- ベストアンサー
プリウスのニッケル水素バッテリーについて
購入を検討しています。 バッテリの寿命や、保証についてはあまり問題はなさそうですが、そのメモリ効果について教えてください。 使用して数年すると、容量が低下して、頻繁に充電モードになったり、そんなことは無いでしょうか? 個々人の使い方によって差もあるとは思いますが、具体的に教えて頂けたら嬉しいです。 メーカーやディーラーに訊いても、「問題ない」としか言ってくれなくて。。。バッテリーなんだから、メモリ効果は必ず出ると思うんですが。。。 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
充電モードの心配ということは初期型プリウスでしょうか? 現行型プリウスには充電モードはありません。 バッテリーである以上メモリ効果はありますが、出来るだけ影響がでないように制御されています。 バッテリーは補助装置でモーター走行に必要な電力の大部分をエンジンで発電して直接利用していたり、満充電や放電仕切ることがないように常に全体の真ん中を使うようになっていたりでメモリ効果に対応しています。 とはいえ初代、初期型プリウスでは回収も多くあり、絶対的な信頼性が確立されているわけではありませんが。 初代でも30万キロ以上走破した固体もあり、どちらかというと時間的な劣化の方が気になるところです。 交換した場合そこから5年10万キロの保障があるので現行型の場合10年乗っても最悪で13万+工賃の出費ですのであまり心配はしていませんが。 それと#3の方に補足です。 トヨタのハイブリッド製品以外は情報がありませんが、ハイブリッド車は専用のリサイクルラインを持っており、リサイクル率が非常に高くなっています。 バッテリーに関してもきちんと取り扱っているようですよ。 また、蛇足ですがハイブリッド製品の値段が20万の向上ですめば確かにありがたいのですが、実際問題ハイブリッドはただの燃費向上アイテムではありません。 ハリアーにしてもそうですが高い静粛性やリニアな加速等付加価値の大きい製品です。 色々癖が強く、欠点もあるので比べるのは難しいですが、総合投資額では軽自動車と比べれば元は取れませんが、限定条件での静粛性でセルシオ、加速で他の2L級セダン(トヨタでは2L並の加速という広報)、カタログ値でのモータートルクでGT-R(笑)と比べれば買った直後から元が取れてしまいます。 まぁプリウスの魅力のほとんどが燃費であるのは全く否定できませんが。
その他の回答 (5)
- k_cee
- ベストアンサー率28% (59/205)
回答者間でのやり取りは好ましくないようですが・・・ #5さん 丁寧な補足をありがとうございます。 トヨタのバッテリーのリサイクルラインはしっかりしているのですね。 バッテリーというと、私の住んでいる近くで不法投棄での汚染が問題になったことがあり「有害物質の塊」と言うイメージがありました。なので、ハイブリッド車が普及するにしたがって後々問題になる廃棄はどうなるのだろう?と心配していました。 まぁ、私が心配してもしょうがないですが^^; 私も、ハイブリット車は付加価値を求める「ブランド品」だと思っています。 現段階では、ランニングコストだけでは元は取れないのは明白なのに、これだけ売れているのも、「ブランド志向」の現われかと思っています。 そういえば、ハリアーハイブリッドの加速はすごいですね。エンジンも大きいし、モーターのトルクでなのでしょうか、出足はその辺のスポーツカーよりも全然早いですよね。 あ、そうそう、私はハイブリッドカーの否定をしているわけでは無いです。実際欲しいですが、コストを考えると指をくわえて眺めている状態です。
- nekoppe
- ベストアンサー率26% (380/1450)
>メモリ効果について ニッケル水素電池にはメモリー効果があるので、プリウスのように走行中に小刻みに充電すれば、短期間に電池容量がゼロになるはずなのですが、これがならないのですよ。高価なリチウムイオン電池でなくても、安価なニッケル水素電池を部分充電して使えば長期間の使用に耐えるのだそうですよ。通常は満充電するところを、精密制御で部分充電して使うと長持ちするそうです。
お礼
有難うございます。 精密制御の部分充電で、メモリ効果を押えているということなんでしょうか? やはり私は気にし過ぎなんでしょうかね?(^^ゞ
- k_cee
- ベストアンサー率28% (59/205)
仕事で使っている車に旧プリウスがありますので、私も気になってディーラーに確認した事があります。 メモリー化なども含めての寿命は、旧型プリウスやエスティマハイブリッドは5年程度で、新型プリウスやハリアーハイブリッドは7年程度だろう・・・との話しでした。 私はプライベートではハイブリッドカーはまだ購入する気にはなりません。車両価格が高価なので、燃費が良くても元は取れないからです。ハイブリッドカーがガソリン車の20%増し程度の価格で買えるようになったら欲しいですね。 ランニングコストで考えると、ヨーロッパのように環境にも優しい高性能なディーゼル車の方が良いと思っています。 ところで、廃棄されたハイブリッドカーのバッテリーはどの様に処分されるのでしょうね?有害物質だと思うのですが。
お礼
有難うございます。参考になります。 私は、個々人でも環境保護に貢献できると思い、プリウスを検討しているのですが、環境にも優しい高性能なディーゼル車に乗る。。。この様な考え方もあるのですね。 国内での登場が待たれますね!
- M111
- ベストアンサー率28% (229/801)
たしか、プリウスでもその他ハイブリット車でも、「5年または10万キロ」までの保証対象となっていたはずです。 また、プリウスについてはそれ以降も無償交換キャンペーンが行われていますので、少なくともユーザーに負担がかかることはありません。この措置がいつまで続くのかは公表されていませんが、しばらくは継続しそうです。 もっとも、環境問題としてはどうなのだろう、というのはありますが。 交換の実費としては約40万円とも聞きますが、実績として今まで有償交換はない(今年5月現在)という文章を見たことがあります。無償交換についてはデータを見たことがありませんが、ネット上で「5年ギリギリで交換することになった」というレポートがありました。
お礼
有難うございます。バッテリーの交換で40万円て。。。ちょっと痛すぎますね。
そこまで心配する必要は無いと思いますが・・・。 きちんとメーカー側でもテストしていて、通常の車と同等の性能(10万キロまでは)が出ています。 そんな症状が出たら欠陥車となってますし、第一あのトヨタが、そんな性能の低い製品なんて発売しません。
補足
こんにちは。 確かに、気にし過ぎかもしれません。 ところで、携帯電話をお使いですか? 世界のソニーエリクソンの携帯も、NECのもパナソニックのもモトローラのも、充電を繰り返していると、半年もしないうちに、バッテリーのもちが悪くなりませんか?? 私は、頻繁な充電が煩わしく感じています。 バッテリーは、実際はバッテリーメーカーが作るのでしょうが、世界のトヨタのクルマでこんなことが起きないか、心配になりました。。。
お礼
有難うございます。参考になります。 充電モードと言いましたのは、ハイブリッドですから、どこかのタイミングで必ず充電が行われているハズで、メモリ効果により容量が減ると、それが頻繁に起きると思ったんです。 つまり、ガソリンで走る時間が増えると言うことです。10年後は、普通のガソリン車になってしまった!なんてことは無いと思いますけど。 やはり気にしすぎでしょうか?