• ベストアンサー

……してくる、という表現

このごろ、「(だれかが自分に対して)……してくる、……してきた」という表現をよく目にします。ただ、「言った」と言うより、「言ってきた」とすると、何か反感や被害者意識を感じて穏やかでない感じがします。この言い方は昔からありましたか。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gorou23
  • ベストアンサー率11% (94/814)
回答No.3

「~てくる」は補助動詞の一種です。本来の「来る」とは 意味が違うので漢字では書かないのが普通です。 「汚れを取っておく」「窓を開けておく」の「おく」、 「一度やってみる」「人に聞いてみる」の「みる」 なども補助動詞です。 「おく」は「前もってやる」「そのままにする」という 意味を付け加える補助動詞です。 「みる」は「ためしに~する」という意味ですね。 補助動詞の「くる」は「ある動作をして戻る意を表す」 とのことです。「ちょっと見てくる」と言ったら「見て 戻ってくる」という意味ですね。 さて質問者様のご質問ですが、例えば「Aさんが文句を 言ってきた」というと「Aさんが文句を言った」より 被害者意識が高いとのことですね。たしかにそう思います(笑) これは補助動詞の意味合いよりも「文句を言いに わざわざ行って戻ってきた」という「わざわざ」の 意味合いが強いのだと思います。

rmtdncgn
質問者

お礼

ありがとうございました。大変分かりやすく納得しながら読んでいましたが、最後の「文句を言いにわざわざ行って戻ってきた」のところでわからなくなりました。私は「Aさんがわざわざ文句を言いに自分のところへやってきた」という意味だと思うのですが。

その他の回答 (2)

回答No.2

この言い方はアスペクトといって日本語の表現の豊かさを示す言い方です。 助詞「て」を伴うことが多く、その他にも次のような言い方があり、それぞれの用法があります。   ~ている ~てある ~てしまう ~ておく ~てない ~ていく ご質問の「~てくる」ですが次のような用法があります。 1.過去から現在に続く   上司にはいろいろ苦労をかけてきました。 2.現象の発生   雨が降ってきた。 3.変化   そろそろ眠くなってきた。 4.位置の移動   桃が流れてきた。 5.目的を持った動作の完了   アイスクリームを買ってきました。 他にもありますが、以上のような用法があります。質問者さんの「言ってきた」はとりあえず5番になりますが、「文句をいってきた」の場合、話者がいうときは抗議になるし、「彼が文句を言ってきた」となれば被害になります。反感や被害者意識というのは文脈やよるもので、本質的な意味ではありません。

rmtdncgn
質問者

お礼

ありがとうございました。先日、「医者が薬を出しますと言ってきた」とあるのを見て、すごく違和感があったのです。微妙な気持ちが表れているような。

回答No.1

>この言い方は昔からありましたか。 辞書にも載っていますよ。 >(戻ることを前提にして)動作が行われる意を表す。 >動作の実現・完了に重点が置かれる場合もある。 >「ちょっと見て〈くる〉よ」「うちへ帰ってカバンを置いて〈くる〉よ」

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CD%E8%A4%EB&kind=jn&mode=0&base=1&row=2
rmtdncgn
質問者

お礼

ありがとうございました。

rmtdncgn
質問者

補足

ありがとうございます。補助動詞というのですね。だけどこの用法ではなくて、主語が自分以外であり、誰かが自分に対してする、たいていは少し迷惑な言動について言います。たとえば、「彼がこう言うので私がこう言ったら、今度はこう言ってきた」のような使い方です。この、「こう言ってきた」というのは、何か穏やかでないと感じるのですが。私自身は絶対使いません。

関連するQ&A