- ベストアンサー
居酒屋のアルバイトも飲酒運転の責任を問われますか?
大学生の娘が居酒屋の「接客係」のアルバイトに応募しました。面接で話を聞くと、仕事はただ客の注文をきいて飲食物を運ぶだけではなく、頼まれれば同席してお酌をしたり、一緒にカラオケをしたりすることも含まれるそうです。その居酒屋は高速道路のインターチェンジのすぐ近くにあり、周囲に住宅街はあるものの、ほとんどの客は車で来店しています。そこで質問ですが、近年、飲酒運転の罰則強化により、相手が運転することを承知で飲酒をすすめた者も、酒酔い運転を「容認」したとして罪を問われると聞きました。実際に飲食店の店長が書類送検されたケースもあるようです。仮に客が人身事故などを起こした場合、車で来たことが明白な相手にお酌をしたアルバイトの責任は問われるのでしょうか? 時給が悪くないので、娘はこのアルバイトに乗り気になっていますが、断るように説得すべきでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#13482
回答No.2
お礼
先ほどお礼の文を投稿したのですが、表示されなかったので、再度書き込みします。重複した場合はお許し下さい。 早速のご回答ありがとうございます。 やはり、多少なりともリスクはあるようですね。その居酒屋は大手のチェーン店ではなく、個人営業の店で、客のほとんどは常連とのことなので、店との関係も「なあなあ」だと思われます。話を聞く限り、代車代行システムや店の対応マニュアルなども整備されていないようです。しかも、ご指摘のように、その店の前には駐車場が数台分あります。バイトは他にいくらでもあるのですから、わざわざそのような場所で働くことはないですよね。娘にはやめるように言うつもりです。