- ベストアンサー
バッテリー充電器あったほうが良いでしょうか?
バッテリーが一年で終わりました。 1年前に購入したバッテリーが、早朝エンジンが掛からないことがありました。 そこで、購入先で保証を求めたところ、新しいバッテリーと交換となりました。 もしかすると、充電などせずに使うからか? 8年で16万km乗った車に原因があるのかと思いディーラーにも見てもらいましたが、どこにも問題ないと言われました。 次に怖いのは来年の今頃です。やはり充電器くらい用意して、時々充電すべきでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>バッテリーが一年で終わりました。 バッテリーは、バッテリー液(希硫酸)を入れた時点から劣化が始まります。 >1年前に購入したバッテリーが、早朝エンジンが掛からないことがありました。 バッテリーは気温25度で100%の性能を発揮します。 1度の温度変化で、1%の性能が低下します。 (ここ数日は寒いですから)気温5度だと、既に新品バッテリーでも80%の性能しか発揮出来ません。 古いバッテリーだと、もっと性能が低下しますよね。 早朝深夜、ヘッドライトが暗い・セルの力が弱い原因です。 しかし、バッテリーとしては「正常な状態」なのです。 カー用品店では、この状況だけで「バッテリー交換時期です」と営業する者が多いですよ。 >もしかすると、充電などせずに使うからか? 質問者さまの、バッテリー使用状況次第ですね。 ご存知の様に、自動車に乗っていれば「オルタネータから充電」します。 充電がないと、バッテリー内の電極と硫酸が結合し「硫酸鉛(白色)」が電極に徐々に付着します。 硫酸鉛が完全に付着すると、バッテリーは消耗(続に言うお亡くなり)です。 充電する事も、出来ません。硫酸鉛は、電気を通しません。 また、最近の自動車は「多くの電気を消費」しますよね。 エアコン(特にAUTOエアコン)・オーディーオ・ナビ・PW・自動ロック。 容量の合っていないバッテリーを搭載しても、寿命が短くなります。 質問者さまの場合、充電不足だと思いますね。 先に書いたように、深夜早朝は気温が低いですから・・・。 >やはり充電器くらい用意して、時々充電すべきでしょうか? 無いよりは、あった方が良いですね。 我が家は、自動車・バイク2台・農機具(トラクター、コンバインなど)があります。 週に1度は、自動車に乗ります。バイクは、月に1回程度。農機具に至っては、半年に1回です。 バイク・農機具は、マイナス端子を外した状態で保存し、月に1度は充電しています。 これで、約5年程度はバッテリーは順調です。 自動車だけの場合は、(休日の昼間などに)アイドリングを行うだけでも充電できますよ。
その他の回答 (5)
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
充電器があっても、使用しなくては意味がありません。 どんな状況でどのように使用するのかの理解ができていないように思えます。 結論 猫に小判。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
>車は通勤や買い物でほぼ連日使用します。 >また、地方在住なので1回の走行は10km以上です。 >ディ-ラーでは充電系も問題ないとのコト ここまででは、どう考えても「バッテリー自体の不具合(不良品含む)」ですが、 >最近変わったことといえば、ナビを付けたこと。 暗電流を測定してもらいましょう。50~100mA以内なら問題は無いと思いますが、それ以上なら何処かで電気を垂れ流しています。
- iBook 2001(@iBook-2001)
- ベストアンサー率48% (4187/8704)
はじめまして♪ 私も車のバテリーは何度か交換してますし、充電器も所有しています。 新品で購入したバッテリーが適正な場合で1年くらいで「上がってしまう」原因を突き止めないと、交換してもまた1年程で、、、なんて、事に成りかねません。 基本的に車の鉛バッテリーは使い切る「上がる」ことで著しく性能が劣化してしまいますので、交換してくれたのかと思います。 他に原因が有る場合、充電器で充電しても数週間でセルが回らない等の経験もありますよ。 さすがに数日で、、 と言う事に遭遇したときには自動車整備工場で見てもらい、一度は再充電で戻されたけれど同じ状況だからともう一度見てもらったら、発電機(ダイナモ)が機能していないと判明し、その後2~3年他の故障で買い替えるまでバッテリー問題が出ませんでしたよ。 (日中ばかりでライト等使わないから、バッテリーの消耗なんて最初から想定していなかったので、1回目の修理検査で発見してもらえたら楽だったのに、、、) ご質問者様の両状況が夜間を多く使ってライト等で電気を多く消費するようでしたら、充電量より使う方が多くなってしまう場合も考えられます。 軽トラックや小型乗用車、小型トラック等でいろんな場面に遭遇してますが、バッテリーは十分な容量が有る物で有名メーカーの上位グレード品を乗せた方が結局は良いでしょう。 充電器も簡易な物から高機能の物まで有ります。 基本的に価格相応ですから、緊急時の一時しのぎ用の小型で安い物、将来まで便利に使える為に少々高額な高機能充電器も、考え方次第です。(私の父が購入した物は少し高額製品の部類かな? 2世代にわたって活用出来ますよ。)
お礼
バッテリー次回は高性能なものを選ぶつもりです。 今回のことで、スタンダードタイプは結局損だと思いました。 しかし、今あるバッテリー(今日もらった新品)を使うために、次の冬を越すためには充電器が必要かなと思います。 ディ-ラーでは充電系も問題ないとのコト。 最近変わったことといえば、ナビを付けたこと。音楽を聴きながらナビを動作させる。 これが負担だと思います。 でも、これは折角購入したものなので止められません。 よって、充電器で次の冬を越して、延命させようという計画なのですが如何でしょう。
- kaitaiya
- ベストアンサー率34% (1155/3321)
使用状況にもよりますが・・・・普通は必要ないです。 バッテリーのみで動作させるのは基本的にエンジン始動時のみです。 (ドアロックとかはオマケです) 使用したバッテリーは走行中に充電されていきます。 ですので通常の使用状況では走行後はほぼ元通り(満充電付近)になっています。 やばいのはたまーにしか走らない車、これは待機電力でバッテリーが消耗し尽くしちゃうケースです。 あとは使用パターンで、ごくごく短距離のみを走るケース。 エンジンを掛けてすぐに切る場合です。 中古車屋さんで展示位置を頻繁に入れ替える場合とか、宅配業者さんなどがたまになります。 とくに電力消費の大きいクーラーやヘッドライトを常用するケースです。 以上がバッテリーの電力が赤字になりやすい典型的な例ですが・・・・ 走行距離から推測されるご使用状況としては多分該当しないかと思われます。 ですので充電器よりもバッテリー液の量とか端子の緩みに気をつけてください、ということになります。 あとは気にされているようにオルタネーター(発電機)の寿命が・・・・そろそろかも? といったところですね
- Takuya0615
- ベストアンサー率21% (329/1502)
ソーラーバッテリーチャージャーってのがありますよ。
補足
車は通勤や買い物でほぼ連日使用します。 また、地方在住なので1回の走行は10km以上です。 よい結論は出そうに無いですね。 とりあえず、新品のバッテリーを捨ててまで交換する気は無いので充電器用意します。