• ベストアンサー

「押忍」の意味って

こんにちは。私は女ですが応援団に入っています。 挨拶等は「押忍」と言うのですが、これってどういう起源でどう意味なのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

参考に

参考URL:
http://www.cty8.com/yuki/osu.htm

その他の回答 (5)

  • ituka67
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.6

「忍」という字で「おす」と読めるようです。 「忍足」で「おしたり」と読んだりしますし。 「押忍」とは関係ないでしょうが、面白い記述を見ました。 http://www3.kcn.ne.jp/~mamama/nara/temple/oshikuma-hatiman01.htm 「押す」で我を通すという意味、「忍ぶ」我慢するという意味、一見逆に思える言葉が組み合わさっているというのがまた面白いですね。 「押す」 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=02393700&p=%A4%AA%A4%B9&dname=0na&dtype=0&stype=1&pagenum=1 「忍ぶ」 http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%C7%A6%A4%D6&stype=0&dtype=0 起源はわかりませんが、たぶん造語なのでしょう。でもあえてこの二つの漢字を選んだというあたりが、興味を引きますねぇ。

回答No.5

私が「押忍」を知ったのは極真空手の創始者であるゴッドハンド・大山培達氏の人生を描いた「空手バカ一代」(原作:梶原一騎,作画:つのだじろう)を読んで、でした。 早世しましたが、有名なブルース・リーも愛弟子の一人です。 極真空手はケンカ空手で、牛の角を折るほどの破壊力にもかかわらず、その試合は防具なしの、生きるか死ぬかの実戦空手です。こういうものを空手の心得のない人に振舞うのは大変危険なことなので、大山培達氏は早くから弟子達に「押忍」の精神を植えつけていました。 精神的な屈辱に遭っても、素人相手なら怒りを内に封じ込める、つまり我慢を通しなさい、ということです。それが極真会員同士の挨拶言葉になったものですが、自らに気合を入れるときにも「押忍!」でした。 「オはようございまス」は後からのこじつけですよ。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 こんばんは。こういう言葉の起源というのは難しいですね。色々あるようです。例えば、 ・元々、大学の応援団などで用いられた「耐えがたきを 耐え 忍びがたきを忍び 押さば押せ 引かば押せ これすなわち 自己滅却の精神也 我が道に いかに険しき山あれど踏みてぞ越えん押忍の精神」に由来すると云う説 ・元禄時代に書かれた鍋島藩武士の心掛けを書いた本『葉隠聞書』(武士道というは死ぬ事と見付けたり、で有名ですね)に由来すると云う説 ・「オはようございまス」を縮めて「押忍(オス)」の挨拶に由来する説  個人的には、最後の説かなと思います。意味は、当然、挨拶ですね。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

下記のページにいろいろ書いてあります。 さて、先日の「押忍」についてですが、今日はまじめな事を書いておきます。 もちろん諸説あり一概には言えないのですが・・・ ・・押しの極意として「押さば押せ、引かば押せ、押し押して、押して勝つのが相撲の極意」というのがある。とにかく押しまくれと徹底しているが、これは一方では精神的な教えを示唆しているとも考えられる。 ”押し”を”忍し”に置き換えてみると、押し相撲は いかに忍耐が必要かを説いたものと解釈できるからである。 では「押忍」の意とは・・・? まぁ一説によると、戦争時代(海軍)のおはようございます がその語源で漢字は当て字ではないかと言われています。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9937/omoukoto8.htm
回答No.2

「おはようございます」という挨拶が、長年の間にだんだん詰まってきて頭と最後だけ残って「おす」となり、 これに後付けでいろいろ理屈がついた、とも聞いたことがあります。

関連するQ&A