• ベストアンサー

独学で二級建築士

 来年の受験を目指して、これから勉強しようと思っている者です。 タイトル通り、独学で勉強するため、通信教育を利用しようと思ってます。 お勧めの通信教育や、これで合格した!など体験があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#87662
noname#87662
回答No.4

通信教育をお考えなのですね。試験勉強をこれから開始するということですが、たしか来年度の学科試験まで1年近くありませんか?独学でも今からのスタートはとても早いほうだと思います。私は独学でしたが3月の卒業後の2、3ヶ月後に学科試験でした。←卒業の年度受験のこのパターンは多いと思います。時間が十分あるのでとりあえずは市販の書籍で勉強をされてはいかがでしょうか。何より肝心の通信教育のカリキュラムも恐らく年末や年明けからのスタートではないのでしょうか。今からスタートする一年掛りの二級講習は無いかもしれませんし。先ずは秋か年末までの4~5ヶ月は独学体制で様子をみてみたらと思います。もしその時点でやっぱり独学はダメだと感じるならば通信教育等を検討開始するのはどうでしょうか。 とりあえず下記に問題集と法令集の情報をお知らせしておきます。質問の、これで合格した、という部分にですが、私は下記の一般書店で購入できる書籍で受験しました。結果は独学+初回合格です。スコアは92点か93点でした。私は下記書籍で普通にがんばって勉強しただけです。←ということはこの書籍を使えば私でも、そして他の人でも余裕で合格すると言うことです。質問者氏も費用のかかる通信教育は少しおいて先ずは下記書籍での勉強を試してみて下さい。自信をもってお勧めします。 3種類の問題集ですが、各3回です。1種類を連続3回では答えを覚えてしまうので、1回終わったら次の問題集を1回します。終わったら次をします。3種類あるので最初の問題集に戻るころには随分と時間がたっているので答えを忘れています。それでいいのです。答えを覚えてはいけませんからその為の工夫です。3種類を3回ですから3周ですね。 試験直前の為に直近の3年分の過去問はしないでおくのもいいです。直前のレベルを推測する有効な材料になります。 よく出る問題順・二級建築士学科試験 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31459516 2級建築士試験問題 2005年版 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31470981 詳解2級建築士過去7年問題集 2005年版 http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31483308 井上建築関係法令集 平成17年度版http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31466011 この問題集はシリーズになっていて一級建築士試験バージョンも出ています。一級建築士試験も独学だったのですがその時も上記の問題集と法令集で受験しました。もちろん一級の時は問題集や基本書をあと10冊くらいは追加しました。一級建築士も独学+初回合格です。一級、二級共に上記問題集でクリアしましたからほんとうに自身をもってお勧めします。 尚、私は大昔の受験生ではありませんよ。10年も20年も前の話はアテになりませんから。昔の一級は現在の二級並みというのは参考書とかによく書かれています。ネット上の噂とかではないので実際そうなのでしょうね。試験制度の改正された近年の受験者です。ちなみに私は別に頭良い訳でもガリ勉君でもありませんので、他の人ならもっと大丈夫でしょうね。

nanami_86
質問者

お礼

 とても詳しく書いて頂き、大変参考になりました。 ありがとうございました。  専門学校などから来年の受験に向けての案内が、電話やDMで届くし、国家試験というものは試験勉強に1年位かけるものなのかと思ってました。 参考としてお聞きしたいのですが、bscs110さんは1日何時間くらい勉強されましたか? 

その他の回答 (4)

noname#87662
noname#87662
回答No.5

日建や通信講座等は相手も商売なので掴んだ情報つまり「この人が試験を受けようとしている」を逃しません。資料請求等は営業のきっかけなので、早々に受講者の獲得の行動を起こします。早くしないとライバルにとられてしまいますからね。ですから年末開始の受講なのに今の時点で営業をかけてきます。不合格と分った時点で不合格者の気持ちも考えず早速来年度への営業をかけるそうです。逆に学科合格したらしたで試験の数日後には「設計製図は独学ではムリですよ」とか平気で言ってきます。商売なので相手のそういう行動も理解できなくはないですが。私も早く学科の結果を知りたかったので日建へ受験番号もろとも個人情報を伝えましたから自業自得でもあったのです。 二級建築士の勉強時間についてです。 卒業が3月なの勉強は3月中旬から開始しました。学科試験までの3.5ヶ月が受験期間です。約100日ですね。一日の勉強時間は最低3時間です。卒業後は設計事務所に就職しました。その事務所はほんの少し有名なアトリエ系事務所でした。アトリエ系は過酷で仕事が終わるのが24時~26時くらいでした。仕事が終わって事務所で明け方迄勉強しました。帰宅し僅かの睡眠を取って又出勤です。頭は常にクラクラしてました。本当はいけないことですが仕事中も合間を見ては一問一問を消化していきました。流れ作業でもない限り仕事には通常ムラがあるので数分の隙間が発生しだい勉強しました。 休日は10時間~12時間でしょうか。起きている間は勉強ですね。100日間のトータルで400~500時間になるようです。この時間が多いのか少ないのかそういうことを調べたことはないのですが自分自身でがんばれるとこまでやった感じですね。90点以上の合格だった訳ですが、それくらいになると感覚的には試験中に既に合格してると実感できました。むしろ「よくもまあこんなにも自分が勉強したとこばっかりが出題されたもんだな、運が良かった」みたいな感覚でもありました。実際は約70点以上で合格しますよね。100点でもボーダーすれすれでも合格は合格ですからね、私は非常に効率が悪かったのかもしれません。私A型なんですけど、性格的に「このくらいにしておこう」という融通が利かないのは自分でも分っているのでこういう結果になってしまいました。 No.4は問題集と法令集だけですが基本となるテキストは必要です。これは誰にでもと言うわけではないのですが、裏技としてその基本書は一級用のテキストを利用しました。理由は一級の方が広範囲高密度なので、何でも調べられる本として二級受験に採用しました。

nanami_86
質問者

お礼

毎回とても丁寧な回答ありがとうございます。 >休日は10時間~12時間でしょうか。起きている間は勉強ですね。100日間のトータルで400~500時間になるようです。 ↑スゴイ勉強時間ですね。怠け者の私はビックリしてしまいました。 でも、やはりその位がむしゃらに頑張らなきゃいけませんよね。 やる気を頂きました。本当にありがとうございました。

  • ipa222
  • ベストアンサー率20% (903/4455)
回答No.3

解説が詳しく載っている過去5年分の問題集を買ってきて、答えを覚えるまでやる。 覚えたら過去10年分の問題集(解説は詳しくなくていい)をやる。 それで合格します

noname#87662
noname#87662
回答No.2

質問文の中の一部を否定するようですが、独学で勉強するため、通信教育を利用、という部分が少しおかしい感じがしました。 通信教育の内容にもよりますが、通信教育の時点で独学ではないようですね。独学は少なくとも一般書店で購入できる書籍だけで勉強することです。厳密には過去の試験対策に一度でも日建学院や通信教育を利用して不合格になり、その後の挑戦で合格年度がいかに独学であっても、その人は独学で合格したとは人には言えません。 あえて質問者氏が通信教育が独学だと言う理由は、もしかして模擬試験のみを通信教育で利用しようとお考えなのでしょうか。模擬試験のみの利用でしたらぎりぎり独学ということになるかと思います。 確認ですが、質問のタイトルは「独学で二級建築士」「通信教育で二級建築士」のどちらでお考えでしょうか。

nanami_86
質問者

補足

回答ありがとうございます。 拙い文章で申し訳ございません。 「通信教育で二級建築士」を考えております。 宜しくお願いいたします。

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

「独学」でチャレンジするとのこと頑張ってほしいですね・・・。 「独学」と「専門学校」や「講習」との違いは、「縛り」があるかないかが大きなことだと思います。 専門学校等は、少々本人の意志が弱くても、強制的にカリキュラムに沿って「時間」の縛りがあると言うことです。 「独学」の場合はこの「縛り」か無い為に、意志が弱いと途中で挫折してしまうケースが結構あります。 と言うわけで、「独学」の場合は、自分できっちり計画(受験までの日程と学習の時間割表等)を作って、それをチェック修正しながら進めることが一番大切です。

関連するQ&A