• ベストアンサー

「いただきます」と手を合わせるのは何時頃から廃れた?

いつもお世話になっております。 先日、好奇心で下記のようなアンケートを取ってみたのですが、 http://bekkoame.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1508428&check_ok=1 この中の集計結果を見て更に興味を持ち、それ後、色々なサイトや指導書などを紐解いてみて、「いただきます・ごちそうさま」と手を合わせないのは、どうも関東以北に多いのではないかなぁ・・・と言う気がしてきました(全てではありません。あくまで個人的見解です)更に、年寄りはしているようだが自分たちはしていない、そう言う慣習があるのは知っているが、自分の地域ではしない・・・と言う場合もあるので、若しかしたらこの「手を合わせる」もしくは『「いただきます」と言う」と言う行為は、最近になって廃れてきたのかな?とも感じるようになりました。 個々の家でのポリシーや、個人的ポリシーはあるかもしれませんが、それは置いておいて、地域や教育としてやらなくなったのは何時頃からか、また、それはどう言う理由か、また、私の憶測が当てはまるなら、なぜ関西の方では残り、関東以北の方では廃れていったのか・・・どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願い致します。 何卒宜しくお願い申し上げます。 ※様々な方の目にする掲示板で、どうもデリケートな問題でもあるようなので、「手を合わせるのは気持ち悪い」等のご回答は、出来ましたら避けて頂けると有難いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoko_18
  • ベストアンサー率30% (77/256)
回答No.3

今でも全然続いてるんだと思うんですが。。 関東生まれの関東育ちです。(今19歳) 「手をあわせてください、いただきます」 「手をあわせてください、ごちそうさまでした」 は幼稚園~小学校までクラス全体であわせてやってました。 中学校からは給食の班全員の食事が揃ったら班でいただきますしてました。 高校はしなかったかな。 今は関西の大学にいます。 学食で関西の友達といっしょに食べてますが、友達が揃うの待ってからいただきますって言って食べてますよvv 一人暮らしする前も家でいただきます、ごちそうさまは当たり前のように言ってました。 あ、でも家では手はあわせなかったです。 そんなかんじで、全然廃れたって感じたことがなかったので今回の質問を見てかえって驚きました。 これはやっぱり小さい時家庭や教育の場でやる習慣をつけられたかどうかによるのではないでしょうか。

sophia35
質問者

補足

すみません、折角回答いただいたのに、お礼のコメントもこちらで一括で本当に申し訳ありません。 夏バテか体調を壊して臥せっている状態で、今もやっとでPCの前にいますので・・・皆様のご意見、参考にさせていただきます。有難うございました。

その他の回答 (2)

  • sads4832
  • ベストアンサー率13% (30/220)
回答No.2

何かで見たのですが、宗教的な連想をさせるので 小学校ではやらなくなったと書いてあるのを見ました。 全国的な問題では無いでしょうか? 小さい頃祖母には 「お米やお魚やお肉をありがたく頂くのでいただきますって言うんだよ」と教わりました。 今でもやっていますが、あまり回り気にした事なかったです。 関西の方が仏教伝来が早く、寺数が多いからじゃ ないですかね?

  • tairou
  • ベストアンサー率21% (57/269)
回答No.1

誕生以来東京育ち(64)です。私はこの仕草が あるのを知ったのは確か大学時代に学食で食事をしたときでした。そのときは「あれー あの人の家庭は なにかの宗教を?」といった感じでした。つまりそれまでこういった仕草を見たことがなかったのです。 ですから私は他の方の食事風景をテレビでみるようになったせいでしょうかむしろそういった仕草がひろまったとの感を持っていました。ちなみに父は東北出身 母は東京出身です。

関連するQ&A