- ベストアンサー
文系の方。大学での専攻は今役立っていますか?
社会人・文系出身の方にお聞きします。 大学の学部で専攻した学問は今の生活・人生に役立っていますか? 専攻と具体的にどんな事に役立っているか教えて下さい。 ほとんど役立っていないという方は、今思うと何学部に入学すれば良かったとお考えでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文学部歴史系学科美術専攻で仏像を研究した者です。 所謂「ツブシが利かない」ところで、就職には殆ど役に立ちませんでした。 役に立ったと言えば、歴史好き・美術好きなので、美術館や旅行に行ったときに案内役になれることくらいでしょうか。 ですが、そもそも大学とは自分で研究したいところを研究する機関はないですか? 私は古代寺院が好きで、仏教美術をもっと知りたいという欲求から大学選びをしました。 大学では歴史や周辺諸国について、西洋美術、国文学、考古学、地理学など、私の興味とは外れる講義も多く受けました。そしてそれらはいろんなところで繋がっていて、私の卒論を助けてくれました。 もし、「専門外だから」と受け入れていなかったら、視野の狭い、穴だらけの研究になっていたでしょう。 よく、大学は学問の方法を学ぶところだといわれます。 私は全くその通りだと思います。 広い視野に立ち、自らの興味を追求すること。 実益を求めて英語科を専攻するくらいなら、専門学校や英会話教室に通う方がずっと近道だと思います。(医学部など、特殊な例もありますが・・・) いずれにしろ、生活の役に立たない研究に没頭できたので、他学部へ入れば良かったと後悔したことはありません。
その他の回答 (6)
- unagiggi
- ベストアンサー率33% (77/227)
仏文科出身です。 大変役に立ちました。 バイヤーの仕事をしているのですが、英語とフランス語、両方を話せるというのが一番の売りになりました。特にファッションではフランス語ができると、フランスブランドが多いので、便利です。
お礼
御回答ありがとうございます。 やはり語学は役立つのですね。
- bad-money-drives
- ベストアンサー率32% (134/408)
法学部で専攻は民法(債権)でした。 人生で役に立った事は、遠く離れて暮らしている母親が不当に連帯保証人にされかけた時に、法律の知識によって助けてあげる事ができました。 学校の成績は良くありませんでしたが、母を助ける事ができて良かったです。 私の場合もそもそも、授業で習う内容は基本的すぎて直接、生活に役に立ちませんでした。 ただし、そこから興味を持って調べた事が役に立ちました。 学校の勉強なんてそんなものだと思います。
お礼
御回答ありがとうございます。 私も法学部ですが、法律的な物の考え方が身につきますよね。
- tkr1977
- ベストアンサー率20% (80/395)
こんにちわ。 商学部経営学科卒です。 会計学とか統計学、経営学など大いに仕事に役立ってます。マーケティング関係も。 ただ、科学が好きなんで、理系の学部でサイエンスを勉強したかったなぁっとは思いますね。
お礼
御回答ありがとうございます。 大いに役立っているのですね。 文系の学問は仕事に直接は役立たないと言われる事が多いですが、とても参考になりました。
- midori202
- ベストアンサー率44% (86/192)
質問者さんは、文系の大学に進学したいけど、卒後役に立つかどうか、不安なんでしょうか。 不景気・就職氷河期などといわれて、既にもう10年以上が経過した世の中ですから、不安になるのも仕方ないかもしれません。が、もし、学びたいことがあるのでしたら、学生時代は「役に立つか・立たないか」を度外視してでも(といえば極論ですが)、存分に学ぶ方がいいと思いますよ。もし、それがゆるされる経済状況や家庭環境におかれているのだとしたら、なおさらです。 そんな贅沢は学生時代しか出来ませんから。 さて、本題。 国文学を専攻しました。もともと興味のあった世界ですから、学んでいること自体が楽しいという、(高校生時代まででは)考えられなかった「学びの楽しさ」を体感したという点で、有意義な時間を過ごしたと思います。 但し、既に就職氷河期だったことに加え、学生時代の大怪我などの事情もあり、就職は叶いませんでした。(卒業後も、半年以上は通院・入院等でそれどころではなかった・・・) そんなわけで、その後働きながら学び、看護師の資格を取りました。資格や収入面、転職などの側面からいえば、こちらの方が「わかりやすく」役に立ったといえます。 しかし、繰り返しますが、国文学を専攻したことは後悔していません。回り道はしましたが、あの頃学んだことがふとした場面で役に立つことがあったり、自分を支えてくれていると感じることがありますから。
お礼
御回答ありがとうございます。 いえ、私の場合は役立つ予定ですが、経済学部や文学部出身の方はどう思われているのかな、と思いまして… 「学びの楽しさ」ですか。 自分の支えになってくれているのですね。とても参考になりました。
近世日本経済史を専攻しました。 営業などで地方出身者が相手ですと郷土の歴史などを話題に出来、親しみを持ってもらえます。 また仕事のスタイルとして、破綻した藩財政の建て直しは大いに参考になり、こうした不透明な時代だからこそ、先人の智恵を経営に生かしたいと考えてます。 授業で受けた近代経済は卒業直後の資産運用で生きましたが、別の方面に行ったので既に知識は陳腐化して今となっては役立たず、一般教養の英語はディベートで役立ってます。 教職課程の教育学は自分の子供にも全く役に立たず、理論と実地は違うと実感しました。
お礼
御回答ありがとうございます。 いろいろと大学で学んだことが役立っておられるのですね。
- Stella_Maris
- ベストアンサー率29% (102/345)
経済学部で経済学史を専攻しました。 まったく役に立ってません(断言)。 そもそも経済学の歴史を知ったところで、役に立つ仕事ってなんだろう?と考えるぐらいです。 (当時は興味があって専攻したんですが)。 今思えば、情報処理系の学部に入りたかったです。 私がいた大学は、私が受験するときはそのような学部は無かったんですが、卒業後何年かして情報処理学部ができたのでちょっと悔しい… そうでなければ、英語専攻の学科で語学を徹底的に勉強して、英会話ペラペラだったら進む道も広がったかな~と思います。
お礼
御回答ありがとうございます。 経済史を生かせる仕事は少ないのかもしれませんね。 語学を極めるのは良いですね。
お礼
御回答ありがとうございます。 確かに大学は実益だけを求める場ではないですね。