- ベストアンサー
日商2級 商簿・工簿の勉強の進め方
日商2級をすでに取得された諸先輩方に教えていただきたくよろしくお願いいたします。 皆様方は商簿・工簿の勉強の進め方はどのようにされましたでしょうか。 私はまだ商簿をひたすらインプット中でして、工簿へはまだ取り掛かってないのですが、今月中には商簿のインプットを終わらせる予定で勉強してます。 その後のことですが、 (1)商簿のアウトプットは工簿のインプットが終わるまでしない。 (2)商簿のアウトプットをしながら、工簿のインプットを進めていく。 どちらにしてもメリット・デメリットはあると思いますが、こうすれば良かった!とか、こうしなければ良かった!などの体験談等を聞かせていただけたらうれしいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 他回答者様の意見を踏まえて、(2)の方法で勉強を 進めて行こうと思いました。 peachtea_001 様が言われてますように、商簿から離れてしまうと忘れそうで怖いです。 私が商簿で一番最初に勉強した 積送品や特殊商品売買などの仕分けとかもう忘れかけているみたいです。(^^; ありがとうございました。がんばります!