- ベストアンサー
TA(DSU)の雷サージ対策にアース線を接続したいのですが・・・
毎年、下記症状にて悩まされています。 雷サージによると思われるターミナルアダプタのアナログポートの設定情報が工場出荷時のデフォルトにクリアされてしまい、その都度iナンバーの設定やその他の呼び出し優先番号の設定をする必要があります。 使用機種はNECのAterm IT31Lですが、現在はモデムとしては使っておらず電話回線とファックス回線と2回線が必要なのでDSUとして使ってます。 本当は電源を切ってしまえばいいのですが、職場なもんでFAX回線も使用してますから電源を切る事ができません。 古い建物なので屋内にはアース端子は一切ありません。 水道管も遠いし、いっそホームセンターで売られてるアース棒とアース線を導入しようと思ってますが、注意点等ありますか? アース線は緑色の専用ケーブルが適切でしょうか? アースが正常か調べる方法は?(テスターは持ってます)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
銅のアース棒を埋めるのはなかなか善いですね。ある程度土が湿った場所にしっかり埋めればOKでしょう。線は付属の緑の線がいいです。 http://www.nd-ele.co.jp/ab.html ただ、サージプロテクターなども併用すべきです。アースだけでは効果がありません。 http://www.apc.co.jp/products/surge/es325.html
その他の回答 (1)
- e0_0e_OK
- ベストアンサー率40% (3382/8253)
雷の多い地方は停電(瞬停)も多くないですか。停電対策としては乾電池が装着されているのでしょうが私は以前に(雷サージ+停電)対策用としてUPS(無停電電源)を使っていました。但し効果の立証は出来ていませんが。 ANo.1さん紹介のメーカー品の中に色々とあります。 なおアース棒の埋め込みは頭が地中に隠れた程度では不十分だと聞いたことがあります。
補足
早速の回答ありがとうございます。 確かに雷の多い地域に住んでおり停電は頻繁におきます。乾電池も装備されてるのですが、何故か工場出荷時にクリアされてしまいます。メーカーは乾電池の件は疑いませんでしたので関係ないのでしょうか?ちなみに乾電池を外して、TAのコンセントを抜いても設定情報はクリアはされません。 アドバイスの通りUPS(無停電電源)の導入を検討して ますがどの製品がいいのかわかりません。 アース接地とUPS(無停電電源)の併用で検討したいと思います。
補足
早速の回答ありがとうございます。 アースの方はよくわかりました。 実はサージプロテクターもメーカーから勧められているのですが、値段がピンキリで、 ある程度高価なモノを使わないと効果がないのでしょうか?