• 締切済み

3次元CAD設計からCADサポート・教育への転職

現在CADの設計およびモデラーとして仕事をしております。経験は12年、自動車の設計業界が主です。3DCADで形状作成・図面作成をしています。 先日、CADのサポートの仕事を勧められました。もともと人にCADを教える事は好きで、特にCAD未経験の女性には”何もわからない私にわかりやすい説明、馬鹿の気持ちをわかってくれるのねー”と大変ありがたがられた事があります。 CADのサポート業務経験のある方に質問です。ある程度設計を熟知されてからサポートの仕事に入られていったのでしょうか?サポート・CAD教育の方はCADのファンクションにかなり詳しいですし、その知識の多彩さにいつも感心しておりましたが、CADについてどのような勉強をされたのでしょうか。トップガン講習といってサポート専門の教育講習会があると聞きましたが。 また、サポートのみで”設計の知識がもっとあったら・・・”と思ったことはありませんか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.1

こんにちは、 2D(CADよりEDAに近い)ですが、非常勤講師を時々やってます。  CADに限らず、講義には2種類あります。いわゆる「入門教育」と、「スキルアップ教育」です。前者は大学や専門学校の前期、後者は専門学校の後期、あるいは経験2,3年生を対象とした企業内教育です。  「入門教育」の場合は貴方のような「わからない人の気持ち」や「わからなかった頃の自分の苦労」を理解できる人であることが絶対条件です。その意味では貴殿は「天性の教育の才能」があるような気がします。  一方、スキルアップ教育は、はっきり言って「戦場」です。本当は知っているくせに、ワザと質問をする輩がたくさんいます。(講師を試すor自己主張)  彼らのプライドを傷つけず、かつ適切に答えるためには、やはり誰にも(最悪、受講者には)負けない知識と経験は絶対に必要です。  御参考になれば幸いです。優秀な生徒を数多く輩出する先生になっていただければ、企業人としても助かります。

daewoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。企業での講習会は私も参加したことがありますので戦場と書かれた根拠は理解できます!回答者様の文章を読んで感じた事は、CADのスキル+ヒューマンスキルが必要なのだなぁ・・・ということです。あとはボキャブラリー。なるほど、とても参考になりました。

関連するQ&A