照度を可視化する簡単な機械の製作
室内で使う“照度を可視化する簡単な機械”を製作したいのですが、
電気の知識に乏しく、工作も中学生のとき以来したことがないので
(可能な限り詳しく)アドバイスをいただけたらと思います。
場所(たとえば窓際、キッチン、トイレなど)によって日射量が
異なるので、照度は一様ではない。場所ごとの照度をセンサーで
計測し、LEDの色を変化させたり点滅させたりする、といった
アウトプットで表現する機械をつくりたい、というのが概要です。
【条件など】
・手に持って持ち運べるサイズとしたいので、カバーなどを含めて
10cm×10cm×10cm程度の大きさの範囲内に収まることが好ましい。
・室内利用に限定するので、センサの計測範囲は1~10,000 lx 程度の
範囲が計測できればよい。(それ以上の範囲でも問題ない)
・アウトプットのLEDは、照度の高低に応じて緑~黄~赤といった
色変化ができるように設定できるものとする。(設定した範囲に
応じて段階的に色が切り替わるのでも構わないが、色がだんだんと
変化する=グラデーション的に変化するようにできればなおよい)
・動力源は市販の乾電池を電源として動作するものとしたい。
・ON/OFFのスイッチは必ず必要、その方法は不問。
・全体を覆うカバーはアクリル製の板を箱型に組み立てる、といった
程度のつくりで構わない。(照度センサーとスイッチのみ露出)
市販の工作キットのようなものをベースに製作する、という感じでも
問題ありません。材料の調達方法からご教授いただけると助かります。
よろしくお願い致します。