• 締切済み

文系から理系への編入

現在大学2年生のものです。 今学んでいる学問とは違う学問に興味を持ち、学んでみたいと思いました。 今現在は文系の学部で、学びたいと思っている学問は理系で内容は全く違います。 この場合編入をするより一般入試で1年からやり直したほうがいいのでしょうか? やはり文系から理系へ編入するというのは大変なことなのでしょうか?

みんなの回答

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.8

>やはり文系から理系へ編入するというのは大変なことなのでしょうか? 編入を募集している大学は、以下の3タイプに分かれます。 a)編入試験の受験者は、同系列の学科の者に限る。 (例)短大の食物栄養学科から、大学の食物健康学科へ編入。 (例)専門学校の看護学科から、大学の看護学科へ編入。 (例)A大学の保育学科から、B大学の保育学科へ編入。 b)以前の学校の学科に関係なく、全ての編入希望者の受験を許可する。 (例)A大学の英米文学科から、B大学の心理学科へ編入。 (例)専門学校の機械工学科から、大学の経済学科へ編入。 (例)短大の日本文学科から、大学のファッションデザイン学科へ編入。 c)編入試験の受験者は、大学・短大・専門学校卒業者や中退者、今年、大学・短大・専門学校を卒業する予定の者に限る。 現在、大学・短大・専門学校に通っている者の編入は認めない。 ・・・以上のように、大学によって対応がさまざまです。 そのため、 大学に通いながら、熱心に編入試験の対策勉強をして、 希望の大学へ願書も提出して準備はバッチリと思ったが、 希望の大学がaタイプやcタイプの学校であったため、はじかれてしまい、受験出来なかった・・・ となってしまうと悲惨ですね・・・。 また、 ア)3年次編入試験の受験者は、大学に2年以上通い、 一般教養科目と専門科目を合わせて合計62単位以上を修得済か、今年修得予定の者に限る。 イ)2年次編入試験の受験者は、大学に1年以上通い、 一般教養科目と専門科目を合わせて合計30単位以上を修得済か、今年修得予定の者に限る。 ※今年修得予定の者ということで、出願し、編入試験に合格した受験者が、 3月までに、62単位以上(2年次編入者は30単位以上)を修得出来なかった場合は、 合格を取り消し、4月からの編入は一切認めない。 ・・・といった、修得単位数制限が実施されていることが多いです。 a) 3年次編入試験合格者は、以前の学校での学科に関係なく、全員、3年次への編入とする。 b) 3年次編入試験合格者のうち、 ・同系列の学科からの編入者は、3年次への編入とする。 ・他の学科からの編入者は、2年次への編入に変更する場合がある。 ・・・という風に、細かい点も、大学によって異なる場合があります。 どちらにしても、編入希望の大学へ、電話をかけてきいてみる というのが一番確実です。 >この場合編入をするより一般入試で1年からやり直したほうがいいのでしょうか? 例えば、A大学文学部日本文学科から、B大学理学部生物学科など 別の学科へ、3年次編入した場合は、 編入したB大学で、 「では、あなたは、 月曜1・2限は、必修の2年生の専門科目:基礎生物学実験を、2年生に混じって履修して下さい。 水曜5限は、必修の3年生の専門科目:生物学各論を履修し、 木曜2限は、必修の1年生の専門科目:基礎生物学を、1年生に混じって履修して下さい。 金曜3・4限は、必修の1年生の専門科目:理化学基礎実験を、1年生に混じって履修して下さい。 そして、3年生のうちに、1~3年生の必修単位を全てとって下さい」 ・・・と指示されます。 ☆そのため、別の学科へ編入した場合は、 3年生で、1~3年生の必修科目を最優先して同時進行で履修し、 4年生になってから、必修と時間が重なって履修できなかった選択科目を履修する ・・・という形になります☆ つまり、編入の場合であっても、基礎からしっかり学べますので、心配いりません。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

で、志望の専攻はどこなんでしょうか?きちんと補足しておきましょう。 また、その専攻で必要となる大学受験レベルの学力はどうなっているのでしょうか? これも補足しておきましょう。

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.6

思い切って今の学科を卒業してから、 理系の大学院を受けたらいかがでしょうか。 >やはり文系から理系へ編入するというのは大変なことなのでしょうか? 他の回答者も書いていますが、 理系の学科は、必修の実験があることが 多く、履修学年も指定されているため困難です。 私は、化学系(物理化学系)を専攻し卒業した ものですが、はっきり言って宇宙には興味がありません。 (素粒子物理などの物理学の基礎理論には興味があります) また、理系の研究室は文系の卒論とは別の意味で 大変なので注意してください。

回答No.5

いちおう、追加で。 理系といっても、工学系、医歯薬系、理学系で内容は全く違います。 ただ、理学系は、昔は多くの大学で、文学や哲学と一緒に、文理学部という学部があったくらいで、とても近い関係の学問です。 今、ご自身が、文系でも、実学系にいるのか、純文系にいるのかで、違うと思いますよ。 経済学部などの実学系なら、工学系とそんなに違和感があるとは思いませんしね。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

こんにちは。 「学びたいと思っている学問は理系で」とおっしゃっていますが、「理系」という学問はありませんよ。 このQ&Aサイトで、そんな感じの質問をされる方を時々見ますが、 たぶん、人数の1位は「宇宙関係」、2位は「生物・獣医」です。 当たっているか外れているかわかりませんが・・・ >>>やはり文系から理系へ編入するというのは大変なことなのでしょうか? 3年次編入は、あまり現実的ではありません。 2年次編入がある大学を探してみては。 >>>この場合編入をするより一般入試で1年からやり直したほうがいいのでしょうか? ほかのご回答にもあるとおり、理系の1~2年では実験の単位があります。必修のはず。 そのほかにも、数学・物理・化学の一部は必修のはずです。 ですから1年生からになる可能性が高いと思います。 ただし、あなたがセンター試験の英語・数学でそれぞれ150点以上、物理か化学で75点以上取れていなかったら、1年からでも2年次編入でも冒険になってしまうかもしれません。 私は大手エレクトロニクス企業の出身ですが、同期の技術者に、女子短大を出てから東海大学に進んだという異色の経歴の人がいました。 一流企業にですよ。 ですから、文系の人と似たようなものなので、あなたにも可能性はあるとは思います。 がんばってください。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

抽象的すぎるかもしれませんが、文系の頭(考え方)と理系のそれとはかなり異なるので、編入してもかなりまごつくでしょう。 他にも書かれているように理系では実験が必修で、実験すれば良いのでは無く、学校にもよりますが、その日のうちにレポートに仕上げ、助手の口頭試問を受けないと帰して貰えないなどと云うこともあります。 でもやりたいことを見つけたのは良いことで、無駄にするべきでは無いでしょう。 普通理系の学生はやりたいことがあるから理系に行き、やりたいことが分からない学生のほとんどは文系に行きますから、ここで少し頑張って四年で大学を終える事は諦め、一から理系の授業を受けたら良いと思います。 数学などは受験の数学とまるで内容が違うので文系でも理系でも面食らうのは同じです。 学内で転部できるならチャレンジしたら良いと思います。 ちょっとキツイですけど、やりがいはありますよ。頑張れ!

回答No.2

三年次編入は、実験科目が全く取れてなからまず無理だと思う。 真っ当な大学だと、安全指針などは教養で学ぶので、いきなり専門に進める大学はないと思う。 数学などの理論系だとあるかも。

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1670)
回答No.1

手続きの面より、己の学力の把握を優先するべきだろう。 大学で理系を専攻する場合、高卒レベルの基礎は不可欠です。 それすら危ういのであれば、高校入学時からやり直さなければいけません。 具体的な分野が記載されていないので、一般的な事のみ回答しました。 転部自体は大学によっては存在するだろう。そこの部署で尋ねた方がいい。

関連するQ&A