- ベストアンサー
高2での日本史の勉強(センター意識してます)
こんにちは。いつもお世話になっています。 私の高校では日本史の授業は3年になってからの選択なんですが、センター試験を日本史で受けようと思っているので今から勉強しています。 私は、今のところ教科書とZ会の切削指導で勉強しています。まず教科書を何回も読んで内容を把握、それからZ会の「学習の要点」で覚えてから練習問題、切削問題を解くという要領で勉強しています。 しかし、すぐ忘れてしまうんです。最近になって、この勉強でちゃんと頭に入っているのかな?って疑問に思うようになってきました。 今、ちょうど室町時代に入ったところです。思い切って勉強の方法を変えてしまうか、一通りこの方法で最後までいってからやり直すか悩んでいます。 どうかアドバイスのほど、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
記憶には短期的記憶と長期的記憶がありますが、 あなたのやり方は概ね短期的には効果があるでしょうが 長期的には効果がないでしょうね。 すぐに忘れるのは当然だと思います。 記憶法は人によって向き不向きがあって 一概にはいえませんが、 一番、ポピラーで教師どももよく勧める方法は 教科書を読むのではなく、 教科書や資料集などから内容をノートにまとめるというやり方です。 このとき重要なのは自分の頭でどうまとめるか考え、 内容を吟味し、自分の手で書くということです。 いわゆる能動性が重要で、 自分で考えて要約なりをすることで内容が頭にはいり 体験として記憶されて忘れにくくなります。 ま、はっきりいえば時間をかけて苦労すればするほど 忘れにくいということです。 だからレポートだとおもってレイアウトなんかもこって 必要以上に内容を深く濃くすれば、多分、一生わすれないでしょうし、 もしわすれても自分のノートをみれば思い出して 前の状態に戻りやすくなります。 猛烈に時間がかかるのでお勧めだとは言いませんが、 私はこれでセンターの世界史で100点とりました。(ちょっと自慢)
その他の回答 (2)
- men-environment
- ベストアンサー率10% (55/541)
歴史小説か歴史を題材にした漫画を読んでみると印象に残ると思います。
お礼
マンガもいいですね。一度読んでみます!! 回答ありがとうございました。
- fuco1973hiro
- ベストアンサー率21% (69/315)
「もう」31歳の女性です。 そんな私の答えがどの程度参考になるか分かりませんが。 勉強の仕方としてはいいんではないかと思います。 もし今の学年で日本史の授業があったとしたら同じような勉強方法になると思います。 文化史をはじめ歴史の学習には、資料集もあればなおいいでしょう。 暗記物は記憶力の差で努力と成果が必ずしも同じにはなりません。 とにかく繰り返しやってみてください。 ただ入試科目の中では日本史は比重があまり重くないと思いますので他の科目の勉強との力の入れ方は気をつけてください。
お礼
資料集ですか。一応家にあるのですが机の中に眠っています(笑) 資料集も取り入れてみようと思います。 回答ありがとうございました。
お礼
まとめると頭に残りやすくなるんですね。ただ私の場合もとてつもなく時間がかかってしまいそうです(笑)でも一度この方法でやってみようかな、と思います。 回答ありがとうございました。