• ベストアンサー

矛盾しない、という書き方

Aという事象とBという事象が矛盾しない、という英文を書きたいのですが、 相談させて下さい。 矛盾するという単語を否定形にするのは、英語として変でしょうか。 矛盾する、という単語自体が「"一致"しない」というような 成り立ちになっているので、二重の否定になる感じがします。 英語ではこのような場合は「矛盾しない」=「一致する」と 考えるのでしょうか。 Aという事象とBという事象が一致する、と書くと、AがBを積極的に支持する(逆も) 感じがして、本意ではありません。 AとBが共存する可能性も説明がつく、という程度で、矛盾しない、と 書きたいのですが、何かアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Shinnbone
  • ベストアンサー率42% (146/345)
回答No.4

私も意訳が大事だと思います。言いたい事をわかりやすく伝えるのがコミュニケーションの大前提だと思います。 さて、「矛盾」ですが、文章の内容や前後関係で色々な表現が出来ます。X は男である,と言えば必然的に X は女ではない、ということになりますよね。男を A、女を B とすれば、A と B は矛盾することになります。この場合、 A and B are mutually exclusive. と言えます。お互いを消し合う、というか、無効にする、というニュアンスですね。一つが事実なら、もう一つはあり得ない状態です。「矛盾」しない、両立する、なら、 A and B are not mutually exclusive. と言えます。

sheep7
質問者

お礼

ありがとうございます! 最初に思っていたニュアンスにかなり近いと思います! 意訳ってとても大事なんですね。 これからもっと気をつけようと思います。

その他の回答 (3)

  • tooton
  • ベストアンサー率16% (28/170)
回答No.3

A is consistent with B. で良いと思いますが。

sheep7
質問者

お礼

おお! consistentはすごく「一致する」感が強いと思い込んで いましたが、改めて辞書を見たら、「一致する」の他に 「矛盾しない、両立する」とありました。 結構ゆるい両立でも使えそうです。 英語のニュアンスは難しいですね…。 ありがとうございました。

  • tetujin3
  • ベストアンサー率47% (116/246)
回答No.2

科学論文において,ある法則に対して,実験結果が矛盾しないと言う書き方は,非常に一般的な書き方です。これは,矛盾を示さないから,実験方法に不適切な点はないことを示す場合に多く用います。 ただし,科学において,すべての場合に,ある法則が合致することを証明することは,不可能です。というのも,想定されるすべてのケースを実際に実験することは 困難だからです。 また,論文において,新規性が求められます。過去の文献について,追試を行った場合は,事象が一致したという表現も多く使われます。 ところで,ご質問については,結果にもし自信がないのであれば,”AとBは同じ傾向を示した”に留めるのが無難なのではと思いますが・・・

sheep7
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ傾向、という書き方も良さそうです。 統計的有意ではないけどこんな傾向、という書き方も よく見ますし。 参考にさせて頂きます(^_^)

noname#61040
noname#61040
回答No.1

こんにちは。受験生対象の家庭教師をしている者です。 ということで、受験テクニックに則したアドヴァイスですがご了承を。 質問された内容は、受験で言うところの英作文ですね。 私が生徒さんに対していつも口にする言葉、 「日本語を一字一句正確に訳そうとするな。まず簡単な日本語に意訳し、それを英語に訳しなさい。」 そもそも英語と日本語は異なる言語なんですから、完璧に翻訳することは不可能です。 例えば、石の上にも三年→on the stone for three years 通じませんよね。 「~と~が矛盾しない」も同様です。単語通りに訳したところで細かいニュアンスまで通じるとは限りません。 まずは上手い意訳を目指しましょう。 というよりこの意訳力で英作問題の出来が9割決まるといっても過言ではありません。 参考までに、私ならこう意訳します。 「Aという事象とBという事象が矛盾しない」 ↓ Aという事象とBという事象は排反事象(数学用語)である ↓ Aという事象とBという事象は相関関係が無い ↓ 「Aという事象とBという事象は関係が無い」 これなら簡単に英訳できますよね。 私が採点官なら○です。 ただ、この意訳は全体の文脈、英訳する場面や目的によって変わってくるでしょう。 私のはあくまで受験英語の一例ということでご参考に。

sheep7
質問者

お礼

なるほど、発想の転換ですね。 そういえば高校の英語の試験で、おっしゃるような 意訳→英訳をして、「ナルホド」というコメント付きで ○になったことがありました。 参考にさせて頂きます!

関連するQ&A