• ベストアンサー

姑からの一言から立ち直るには(長文です)

お世話になります。 先週の金曜日、4月に結婚した我々に、義両親の知人Aさんからお祝金を頂きました。 (Aさんは、我々が結婚したことを最近知りました。) そして同日、義母から電話があり「30000円をいただいたのでそちらに送ります。その中から半返しを内祝いとして何か贈答してください」ということでした。 主人も私もAさんについては知らないのですが、お礼状を先に送り、8月6日到着で贈り物を百貨店から手配しました。 しかしお金が送られてこなかったため、主人に送金についてそれとなく聞いてもらったところ 1週間経った本日、私の携帯に「-今日、送りました。母は皆さんからの祝い金はすべて(主人の名)に使い、私的には一銭たりとも使用していません-と息子に伝えて欲しい」とメールが入りました。 新郎家のご祝儀は新郎家の披露宴代金に使うのは問題ないですし、いまさら言われなくても理解していることなのですが、 「私が『義母が私的に利用したと思っている』」と伝わっている様子で、かなりショックを受けています。 内祝いのために用意した15000円は我々の3週間分の生活費に相当する大金です。 30000円が送られてくると本当にありがたいと感謝してはいます。 しかし、義母からの一言から立ち直れない今、本当にどうして接すればよいのかわからなくなってきました。 ちなみに実両親からはお金を送ると連絡したらすぐに送金しないと相手が心配すると教えられています。 義母は63年間他人と諍いを起こしたことがないそうなのですが、私は昨年彼女と諍いを起こしています。 彼女にとっては嫌な嫁だと思いますが、それでもお姑様なので大事にしていきたいと思っています。 長くなりましたが今回の一言を気にせず前向きに付き合うためにアドバイスいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

お話を伺う限り、貴方は御主人と義母様のあいだでの行き違いのとばっちりを食っているように思います。 「-今日、送りました。母は皆さんからの祝い金はすべて(主人の名)に使い、私的には一銭たりとも使用していません-と息子に伝えて欲しい」 というのが、原文のままだとしますと、義母様の憤りの先はあなたではなく御主人に向いているように感じます。むしろそうでなければ、このようなメールを貴方に送ってくるようには思えないんですが。 つまり、御主人が義母様に対して、「使い込んだんじゃないの?」みたいなことを言って、それに義母様が憤っておられるということです。 仮に、義母様が貴方の言われるような誤解をされているとしても、それは御主人の責任ではないかと思います。 なぜなら、御主人から義母様に話をしていただいているんですから、そのような誤解を生じる原因を作ったのは、御主人以外には考えられません。 あえて申しますが、「私のような嫁を貰った○○家はかわいそうやと」とか「私が姑なら私のような嫁は嫌です。」とか、貴方はまるっきり見当ちがいな方向へ走っているように思えてなりません。 いずれにせよ、この状況では御主人に動いてもらうより他には考えられません。貴方は何も悪くは無いし、何もする必要は無いです。状況を最大もらさず御主人におっしゃって、しっかりと尻拭いをしてもらいましょう。 これは私の経験から申しますが、このような事態においては、実子である御主人に動いてもらうしかありません。それが「誤解」ならば、必ず解く策はあるし、どんなに出口の見えない状況でも、ほんの小さな明かりで、意外と近くにころがっていた解決策が見えたりするのです。 どうか、思いつめず、とにかく御主人と御相談されますように。

cueda
質問者

お礼

主人と義母は性格が似すぎて衝突することが多いですけれど、実の親子なのですから、大丈夫だと思います。私はしばらく非難しようと考えています。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

noname#13997
noname#13997
回答No.12

辛い言葉、忘れたくてもなかなか忘れられないですよね。 でも義母のせいでそんなに落ち込むなんてばかばかしいと思いませんか? 私は同居してますが毎日毎日義母や義父に酷い事言われながら落ち込み ますがだんだん馬鹿馬鹿しくなって来て考えるのやめます。 相手にどう思われたって気にしない!気にするだけ相手の思う壺に はまってるんです。

cueda
質問者

お礼

同居していながら相手に不快な思いを与えるなんて、拷問のようです。 耐えられている回答者さまはすごいと思います。 ありがとうございました。

  • maruoira
  • ベストアンサー率24% (12/50)
回答No.10

>私は義母と話すとどうしても過呼吸が出ます。 今現在はコミュニケーションはメール以外は無理です。いい嫁を演じているようですか? NO8です。 わたしの言葉不足で、質問者にいい嫁を演じているのでは、と誤解させてしまいました。ごめんなさい あくまでわたしがいい嫁を演じようとしていた体験談でカキコしちゃいました。 メールもコミュニケーションのひとつだと思いますのでそれでよいと思いますよ。 誤解を招く回答をしてしまい申し訳ないです。

cueda
質問者

お礼

こちらこそ申し訳ないです。 ありがとうございます。

回答No.9

私も2月に入籍したばかりです。 夫の両親(家族)ってなんとなーく苦手な存在ですよね。 私の兄嫁は私の両親ととても仲良くやっていますが、それでも兄嫁は「すごく気を遣うよ~」と言っています。 夫の両親に対しうまく気を遣える嫁とそうでない嫁、嫁に対して気配りができる夫の両親とそうでない両親と様々ですよね。 私は夫の両親に対してうまく気を遣えないタイプです。 夫の両親は遠方に住んでいますが、来週の盆休みは仕事を理由に夫のみ帰省する予定です。 代わりに、一言メッセージを添えて手土産を持参してもらうつもりです。 私達夫婦の場合は、自分の家の問題は自分で処理するようにしています。 夫側でいただいたお祝いに対しお礼状を書くように言われましたが、夫にやってもらいました。 夫の遠縁から入籍後にお祝いをもらい、お返しを送るように言われましたが、夫に処理してもらいました。 私達は国内で結婚式をしていませんので(10月に海外でする予定です)、夫側からいただいたご祝儀は夫の銀行口座に入ったままで、私は一切手をつけていません。 家の電話は私は出ません(元々夫が一人暮らしをしていたときの電話番号のままなので、少なくとも私宛の電話はありません)。 夫の両親は私の携帯番号を知りませんので、かかってくることはありません。 用事があれば夫に連絡が入ります。 「冷たい嫁だな」と思われると思いますが(自分でもそう思います)、自分に関わることを自分で処理するのは当たり前のことだと思います。 お金のことなど、非常にデリケートな問題を他人である嫁に任せてしまうからこそ、あらぬ誤解を生じさせたり、夫が怠慢になってしまいます。 少しずつでいいので、なるべくご主人の家の問題はご主人にしてもらうようにはできませんか? そして、ご主人のご両親には「夫に任せてありますので…」とおっしゃって、ご自分の負担(特にメンタルな部分が大きいですが)を軽減されてみてはどうでしょうか? 同じように夫の両親のことで悩んでらっしゃる方はたくさんいらっしゃいますので、あまり溜め込まれずにご自分なりの方法で解消してみてください。 お互いに頑張りましょう。

cueda
質問者

お礼

古い家なので難しいと思います。 回答者様の婚家はリベラルでよいですね。 これ以上どのように頑張れるか・・・ 自信がありません。 ありがとうございました。

  • maruoira
  • ベストアンサー率24% (12/50)
回答No.8

まずは旦那さんに姑さんとのメールの内容を告げ、やりとりの確認をされた後に、誤解をとく努力をなされてはいかがでしょう。 わたしは同居三年目の若輩者ですが、コミュニケーションは非常に大切だと身にしみています。 同居当初はうつ状態で心療内科にも通いましたが今ではそこそこ楽しく過ごせています。 深く考えない、それでも気になるならば解決のため話し合う、です。 あと嫁姑のコツは「いい嫁を演じない」ということを学びました 同じ人間がいないように嫁姑もさまざまです。姑を大事にしたいというあなたの気持ちはとてもすばらしいと思います。それを伝えてみたはいかがでしょうか? cuedaさん応援してますよー せっかく縁あっての関係楽しんだもの勝ちではないでしょうか

cueda
質問者

お礼

私は義母と話すとどうしても過呼吸が出ます。 今現在はコミュニケーションはメール以外は無理です。いい嫁を演じているようですか? 私が姑なら私のような嫁は嫌です。 ありがとうございます。

  • jinno39
  • ベストアンサー率29% (32/107)
回答No.7

こんにちは。 お姑さん、結構強そうな方ですよね・・・。 >「-今日、送りました。母は皆さんからの祝い金はすべて(主人の名)に使い、私的には一銭たりとも使用していません-と息子に伝えて欲しい」とメールが入りました。 ということは息子さんであるご主人が誤解を生むような言い回しをお姑さんにされしまったのかもしれませんね。憶測で申し訳ないのですが。 これまでに質問者様とお姑さんの間に少なからず諍いがあったのであれば、タイミング悪いところにこのご祝儀の話が絡んでしまったのかもしれないですね。 私も嫁の立場です。姑とは何から何まで考えが合わない上、干渉もひどくいくら近所で離れているとはいえ苦痛でなりませんし、過去に姑から言われた言葉は恨むわけではないですが、実母にしかられる以上に心に残りいつまでたっても癒えません。 なので、唯一私の命綱というかは主人です。 主人にとっては大事な母でもあります。私と姑の板ばさみは辛いかとは思いますが、どっちつかずの態度をとられてしまうよりははっきりとした姿勢で主人には姑と向き合ってほしいと思っています。姑を邪魔者にするではなく姑の意見も尊重しつつ感謝もしつつ、難しいですが・・・。 私の場合、最近まで「かわいい聞き分けのいい嫁」で通しました。でももう我慢の限界で。「裏切り者」と罵られましたが、今は結構すっきりしてます。最初こそもう離婚だ・・・と思っていましたが。 今でも相変わらずギクシャクした関係です。いつになったら修復できるのか、わからないです。近い将来、同居しなきゃいけない状況でこれはマズイとは思いますが。 結局、長い年月かけて歩み寄っていくしかないのかなあ・・・と思っています。 うちの母も姑である祖母とは結婚30年以上経った今でもドラマ以上のドロドロな嫁姑関係です。よくもまあ、平気な顔して一緒に食事できるものだなと私たち子どもは思っていたほど。 最初のうちは私もそうです、嫁って弱いもんです。 お姑さんにはどうやったって勝てないし、お姑さんに10なら10わかってもらうことなんて無理です。 頑張らなくても、今は一時休戦して姑さん対策はご主人に任せてみてはどうでしょう。 満点の嫁にならないことです。自分が辛くなります。 今は結婚なさったばかりのご主人との関係を築いていくことが大事です。 最初から点数のいい嫁でも、長くそれを維持するのは難しいですよ。だったら、最初はダメ嫁から始めたほうが気楽かなと思い始めています。 価値観の違うもの同士、何を正しいと位置づけるのも難しいものです。受け入れがたい価値観、習慣もあるかもしれませんが、最初から拒否反応を起こさずまずは飲み込んでみては・・・辛いですけど・・・。 お互い、姑に対する「免疫」をつけたいものですね。

cueda
質問者

お礼

決して満点の嫁ではありません。 距離を保たないとどうにかなりそうです。 今は義実家に対してはできることをしているだけです。 実家までの航空機、片道の予約を取り、ちょっとすっきりしました。 ありがとうございました。

回答No.6

嫁姑問題って本当に難しいですよね。 実の親兄弟でも意思の疎通が上手に出来なくて喧嘩するのに、 血が繋がってない相手とならなおさらです。 私も主人と結婚するときにいろいろ相手の両親に言われ、 それまでは自分の両親と同じように大事にしたいと思っていましたが、 今ではそんな気持ちは全くありません。 義理の両親が理由で離婚・・・とまでは今は行きませんが、 主人がいずれ両親と同居など言うようになれば、 それもありえない話しではないな、と思っています。 とりあえず今はそんなことは無いようですがね。 言われたことやされたことはそう簡単に忘れることなんてできません。 ではどうすればいいか。 簡単なことです。 忘れなければいいんです。 忘れたい、忘れたいと思うことほど忘れられないもの。 時間が経てば、自然と記憶から薄れていきますよ。 そして、割り切ることです。 質問者様はお義母様にたいして良い嫁でありたいと 頑張りすぎているようにおもいます。 悲しいことにどんなにこちらが誠意を尽くしても 伝わらない相手というものはいるのです。 そういう相手と自分が傷つかないように付き合うには、 最初から相手とはこのくらいの距離をとって付き合うと決めることです。 私は主人の両親とは「年に2回だけ会う人」と決めてお付き合いしています。 1年365日のほんの3日か4日会うだけの人たちと そう思えば、その会ってる時間がどれだけ苦痛でも 何とか耐えられるものですよ。

cueda
質問者

お礼

アドバイスを見るとみなさんすばらしいお嫁様ばかりで、私のような嫁を貰った○○家はかわいそうやと思っています。 今はちょっと立ち直りそうにありません。 もう少し経ったらきっと状況も変わっていると思います。 ありがとうございました。

  • natu0314
  • ベストアンサー率36% (56/153)
回答No.5

結婚13年目の主婦です。 まだ新婚さんなので気持ちがはっているのだと思いますが、そんなに落ち込むほどのことではないですよ。 女同士はとかくややこしいもので、まして嫁と姑なんて 些細なことから大きなことまで、これからいろいろと出てきます。 お姑さんを大事にしたいという気持ちはとても良いことですが、お姑さんの言うことが全て正しいとは限りません。 おかしいと思えばきちんと聞いてみればよいと思います。 もちろんたてをつくという意味ではないですよ。 私も結婚当初は姑の心無い一言に悩みもしましたが、そのうちこの人はこういう言い方をする人なんだとわかり、それからは聞き流せるようになりました。 それから、他の方も言っておられますが、大事なことはやはりメールではなく電話にしたほうがいいです。 その際は必ずあなたが電話すること。だんなさんにしてもらってはいけません。 男の人は面倒臭いのか親にはつっけんどんな言い方をすることが多いので、よけいにお姑さんに誤解されてしまいます。 お姑さんも親ですから、息子がこんなことを言うほずがない、嫁に言わされてるんだと思ってしまいますから。 これは、私の経験です。 長くなりましたが、お姑さんと思うと腹も立ってきますが、人生の先輩と思って固くならずお付き合いしてくだい。

cueda
質問者

お礼

昨年姑と諍いを起こしたのが電話だったので他人との会話応対ができなくなってしまいました。 (過呼吸になります・・・) もう限界です。ありがとうございました。

  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1382)
回答No.4

こんにちは~☆ 最初が肝心なので、お義母さんに電話して、『もしや、誤解してないですよね~、そういうつもりは全然ないですよ、何だか嫌な思いさせちゃってゴメンナサイ』って頭さげちゃえば、ご自分が卑屈に物事をとらえた事にお気づきになって、きっと『私も送るの遅くなっちゃってゴメンナサイね』って事になると思います。 悶々とあれやこれや考えてていても疲れるだけですよ~。 また、慣れない方とのメールのやりとりは、あまり良い結果を生まないと思います。 私は結婚18年目ですが、義母とメールもしますがそれ以上に電話でも話すようにしますよ~。 小さな誤解の積み重ねは、修復不可能の事態を呼びかねませんので、是非明るく電話されることをお勧めします。 老婆心ながら、一言・・・<ちなみに実両親からはお金を送ると連絡したらすぐに送金しないと相手が心配すると教えられています> この件に対して、このような考え方を直結されることはあまり良いことでは無いと思います。 縁あって出会った方のご家族です。ショックなのは理解できますが、そこはかとない敵意が伺えてしまいます。 長くつきあう相手ですから、お互いを理解し仲良く出来る発展的な考え方をされると良いって思います。 結婚して間がないので慣れない事も多いかと思いますが頑張って下さいね。

cueda
質問者

お礼

もう頑張れそうもないです。 ありがとうございました。

回答No.3

もしかしたら、「嫁である私がそう思っているのでは?」と怪しんでるわけではないのかも。 お姑さん同士で、子どもの結婚の話になって「お祝い金でこじれた」話をどこかで聞いて、「一度、ちゃんと言葉にして伝えた方がお互いヘンに勘ぐらなくていいかも」と思っただけかもしれませんよ。 というのは、結婚にかかった費用(式の代金など)を清算し終わってから3ヶ月くらい経ちますもんね。 清算時には、「息子たちのための式なんだから、清算に使おう。だからいちいちあのお金をどうしたとか言わなくてもわかってくれてるよね」 と思ってしたことが、あとあとになって他人の祝儀トラブルなどを聞いて「ちゃんと言っておかないとダメかな」って思いなおしたんでしょう。 それだけのことかもしれません。

cueda
質問者

お礼

それだけだったらいいのにと思います。 ありがとうございます。

  • RanRyu
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.2

結婚4年目の主婦です。今は実母と義母の家の中間地点に住んでいますが、義母のところが新しめの二世帯で将来(たぶん5年以内には)同居に誘われていて、結構あてにされています。 これだけでどういうお姑さんかは分かりませんが、旦那さんに話せるのなら旦那の親だからこそ話したり相談できるに越したことはないと思います。結局、最後に頼りにできるのは旦那ですから。うまくやっていきたいという意思があるのであれば、ご主人も相談にのってくれるのでは? 旦那に言えない愚痴や不満は、姉妹や結婚している友達に言えばいいですよ。 特にもめたり、姑が嫌いな訳じゃなくても、違う生活環境で暮らしてきた他人ですから、価値観・意見が合わないのは当たり前ですから、あんまり考え込まないで、言えることは少しずつとげの無い様に上手に伝えていればうまく(いい距離で)いきますよ! ご主人と幸せに暮らしていくために、頑張って!

cueda
質問者

お礼

私は義母とのお付き合い(婚約中からの)ですっかり対人恐怖症になってしまいました。 主人も「お袋の言っていることは良くわからない」と言っております・・・ うまくやっていきたいとしてすることがすべて無になるような一言を言われてしまいます。 傷つけたことに気が付かないどころか、言ったことすら忘れている義母がうらやましくもありますけれど、 私はもう限界です。