• ベストアンサー

大学の学部選び

今高3なのですが、将来は国家公務員になりたいと思っています。 私が行く大学には、その道に進むために良さそうな学部がいくつかあって、 法学部の法律学科、法学部の政治学科、経済学部、政策学部があります。 公務員試験を受けるために、法学部の法律学科へ行こうと思ってるのですが、 第二希望はどこがいいと思いますか? ご意見くださると嬉しいです。 ちなみに、数学が苦手なんですが、 勉強するんだったら大学でした方が義務感があっていいかなぁと なんとなく経済かな?とは思ってるのですが、 やはり経済では数学が苦手でしたら 公務員試験どころか卒業が危ういのでしょうか・・・? 色んな意見をくださると嬉しいです。 お願いします><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#263010
noname#263010
回答No.3

大学を卒業するために必要な単位を取得するための授業の内容=公務員試験の内容とは限りません。 私は公務員試験を受けたことがないので分かりませんが、まず公務員試験の問題集や参考書を買ってきて、その内容と大学の授業内容と合わせてみて、一番公務員試験の役に立ちそうな授業を多く開講している学部・学科に入ってみてはいかかでしょうか?? また、大学生活の重点を公務員試験の勉強とするならば、なるべく楽に卒業単位が取れる学部・学科に入る方法も考えられると思います。せっかく公務員試験が受かったのに、卒業をできないとなったら最悪ですからね。 数学が苦手であれば、知っていてもまず基礎から少しずつ勉強していくほうが良いでしょう。大学ではそれなりのレベルが高い内容の授業をすると思いますから、勉強についていくのも大変になりますし、卒業が危うくなってしまう可能性があります。授業では教授が親切に教えてくれるということはほとんど無いので、自主的に勉強するか、数学の得意な友達を作って教えてもらうか、色々と考えられます。 目標を国家公務員にしているのであれば、第一に公務員試験に受かるための勉強をすること。そして、公務員としての職業に就く上で基準となる法律についても詳しくなっていた方が良いと思うので、それらが効率よくできる学部・学科を選んで下さい。 参考になれば、嬉しいです。

cocoro003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 問題集や参考書ですか。早速参考にしてみたいと思います。 そうですね、やはり試験に重きを置くのだったら 講義が楽な方がいいかもしれません>< 大学は高校と授業形態が全く違うらしいので・・・ ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (5)

回答No.6

大学の講義は必ずしも資格試験の勉強につながるとは言えません。私は公認会計士試験を目指して勉強していますが、大学とは別に専門学校に通っています。こういうのをダブルスクールと言うのですが。 恐らく公務員試験でも多くの人がダブルスクールに通っていると思います。部活の先輩にもいますし。そうなったとき、授業を手抜きできるところに行ったほうがいいと思いますよ。 あなたの場合は数学が苦手らしいので、経済に行くと授業に出なければならないかもしれませんし、逆に講義が有用(かなり稀なパターンですが)でためになるのなら経済に行ってもいいでしょう。

cocoro003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私もダブルスクールはする予定です・・・ やはり授業が簡単な所がいいみたいですね。 経済に行くと、苦手な数学を強制的にするには良さそうですけど、 逆に他の科目の勉強時間が取れないとなると・・・ よく考えてみます。 ありがとうございました。

  • xxsaxx
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.5

経済学部の学生です。 法学部の友人で公務員試験を受けたい(警官になりたいときいたことがあります)という子がいますが、 経済学部の授業をとっています。 ミクロ・マクロ経済学なんですが、公務員試験のためにとっていると言っていました。 教授もよく、 「公務員試験を受ける奴は、ここをよくやっとけ」 と言います。 この授業で数学は、一次関数、数列が今のところ出てきています。 公務員試験でどのくらい出るのかは全く知りませんが…。

cocoro003
質問者

お礼

ミクロ経済とマクロ経済ですか・・・ 今高校で政治研究の授業を選択しているのですが、 ちらちらとは聞いたことがあります>< ミクロもマクロも数学が必要みたいですね・・・ ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.4

国家I種、II種、地方上級合格歴、県、国勤務歴がある大学教員です(但し分野は化学)。 国家II種なら、しっかり勉強すれば受かります。教養については分野が幅広いですが、出題傾向にパターンがありますのでそれを考慮して学習すれば効率があがります。 分野は専門外ですが、行政なら政治、政策、法律系の方が有利でしょう。最も同級生で、化学科をでて、国家II種行政に受かったのもいますから、経済学部でも十分OKとは思います。 、

cocoro003
質問者

お礼

そんな試験を突破されたのですか! 尊敬します>< 勇気付けられるような言葉をいただいて、嬉しいです。 しっかり勉強しますね! 化学科を出て行政ですか・・・ やっぱり日々の勉強が大切なのでしょうか。 ご回答ありがとうございました。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

国家公務員の何になりたいのですか。公務員でも1種と2種の差がありますから、まずその違いを調べて下さい。 行政職だったら、法学部か経済学部でしょうし、司法職だったら法学部でしょう。技術職では、電気関係では工学部電気工学科、情報通信関係なら工学部電子/通信/情報工学科、建設業務だったら工学部土木学科か建築学科です。 外務省のキャリアは行政関係でしょうが、通訳官であれば外語学部です。 どの進路を選ぶのでも、基礎学力が問われます。本屋さんで公務員試験問題集を見て下さい。文系では専門的な数学は課されませんが、理数系の常識(高校卒レベル)は出ます。高校卒レベルといって侮ってはいけませんよ。公務員試験受験時期の大学4年になっても解けるためには、高校3年のときに一流大学に楽に入れる実力がないと無理です。

cocoro003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言葉が足りなくて、申し訳ありません>< 国家の2種の行政を受けたいと思っています。 tatsumi01さんがおっしゃるように、 やはり理数系の問題は出るので、勉強は頑張ってしていきたいと思っています。 やはり、行政職でしたら法学部か経済学部ということで、 法学部が駄目でしたら経済学部なのでしょうか。 進路を決めるまであと一週間なので、 よく考えたいと思います。 ありがとうございました。

  • backs
  • ベストアンサー率50% (410/818)
回答No.1

 以前に国家公務員1種の問題集を見たことがありますが、流石に国家公務員なことだけあって全ての分野において難問だらけでした。特に数学なんかは有名大学の入試なんかよりはよっぽど難しい問題だったと感じた記憶があります。  国家公務員になるためには学部よりも大学のレベルが問題になるようにも思えますが、あえて学部・学科を選ぶなら文学部がいいと思います。なぜなら理工系では実験やらなんやらで、とても国家公務員の勉強なんかしてる暇はないように感じます。  ちなみに、経済学で使う数学的な知識は統計学ですね。とはいっても、高校までに習った数学はあまり役に立たないです。特に、経済で統計を扱う場合は数学的な定義や証明よりも、理論を理解してパソコンを活用していく事の方が大切なように感じます(ちなみに私は経済についてはド素人です)。

cocoro003
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大学のレベルは・・・一般的には大丈夫だと思います。 ただ、内部進学なので学力に自信はないですが・・・ (その代わり部活などの人生経験は豊富だと自負しています・笑) 高校で習った数学はあまり役に立たないのですか。 担任の先生にも相談したところ、「まぁ大丈夫だろう」ということで、一応視野に入れたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A