- ベストアンサー
お子さんのお名前、どなたが命名されましたか?またどのように考えましたか?
同様の質問がありましたら、御容赦下さい。 皆さんお子さんの名前を考える時、色々苦労されたと思います。 自分たちで考えた方、御両親(祖父母)にお願いした方、はたまた高名なお坊さんとか、 仲人さんとか、恩師とか・・・・・色んな方にお願いした方がいらっしゃると思います。 私達は夫婦で考えました。単純に苗字と合わせて響きが良いとか、誰でも読めるとか、 親の名前は使わないとか、勝手なルールで考えました。 最終的に男女それぞれ、三つの名前を用意して、後は顔を見てから決めることにしました。 ところがいざ産まれてみると、ぜんぜん想像もしていなかった名前が浮かび、 あっさりとその名前にしてしまいました。 今となっては、良く似合った良い名前だと思っていますが、子供が大きくなって 名前の由来を聞かれた時にどうしようかと、今から不安です。(いい加減な親で・・・) 皆さんのお子さんは、どなたがどのように命名されたのでしょう? 差し支えなければ、教えて下さい。 具体的なお名前は、仰って頂かなくて結構です♪
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ウチは夫婦だけで考えました。 長女のときは、女の子だったら「こういう名前にしようね」と出産前に決めていました。響きも漢字もかわいくて。(男の子の名前は浮かびもしませんでした)その名の通り(?)めちゃくちゃかわいい子が生まれました。成長して、フツーになりましたが…(笑) 長男のときは、あることにハマっていたので、それに関する名前を。まず同名の人はいまい。すぐに名前を覚えてもらえるのはメリット。デメリットは呼び捨てにされやすいこと(笑)まあ、世界どこにいってもたいてい現地のことばでの呼び方があるので地元になじめる? 訳わかりませんよね、でも、そのまま書くのはさしさわりがありそうで…。 次男のときは、私の好みの響きにしたいと主張したら、ダンナが漢字を一文字足してできあがりました。ほぼ当て字のようなものなので(漢字自体は当用漢字なのですが)たいてい読み間違いされます。でも、ダンナがつけた一文字のおかげで、「困っている人に手を差し伸べるやさしい人」になるようにとの願いを込めたという後付けができるようになりました。怪我の功名かもしれません。
その他の回答 (10)
- tatonas
- ベストアンサー率29% (23/79)
名付けにまつわるお話ですね。 妊娠後期にはいると赤ちゃんの性別ってだいたい判りますよね。 我が家は最初、女の子だと言われ夫婦で一生懸命考えたのですが その後男の子だったことが確定、脱力しました・・・ 最終的にはダンナが子供に対する初めての大仕事という名目で 姓名判断や音のヒビキを考慮して候補をいくつか挙げ、 子供の顔を見てから夫婦で最終的に決めました。 命名の由来が姓名判断に大きく支配されているため、ウチも将来 どうしようか考えておかないと・・・という状態です。 友人の名付け話でおもしろかったのは、 ご主人方(次男)はすでに甥っ子姪っ子がわんさかだったので ご両親も久々の赤ちゃんねっという感覚だったらしいのですが、 友人方では「初孫」ということもあり、彼女のご両親に名付けを 依頼したそうです。 そうしたら・・・おじぃちゃん、おばぁちゃんがそれぞれに 10コほど考えて来たのでさぁ大変! (友人はてっきり2人で相談して候補を挙げてくれると思ってた) どちらかの名を採用するとカドがたつ・・・と悩んだ末に、 一押し候補の一字ずつをとって名付けたそうです。 (どっちの字が上にくるか、下にくるかでまた相当悩んだ様子) だから結局は夫婦でつけたことになるのかな?
お礼
totonasさん、こんにちは。 「たぶん、女の子ですよ~。たぶん』と言われれば、女の子だと思っちゃいますよね! その脱力感、分かりますよ。そんな事があると思い、ウチでは聞きませんでした。 何となく女の子かな?という予感はありましたが・・・。 御友人のお話は、大変でしたね~。 親にお願いすると、こういう問題があるんですね~。 可愛い孫ですからね♪気持ちは分かるんですが、どこかで譲って頂かないと・・・。 双方の親御さんが納得されたなら良かったのですが。 産むのも大仕事ですが、産まれた後もなかなか大変ですね! ありがとうございました。
- igmp
- ベストアンサー率28% (156/546)
私の場合は、自分で決めました。勿論女房には最終確認はとりましたが。 で、その際の勝手なルールは、 0.所詮は住めば都(ちょっと違うかな) 1.間違っても今流行の名前にはしないこと 2.よく、これからは国際社会の時代だから、海外に行っても通用する名前を と言うことを聞きますが、我が子は日本人だ! 3.私の名前がそうなんですが、漢字で書いた場合にバランスがよくなかったので、 そこを考慮。 >名前の由来を聞かれた時にどうしようかと、今から不安です。 そういうときは別の理由も付け加えて言いますよ。でも、それはちょっとここでは・・・ 以下蛇足です。 うちは男だけなんですが、女の子だった場合はもう一つルールがあったでしょう。 4.仮に結婚した時に姓が変わることも考慮する 例えば、川崎麻世の奥さんの名前「カイヤ」とな「かいな」と付けた場合、例えば将来、 本間さんと結婚したら、本間かいな、本間カイヤ。また、宗さんと結婚すると、宗かいな、 宗カイヤ・・・・ その他、中村メイ子の「メイ子」を付けて、お*さんと結婚すると??? ・・・該当する方がいたらごめんなさい。
お礼
igmpさん、こんにちは。 0.1.2.3、なるほど!素敵なこだわりだと思います。 その子が一生背負って行く名前ですからね、どれだけ拘っても良いと思います。 蛇足のほうが面白くて笑ってしましました♪ ウチも娘なのに、結婚後のことまで考えていませんでした。 差し当たって、よほど珍しい姓で無ければ問題無いとは思うのですが。 貴重な御意見をありがとうございました。
- anzumama
- ベストアンサー率21% (25/116)
数日前、似たような質問に答えた覚えが・・・。 カテゴリーは出産、育児。タイトルは大仕事。 そのページご覧下さい。
お礼
有難う御座いました。大変参考になりました。
うちも夫(今では別れましたが・・・)と考えました。 夫が亡くなった実父を敬愛していたのでそこから1字、あとは「語呂」。 何をくっつけたら呼びやすいかねぇ・・・なんて話しながら決めて、最後がその字に漢字を結びつけることでした。 私のいとこの話です。 女の子を出産し、名前をどうしようかと迷っていた時です。 そのいとこのお姉さんが街を歩いているときに、偶然見た塾の垂れ幕・・・「咲け!中・高生!XX塾!」 これにより、その女の子は「咲子」ちゃんと命名されました(-_-;) もうその子も高校生。 親は名前の由来を教えたのだか教えてないのだか・・・ちょっと興味あります。
お礼
pooh66さん、こんにちは。 辛い過去までお話頂いて恐縮です。 一字頂く方も多いようですね! 読みやすさ同様、呼びやすさも重要なポイントですね♪ いとこさんのお話、笑ってはいけないのでしょうが、こんな命名も有りですね♪ 咲子ちゃんが納得出来る由来を御用意された事を、願うばかりです。 ありがとうございました。
- petunia
- ベストアンサー率38% (455/1197)
我が家は、娘二人です。 名前は皆さんと同じで、夫婦二人で考えました。 姓が、一度では正しく読んでもらったことが無い、難しい読み方をするので、名前の方は、これ以外に読み方が無いというものにしました。 主人は女流棋士の小川誠子さんの大ファンなので、誠子とつけたかったようですが、「ともこ」と読んでもらえるかどうか心配で、あきらめました。 ひらがなに直すと、上の子がOO△、下の子が□OOとなり、二文字お揃いです。でも、違う漢字を当てているので、気づかない人も多いです。 なんだか、娘達が生まれた時のことを思い出して、ほのぼのとした気持ちになれました。ありがとうございます。
お礼
petuniaさん、こんにちは。 姓が難しいのですか。 姓はいまさら変更出来ませんもんね!せめて名の方だけでも。 御夫婦で考えた、力作なんでしょうね! 一度つけてしまうと、改めて考えることもなく、自然に呼んでいますが、 たまには、当時を振り返ってみるのも、楽しいかもしれません。 ありがとうございました。
ウチも夫婦ふたりで考えました。 わたしの母は考えたそうでしたし、たぶん彼のご両親もそうだろうな、とか思いましたが、、譲る気はありませんでした(笑) 生まれるまで性別不明だったので、真剣に考えたのは生まれてからでした。 個室だったので、簡易版の姓名判断ソフトを入れたノートパソコンを持ち込んで、先生から「目が悪くなるからあまりするな」と叱られつつ……入院中、起きている時間は子どもの世話のほかはほとんどそればかりでしたね。 占いを信じるかどうかより、それでケチがつくのが嫌だったので、悪くない範囲で決めたかったんです。 名前の一部は彼の好きな響きで決まり、字画で文字を加えたり当てたりしてわたしが組み立てました。 後で、呼び方が近所の犬と同じ、と判明。 門に「○○ちゃん、はなれています」という札をさげてあるのを見るたびに、夫婦で苦笑いしています。
お礼
jensia5さん、こんにちは。 とんだオチがついたようですが、やはり御夫婦で決めたんですね。 どちらの親御さんにお願いしても、最後に決める時には、気を遣いますので、 この方が良いのでしょうね。 近所のワンちゃんのように、皆に可愛がってもらえるとよいですね♪ ありがとうございました。
- rakki
- ベストアンサー率47% (662/1392)
>同様の質問がありましたら、御容赦下さい まったく同様の質問がありますので、参考にしてください。
お礼
有難う御座いました。大変参考になりました。
- Yumikoit
- ベストアンサー率38% (849/2209)
息子の名前は、夫婦二人で決めました。 ルールとしては 1.父親の名前は、祖父から一字もらっているので同じ一字を含む名前にする。 2.呼んだ時に親戚の他の子と呼び間違わない響きのものにする。 (父、祖父の名前とも) として選びました。 後でわかったことですが、「継いだ一字」は私の母方の祖父(息子から言うと曾祖父)の家系でも代々付いていた漢字だったそうです。 母は姉妹しかいなかったので 「その一字」が途絶えてしまったのに、思わぬところで復活した、と母方の親戚は喜んでくれたそうですが。 ちなみに私と私の兄の名前はいずれも父がつけたそうです。 生まれる前から両親二人で考えたのに、生まれて顔を見たとたん、父が勝手に違う名前を役所に届けてしまった、と今でも時たま母がぼやいています (^_^;)
お礼
Ymikoitさん、こんにちは。 偶然の産物なんでしょうか?不思議な結果になりましたね~。 お母様の喜びようは、微笑ましいですね♪ このように代代受け継いでいくお名前も多いのでしょうね。 これはとても素晴らしい事だと思います。 お父様のお気持ち、大変良く分かります(笑) どうぞ、お父様を責めないでください♪ (どうしても、どこかで自分をフォローしてるような・・・) ありがとうございました。
- k-chan
- ベストアンサー率41% (209/501)
当時、流行っていた歌手(好きだった)の名前からいただきました… 長男の時:Wink の「相田翔子」さんの「翔」(父命名) 次男の時:サザンオールスターズ、桑田佳祐さんの「佳」(母命名) まったく、なんといういい加減な親なんでしょう…、\(_"_ ) 反省… 子供たちに、名前の理由を言ったら「あっ、そう」で終わってしまいました…、(´~`ヾ)
お礼
k‐chanさん、こんにちは。 なんと楽しい(無責任な)名前のつけ方でしょう♪ これで良いと思います。私は推薦します(笑) 親には親の思い入れがあるんですよね! 偶然にも、どちらも私の好きな方でしたね。 決していい加減な親ではありません!(自分に言い聞かせてる) しかし、お子さんの『あっ、そう』は、ちょっと、切ないような・・・・・。 いつの日か、私も言われるのでしょうか? ありがとうございました。
- shu666
- ベストアンサー率14% (19/133)
私には子どもはまだいないので自分の名前と知人の子どもの名前についてです。 自分の名前は母方のおじいさんが付けてくれました。男3兄弟なもので3人とも同じ「字画」になるようにということだけ共通しています。 知人の子どもは、その知人は絶対男だと思い込んで男の名前しか考えていなかったのですが、いざ生まれてみると女の子だったのです。慌てた両親はその日見ていた「テレビジョン」にふと目をやりそこに欠いてあった女優の名前から「○○○ちゃん」(実名は伏せさせていただきます)と名づけました。あっという間の出来事だったそうです。 あまり参考になりませんね・・・
お礼
shu666さん、こんにちは。 参考になりますよ♪私と同じようにいい加減?につけた方がいて安心しました(笑) 姓名判断をされる方は、字画は避けて通れない問題ですよね。 私はそれが嫌で、勝手に考え、勝手につけてしまいました。後悔はしてませんが(笑) カミさんは最初は納得してなかったのですが、今では私以上に気に入ってます。 呼びやすいのが良いのかも知れません。 もっともカミさんが子供の名前を口にするのは、怒る時ばかりのようですが。 早速の回答、ありがとうございました。
お礼
nayutaさん、こんにちは。 やはり御夫婦(両親)が考えるのが一番多いのでしょうね。 ただnayutaさんの場合は、かなり凝ってますが(笑) やはり子供の名前というのは、親の思いが込められているものなんですね。 私など恥ずかしくて・・・・・・。 三人とも、nayutaさん御夫婦の思うとおり、素直で優しい子に育っているのでしょう! 熱い気持ちの伝わるお話でした。 ありがとうございました。