• ベストアンサー

10ヶ月の子*しかることについて

10ヶ月の女の子がいます。 ずばり、*叱る*ということをしたほうがいいですか? 周りのママさんには、 「まだ言ってもわからない時期だからやりたいように  やらせてあげよう」 というママさんと、 「小さい時からしつけをキチンとしないとダメよ」 というママさんの2通りのママさんがいます。 私は前者に賛成なのですが、 最近すごく「ワガママだなぁ」と思うことが よくあるので、心配になってきました。 みなさんはどうしていますか?また、どうしていましたか? 何ヶ月頃から叱るということをするべきなのでしょうか? ちなみに、危ないところに行ったときなどはダメと いうことを言っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちわ。4歳と2歳の男の子のママです。 10ヶ月でも悪いことをして怒られたときは「自分が悪いから怒られたんだ。」ってわかりますよ。ただ何故悪かったのかとか細かい部分までは理解できないと思います。 他の方もおっしゃられていますが、叱るときは怖い顔つきで「メッ」と言うのがいいです。そのあと叱った理由も短く説明してあげるといいです。「これに触ると手が痛くなっちゃうからダメなのよ。」とか。あまりダラダラ叱っていると子供の集中力も続かず、最初に自分がしでかしたことを忘れてしまいます。ですから、叱るときは短めに^^ 小さい子供にはジェスチャーを大げさにすると伝わりやすいと思います。 私の友達も「子供が小さいうちは言ってもわからないから叱らない。」という人がいました。その友達の子は男の子だったのですが、2歳近くまでは何をやっても怒られたことがありませんでした。でも2歳を過ぎた頃「そろそろ言葉も理解できるようになったから。」とママが叱ることを始めたんです。その子は今まで叱られたことがなかったから「今まではこれをやっても叱らなかったのに、何で?!」という感じでパニック状態を起こし、ママに叱られると悲鳴をあげて暴れていました>< 躾は「言ってもわからないから」ではないと思います。その年齢に応じて、子供が理解できるように叱り方を変えるのが躾だと私は思っています。

shouyu
質問者

お礼

怒られていることはわかるんですね、確かに、メッ!と言うとバツの悪そうな顔をしています(^_^)友達さんの体験談は大変参考になりました。ありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • cawaii_k
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.5

うちも10ヶ月の子がいます。 普段はやりたいようにやらせてますが、 冬の時期にファンヒーターの吹き出し口に手を入れようとしてたときは 必ず「ダメ!」ってきつい口調で言っていました。 何度か言うとちゃんとわかってる感じになり 行こうとしたとき「あ~(またやってるなという口調)」って言っただけで 笑いながら引き返すようになりましたよ。 今はガスレンジのスイッチに触ろうとする時に 「ダメ!」って言ってます。 危険を伴うことはちゃんと叱るというか注意した方がいいのではないでしょうか

shouyu
質問者

お礼

やっぱり危ないことはダメですね。後悔しても遅いですもんね・・・(>_<)ありがとうございました!

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.3

私もやって危険なことは怖い顔つきで「メッ」といってました。 言葉でわからなくても、顔でわかるかな、雰囲気でわかるかな、と思って。 うちの子は9ヶ月くらいまではあまり動かなかったので叱る必要も無かったのですが、1歳ちょっとまえくらいから家の中のものをひっくり返す、引き出しを開けるなどのいたずらを始めたので…。 なので、「叱る」というよりは、それをやったら本人or周囲が危険、ということは是非教えた方がいいと思います。 ワガママ…というのは、理由もなくぐずったりとか、そういうことですか?  他の人に迷惑をかけてるときは、「メッ」ですが、ただ退屈とか、暑い寒いとかでぐずるときもあるので、そういうときは「抱っこ」です。 喋れないから、ぐずることでしか表現できないので、そういうのをすべて叱っちゃうと可哀想です。 他の子のおもちゃをとって返さなかったりとか、そういう時は「メッ」してから、「これは○○ちゃんのだからダメよ」と言ってました(わからないとは思うけど、一応言葉も言ってました)。 どうしてぐずってるのかな、どうして機嫌が悪いのかな、というのを一応考えてから、行動するようにしてました。 ダメなことはダメ、と教える、そのほかのぐずり、不機嫌についてはちゃんとフォローする、でも大丈夫だと思いますよ。抱っこで悪い子になるとは思わないので…。

shouyu
質問者

お礼

ワガママってのは、機嫌が悪い時に持っているものを投げたりすることです・・・。私がそれを何度も拾っているのを楽しんでいるのかも?抱っこでスキンシップは大事ですね。重いケド・・・頑張ります(^_^;)ありがとうございました!

  • yama_x
  • ベストアンサー率20% (188/940)
回答No.2

叱る、というよりは注意する、といった感じでしょうか? 叩くとか罰としてミルク抜き(!?)とかまでやる必要はないでしょうが、言っても分からないと思っても、やってはいけないことはきちんと言う。 分かるようになったら応えてくれるでしょう。 分かるようになってから改めて言うと、「今までは何も言わなかったのになんで?」となるでしょうし、そもそも、分かるようになる時っていつ? 大人だってマナー・ルールを守らない人はたくさんいますよ。 注意しなければいつまでたっても(大人になっても)わからないです。

shouyu
質問者

お礼

やはり小さい頃からマナーやルールは教えてないとダメなんですね。口調で伝えます。ありがとうございました!

  • mmdon
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

わたしは2人の子供がいます(7歳と4歳) 10ヶ月のころのことは忘れましたが、一般論としてたたくことは止めたほうがいいと思います。 で、「言っても分からない」時期なのは確かでしょうが、おかあさんの顔の表情や口調などは分かるんじゃないでしょうか? だから、shouyuさんがここは叱ったほうが..と思うことがあれば、怖い顔をして「めっ」と言ってみるとかしてあげると、視覚的に子供はわかるとおもいます。 ちなみに、うちの4歳の子は自閉症のためしゃべれないし、こっちが言うことを理解できません。 なので、赤ちゃんのように叱るときは思いっきり怖い顔をして「めっ」といったりしています。 ちょっとしたアドバイスでした。

shouyu
質問者

お礼

短くメッと言えば、きっと赤ちゃんにもママの様子がいつもと違う。。とかはわかりますよね。ダメなのか~とゆっくりでも分かってもらえるように根気良く頑張ります。ありがとうございました!

関連するQ&A