- 締切済み
最新のパターンアップ後、動作が鈍い
同じ方がいるかどうか、質問です。 NECのパソコンで、XPSP1です。 この前までは全く問題なかったのですが、 この連休中のアップデートで、再起動を求めて 来たので、再起動したところ、OSが起動しなく なりました。 仕方がないので、再インストールし、その後、 軽快な動きだったのですが、 ウィルスバスターをインストール後アップすると、 また、起動にかなりの時間がかかり、 ウィルスバスターの起動も右下アイコンの上に マウスを持っていくとでるバルーンに初期化中が 出ている間は、何も出来ない状態です。 このような状態になられた方、おられますか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hamahamachan
- ベストアンサー率50% (318/624)
回答No.5
- hamahamachan
- ベストアンサー率50% (318/624)
回答No.4
noname#40123
回答No.3
- p10kai8272
- ベストアンサー率38% (364/941)
回答No.2
- thanks39
- ベストアンサー率61% (1189/1944)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 最悪の結果でした・・・(笑)この場をお借りして他の回答を 下さった皆様にも報告させていただきます。 まず、メモリは増設済みで256MBつんでいます。 今までどうもなかったのに、いきなりで、なおかつOSが起動しなくなった ので、クリーンインストールをして・・・。そして バスター入れたとたん・・。この間に、他の回答のお礼に書かせて頂き ましたが、NTFSのファイルシステムさえ認識していなかったので、 クリーンインストールをしたと・・・ ここで、もしかしてとは思っていたのですが・・・。 その後のhddlife等のsmart情報から,HDの健康状態を確認した際、 2つのソフトで問題なしになったので、ハード障害を除外しまして、 後は、クリーンインストールしてますし、仕事柄、常駐系の相性も 常に頭に入れているつもりでありますので、あとはアップで何か 起きたかなと判断を誤ってしまい・・・。 そこで、トレンドマイクロhpでは何も報告がないようなので 皆さんに同じ状況がないかお聞きしてしまいました。 それに、なんだかんだいいながら、起動しましたからね(笑) そうです、出ました。xpのロゴのあとwindows 画面に行く寸前に 再起動がかかり、A disk read error occurred Press Ctrl+Alt+Del to restartと出て、永遠に再起動を繰り返す・・・・。 昨日とはBIOSを含め、構成は何も変えていないので、 昨日何とか起動していたものがこうなった場合は,HDD・・・・・。 バスターのアップで、ディスク認識が出来なくなるようなことは まあ滅多にありませんので、HDが逝ってしまったようです。 HDがカッチンカッチンの音を立てることもなく、壊れたのは 久しぶりです。カッチンカッチンなら、冷蔵庫で冷やして データを救い出せる可能性が若干ありますが、今回は CD起動PEで、試してだめなら、あきらめるしかなさそうです。 このお礼の板をお借りして・・・。 本当に皆様の親身な回答には感謝感謝です。 ありがとうございました。そして、お騒がせいたしました。 では、失礼いたします。