【菓子業界でチューインガムだけ一人負けしてますけど
【菓子業界でチューインガムだけ一人負けしてますけどその理由がガムを食べなくなった】って理由に上がってたんですがガム自体が売られていないのでガムを食べなくなったんじゃなくてガムがないって話か、
それともガムは万引きがしやすく万引きされやすい商品ナンバー1だったのでガムを棚に置くと売上が上がっても万引きで損失が大きく粗利がマイナスになるのでどこのコンビニもスーパーも置かなくなったのかな?
とも思ったり。
気づいたらコンビ二もスーパーもガムをレジ横に昔はあったのに今はない。
ないので買いたくても買えない。
買えなさすぎてガムの存在自体を忘れてた。
忘れるくらいになったのでガムの味も忘れてたしまった。
で、ときどきガムが売っててもどんな味だったのか思い出せないので買おうと脳が思わない。
で忘れさられていった。
でもってロッテはガムを作り続けているんでしょうか?
ガムはロッテの主力商品だったと思うんですが今ではロッテと言えばチョコレートですよね。
昔はロッテと言えばチョコレートとガムだったのに。
ロッテはガムを売る気を無くしてしまったのでしょうか?
お礼
回答をして頂きありがとう御座いました。 そうなんですか・・・。「油ものを含まない限りそのまま」 参考になりました。