• ベストアンサー

行列

こんにちは! 今、学校で行列を習っています。 A=(30) B=(3)  (10)    (1) Aという行列があるのですがこれを10で割れとも書かれてないのに Bと分数みたいに約分する事は出来ませんよね? ある行列の計算ではAが答えなのに(それは絶対確かです)に解答ページに  は答えがBと書かれていたので、アレっと思い相談しました。 回答宜しくお願いします^-^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.3

AとBは異なるベクトルですが、どちらも答え(の1つ)、という場合もあります。 つまり、ベクトルの方向さえ分かればいい(ベクトルの大きさは気にしない)問題です。 具体的には、「固有ベクトルを求めよ」みたいな問題などです。 もしそうだとしたら、見た目が単純なベクトルBを解答に載せるのが自然ですかね。 どういう問題なのかが分からないので、断言はできませんが。

noname#246174
質問者

お礼

皆さん親切な回答どうもありがとうございました。 やはりA=Bにはならないのですね~。~ 先生に聞いてみたところ教科書の間違えだそうです。 本当にありがとうございました!^-^

その他の回答 (2)

  • shia_813
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

>Aという行列があるのですがこれを10で割れとも書かれてないのにBと分数みたいに約分する事は出来ませんよね? 約分ではなく10を行列の前に出して A=(30)=10(3)=B となったのでは?  (10)=  (1) 私も学生なので当たってるかどうか分かりませんが・・・。 できればどのような問題だったか教えて欲しいのです。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

A = B にはなりません。 答えが A になることが正しいのであれば、Godjul さんの回答で正しいと思います。回答ページだって間違っていることはあります。 ただし、他の条件もあって B になることもあり得るので、他の条件がないか確認して下さい。