも、今は目的というか興味があるのでしたら、キャリアアップの視点からも大学ではなく大学院が最初のステップだと思います。どうしても大学院が敷居が高いようでしたら、編入はどうなんでしょうか? この質問では、 1.キャリアアップにまったくならない 2.大学に行っても、目標が現在と変わらない の2点で、皆さん「なぜ?」という疑問が起きるのだと思います。 「4大でてます。もう一回4大行きます」 って変な感じしませんか?自分の子供ならこういう相談をされたら、困っちゃいます。高校で納得できなかったのでもう一回高校行きます、って言う人見たことないですよね。そんな違和感があります。 「4大出て働いて、やっぱり大学院に行きます」 「4大出て、大学編入狙います」 こういう質問ならあまり反対意見が出ないのではないでしょうか。「がんばれ」ってみんな思うでしょう。 アメリカ在住ですが、アメリカの大学は結構2度目の大学を敬遠します。意外かもしれませんが、もっと勉強したい人は上に行ってください、という事ですね。 私は自分のキャリアアップに精一杯で、こういう選択肢がある方は、なんだか余裕のある人生に見えてうらやましいです。さらに勉強するなら、4大行くよりは絶対大学院だと思うんですけどね…。勉強についてもプロとアマぐらいの違いがありますよ。 頑張ってください。

noname#12227
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問の言葉が足りなかったな…と反省しております。 もし、行くとなれば編入を考えています。 まだ漠然としていますが。 参考にさせていただきます。

  • Riccota
  • ベストアンサー率46% (116/248)
回答No.13

人生っていろいろと悩み尽きないですね。 私が類似の悩みを持っていたときに、恩師から「やりたいはすれば?今のことをやめずに2つでも3つでも同時進行すればいいじゃない」と言われ、目から鱗でした。 とりあえず、働きながらでも、放送大学や慶応大学などの通信制で始めてはどうでしょうか。放送大学の大学院の政経プログラムなどもありますし、学費もリーズナブルだと思います。大学にもう一度行きたいのではなくて、もう一度勉強したいという意味であればですが。 私の場合は、フリーランスになって、通訳、翻訳、ボランティア、講師の仕事をめいっぱいしながら、大学院(夜間)に行って、充実しましたが、そこに就職してフルタイムのお仕事を入れてしまい、身体をこわしてしまいました。でも、後悔していません! 今は、独立起業し仕事の分量をかなり減らし、大学院(PhD)に行きながら、主婦、ボランティアをしています。とっても楽しくて、人生と支えてくれる主人に感謝しています。 fuku-e8さんも、良い人生を過ごされますよう!

noname#12227
質問者

お礼

いろいろ選択肢はありますね。 もし、就職という道を選んでも、通信制か何かで 勉強は続けると思います。 本当に参考になります。 ありがとうございました。

回答No.12

経済的余裕ができれば大学に行けばいいと思うよ。 そのときのあなたにとって一番必要な知識+キャリアを手に入れれば良いと思います。 学生(東京大学なんですが)のときに、家庭教師で結構社会人の方(30代前半の女性が多い)を指導したりしていましたよ、大体は医学部(=医者)や法学部(=弁護士)になる目的があって、貯金をはたいて通う計画みたいでした。まぁ、事実なれればその投資など容易に回収できますがね。 かくゆう、うちの姉も卒業後に社会人やって、お金ためて法学部2年で大学に編入して(法学部卒でなかったので)、今は法科大学院に行っていますが。

noname#12227
質問者

お礼

一度社会に出てお金をためてから行動するのも一つの方法ですね。 回答ありがとうございました。

noname#12273
noname#12273
回答No.11

#2です。最後に一言。 人によっては回り道でもあなたにとっては通るべき道かもしれません。有意義なものであると良いですね。 但し、日本には勤労の義務が定められております。 また、納められた税金によって社会が成り立っています。 多くの人に支えられている事、いつかは社会に恩返しをする必要がある事、どうかお忘れなきよう。

回答No.10

私はいいと思います。逆に、反対する人が多くてびっくり。こういう考えに世間の人は厳しいんだなあ、と思いました。 結局今と同じ職種になろうとも、そんなの全くかまわないと思います。 ある程度方向転換したいとか、もう一度やりたい気持ちを遮るほどの理由なんてないと思います。 人生は自分で作っていくものなのに、大学を卒業したからもう終わりなんて、ありえません。 私の周りには再び大学やら大学院に行こうとしている人、行った人がたくさんいるので、とても普通のことに思えます。逆に、20代前半で将来のことが決まらなくても全くおかしいと思いません。 その人たちが、逃げで大学に戻ったのか、2度目の大学を満足しているのか知りませんが、それがもう彼らの人生の一部になっていて、後悔とかいうことは見えません。 30代半ばで再入学した人も知っています。 ただ、みな専門職や、特別な資格を取っています。質問者さんの勉強の内容によっては、確かに不利になってしまうかもしれません。 私が見る限り、若いうちにちゃんと就職した人や、それを主張している人が、何もしない期間が長い人や、就職が遅れた人より魅力的ということも、人生に満足しているということもない感じがします。人それぞれです。 お金がなんとかなって、ある程度将来の保障(就職)があるなら、問題ないと思います。

noname#12227
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ漠然としかしていない悩みのアドバイスを求めたのに 否定的、しかも深い話になってしまって、落ち込んでしまいました。 こういうご意見もくださると少し救われます。 参考にさせていただきます。

回答No.9

わたしの友人は、大学卒業後、編入しました。 前大学と関係のない分野だし、国立だし…ということで 本当に受かるとは思っていなかったようですが、 見事合格し、今は本当に生き生きしています。 厳しい意見ばかりですが、一概にダメとは言えないと思います。 (こっちが不快になってしまったほどです) 質問者さんなりにいろいろ考えてできた選択肢だと思いますし、 一度大学を出ているので、就職・社会の厳しさはわかっているのでは。 その上での悩みではないでしょうか? フリーターが多いなか、お仕事もされているようですし、 自分の道を真剣に考えているのは、良いことです。 大学へ行くなら本当に頑張らなければ、納得いかないでしょう。 でも、有り得ないことではありません。 思わず、回答してしましました。 アドバイスになっていませんが、ご検討お祈りいたします。

noname#12227
質問者

お礼

言葉が足りなかったようですが、わたしも編入を考えています。 もし、大学という選択をしたらそれはそれで 覚悟の上です。 ありがとうございました!!

noname#12273
noname#12273
回答No.8

#2です。度々すみません。 公務員の仕事とは関係ないことを学ばれるということですね。それなら言葉は悪いですが、遊び・趣味という範疇ですね。大学を卒業して5年間以上遊んでから働くという風にご自分でも認識された方が宜しいかと思います。勉強だから許されるというのは甘えです。その上で、その道を選ばれるのであれば、それはご自由にどうぞ。 大学で納得いく勉強は「できる・できない」ではなく、「する・しない」だと思いますので、失礼ながら今回もダメだと個人的には思います。

noname#12227
質問者

お礼

公務員とは関係ありませんが、将来的に専門資格はとろうと思っています。 それでも、遊び・趣味の範囲かもしれませんね…。 勉強はできる、できないではなくて、するものですね。 自信はあるので、このような道も考えた次第です。 失礼といいつつも、参考になりました。

回答No.7

大学の先生が主宰する研究会の中には研究者でなくても参加できるものがありますし、拝聴するだけなら資格を問われない学会もあります。 大学に所属しなくてもアカデミックなものに触れることができるケースがあります。 ただ、大学に所属していないと、論文を集めるのに手間と時間がかかります。この点は、大学の生涯学習センターの講座を受講すると、その大学の大学図書館を利用できるケースがあります。 論文を電子化された状態で大量に入手する必要がないなら、大学に所属しなくても勉強はできます。

noname#12227
質問者

お礼

ありがとうございます。 勉強の仕方はいろいろあると思うので、考えてみたいと思います。 回答、ありがとうございました!!

noname#77343
noname#77343
回答No.6

公務員です。私も厳しいことを言います。腹が立つようなら無視してください。 >興味のある分野があるので、きちんと勉強したいと思い、 その分野というのは、実験施設が無いと勉強が出来ないようなものなのでしょうか?だとすればともかく、文献で勉強できるものであれば、大学に行く行かないに関わらず、既に勉強を始めていてもおかしくないと思いますが、どうでしょうか、やっていらっしゃいますか? もし、「大学に行かなければ勉強しない」ということであれば、本当に勉強したいのか疑問に感じますね。 例え不満があったにせよ、あなたは既に大学も出ているわけだし、働かなければならないわけです。他の方々もおっしゃっておられるように、その上で勉強を継続できる道を探るのが成人としての責任だと思うのですが。もう一度大学生活を送ったところで、本当の大学生活にはならないと思いますし、その後の就職事情は厳しいものがあると思いますよ。  因みに学費はどうするのですか?親御さんを頼るのですか? あなたの仰ることを聞いている限りでは、単に「就職を先延ばしにしたい」としか思えません。もうとっくに責任を取るべき時が来ていると思いますよ。

noname#12227
質問者

お礼

大学に行く行かないにかかわらず、その分野の勉強をしていました。 独学では限界を感じたのも大学進学を考えた理由です。 実際、もう一度大学へ行って頑張っている方を数人見てきたのも このような道もありかなと思ったきっかけです。 「就職先延ばし」ですか…(^_^;そのように見られても仕方ないですが。 ありがとうございました。

noname#12273
noname#12273
回答No.5

#2です。 つまりはモラトリアムの延長という意味合いもあるのですね。但し、新入生とはいえ年上の人間を仲間と思ってくれるかどうかは微妙だと思いますが。また、他の大学でしたら納得のいく勉強が出来る保障があるのでしょうか? ちなみに公務員になる勉強って何ですか? 公務員にもいろいろあるとは思いますが、それほど大学で学ぶことが効く職業だとは思っておりませんでしたので、良かったら教えてください。 確か公務員には年齢制限があったと思いますので、それも考えて計画を練られた方がよろしいかと思います。

noname#12227
質問者

補足

再回答ありがとうございます。 納得のいく勉強ができる保障はありません(^_^; ただ、興味のある分野があり、きちんと勉強したいと思っています。 公務員になる勉強…大学で学ぶことは効かないですね。。 年齢制限もありますね。その辺も考えます。

関連するQ&A