- ベストアンサー
いわゆるインテリアコーディネーターor空間デザイナーのお仕事の段取りって?
幼なじみがカフェバーを経営することになりまして、そこの内装を頼まれました。 私はデザイナーですが、インテリア系とはまったく関係ありません。 「専門家に頼むのは金がかかるし、知り合いのほうが全然いい」ということと、「私がやりましょうか??」という気軽なノリで話が進んでいるのですが、予算がが3000万だとか、他のところで倍は予算かけてるところがある、などとなんだかデカイ話になってきて、少しビビっています。 「私は専門家じゃないよ、やるったてインテリアコーディネートとかになるよ」とはいってありますし、 私のセンスでやればいいだろう、とのことですので、 やってみるつもりですが、 インテリコーディネーターor空間デザイナーというか、そういう店舗の内装(インテリアのチョイス含めて)を手がけるお仕事って、段取りどうするのでしょうか? 設計とかもして、工事の業者に指示なんかもするんでしょうか? インテリアっていうのは、そういう専門店へいって実際見たりカタログとかでチョイスするものなのでしょうか。 あと通常報酬などはどのくらいなのでしょう。 それを参考に安く見積もりたいですので・・。 また、空間デザイナーとは、なんでしょう? ちなみにこんな話です。 ・工事の業者は手配してくれる ・イメージしている内装はある ・ある程度、使いたいインテリアもイメージはある ・vipルームが欲しいので、その場所と内部のアイデアも出してくれたら助かる。 教えてクンで本当にスミマセンが、 「そういうことは素人には出来ないよ、専門的なことなんだから!」といったご意見はご勘弁を。。。とりあえず,段取りや、このお仕事のイメージを教えて頂けるひとお願いしますm(__)m
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
わたしもインテリアデザイナーでもコーディネーターでもないのですが、同じデザイナーならなんとかなるだろうと、乱暴にも時折こうしたデザインや展示ブースなんかも頼まれて、しかもハイハイと受けてしまう方なんです。 あなたにインテリアコーディネーションのご経験があり、オーナーさんにかなり具体的なイメージがあり、施工業者も決まっている、ということなら、かなりやり易いとも言えるのではないでしょうか。この際がんばって、サスガと言わせるような結果を出しましょう。 まずは物件の詳細な図面を作成しましょう。特に新築でない場合は、平面図はもとより、窓や出入り口の位置と寸法、床、壁、天井の姿と寸法から、ドアの有効幅から開き勝手などに至るまで徹底的にメジャーを使って測り、正確な図面を作るということです。この図面はあとでレイアウトの際に役に立ちますが、同時にあなた自身が現場に精通することにもつながります。 次に、オーナーさんの意向やイメージを徹底的に聞きましょう。百聞は一見にしかず、参考になる写真や印刷物があれば有難いものです。実際には次第に具体的になるにしたがって幾分かは希望に反することも多々出てきますが、その処理と合意の上からも、最初のイメージを正確に把握することは大切な作業といえます。 ここまで来たら、どこか実際のカフェバーを何軒か回って楽しんで下さい。なぜ居心地がいいのかをます考えて下さい。それと、テーブルにチェア、ソファ、カウンター、照明、こうしたもののサイズとデザイン、カウンター中のスペースと設備のレイアウト、そこで働く店員さんの動き具合、トイレの位置、非常口や避難経路、こうしたものを出来るだけ詳しくメモって下さい。 こうした調査資料や実際に市販されている什器類のカタログなどを元に、図面の上に同縮尺で切り抜いたこれら什器類の型紙を並べて、あなたなりのレイアウトを考えて下さい。収容できる客数、客の出入りやトイレまでの動線、店員の動線など、実際に経営する気持になって頭の中でイメージしながら。 こうして良さそうなレイアウトが決まったら、2~3案図面に書き込んで下さい。ちょっと色鉛筆などを使って綺麗な図面にするとオーナーさんの信用も上がりますよ。 あとは、あなたのセンスと、イメージにより近い什器の選択、そしてできれば、それらを配置した感じを盛り込んだパース(風景やイメージを描いた完成予想図)も作成して提出しましょう。 外装や看板、店内の雰囲気、こうしたものはオーナーさんや施工会社にあなたのイメージを正確に伝えるための大切なものですし、オーナーさんにとっては記念に保存することが多いぐらい大切なものになりますから、ここはウデの見せ所です。 大切なことは建物と什器、設備機器類、食器類、人、鉢植えや装飾品類、こうしたそれぞれが正しい比率で描かれていなくてはならないもの。これをいいかげんにすると、やたら広い店内に見えるなどといったおかしなことになり易いものです。 ここまで出来たらオーナーさん、施工会社など関係者で協議を。これでいいとなったらしめたもの、あとの設計や施工は施工会社の方で考えてくれますし、見積りも出せることになります。ただ、たとえばカウンターの材質は.....などと聞かれて困るようでは、それこそ困ります。ここはコーディネーターとしての知識の見せ所といったことになるでしょう。 なんだか、こうして書いている間に締め切られそうで、とりあえず大急ぎで思いついたことだけでも。。。
その他の回答 (1)
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
まず図面と主要な材料のスペックを決めなければ何も始まりません。内装工事業者が見積もりできる資料です。 それがなければ、、行き当たりばったりになって、予算は超過してしまうし、幼馴染からは「こんな仕上げをイメージしてなかった」ということになりかねません。 ざっくばらんに相談に乗ってくれる工事業者、建築設計士、インテリアデザイナー等、プロの知人がいれば良いのですが、もしいないのであれば、幼馴染に正直に話して軌道修正しないと大変なことになりかねません。これはビジネスであって、遊びではないのですから・・・。 下手をすると友人を失うことにもなり兼ねません。 「最後の仕上げのインテリアのコーディネートには助言できるけど、全体の企画や、造作工事、設備工事等の経験はないので、やはり専門家を入れた方が良い」 というような趣旨で調整せざるを得ないのではないでしょうか?
お礼
早速のお返事ありがとうございます! すごくためになりました! jyamamotoさんのアドバイスを参考に 別タイトルで別の質問をしようと思います。 ポイントを差し上げて、締め切りたいところですが、もう少し意見を募りたいと思います^^
お礼
回答ありがとうございます! 締め切らないでよかった~です! そうなんです、 思わず面白そうなので 飛びついてしまいました。 不安ではあったんですが、 そうですね、思い切ってやってみようと思います。 友人は、まずは安く手配したいとのことと、 私のセンス?を認めてくれていて おおむねやる方向で進んでいます。 専門的な部分はプロにお任せして・・ とも思ったんですが、 施工会社も、これまた知り合いを手配しているようで、専門の方に来てもらってもほとんどやることないかなあ・・と思っていたところでした。 こんな回答待ってました! 感謝です! すごい!と言われてみせます!