- ベストアンサー
青チャート
今青チャート使っているのですが。かなり難しいです。基本例題が解けるのがやっとです。次はSTEPBの必須例題を解こうと思うのですが、発展例題や演習問題AとBも解く時間が来年受験なのでないと思います。僕は偏差値50前半の私立理系の大学に行きたいのですがやっぱりそのぐらいのレベルなら発展例題や演習問題AとBも解けなければならないのでしょうか?使っている方などの意見をください
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
現在都内の薬科大に通う1年女です♪ 私は旧課程の青チャートを使用していました。 青チャートの基本例題が難しく感じるということですが、それは各分野の基本が身に付いていないということではないでしょうか? 青チャートの基本例題は問題を解く上で本当に必要なことしか載せてないはずです。 受験に際して最も重要なのは基本を理解できているかです。 ちょっと青チャートから離れて、他の基本問題集で基本の確認をしてみてはどうでしょうか? 「高校これでわかる数学 シグマベスト」などがお勧めですよ☆
その他の回答 (1)
- leibniz
- ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.1
今の青チャートは新課程だから確かな事は言えないけど、STEPBまでやっておけば充分だと思う.自分は、旧青チャートの重要例題まで(発展、演習問題除く)やって、偏差値50後半の私立大に合格しました.ただ、網羅系のパターン暗記型の青チャートだけやる事ばかりに意識をしてはいけず(この本だけで自信が着いたと感じたならやらなくていいと思いますけど万全を期した方がいいと思うので)、同時に(総まとめ用の)問題集なんかをやっておくと可能性が上がりますよ.
質問者
お礼
遅くなりましたがありがとうございました。進路変更しました。
お礼
遅くなりましたがありがとうございました。進路変更しました