• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳1ヶ月の息子がいます。)

1歳1ヶ月の息子が泣き虫でわがままな理由とは?ストレスがたまっているママの悩み

このQ&Aのポイント
  • 1歳1ヶ月の息子が泣き虫でわがままな理由は何でしょうか?毎日泣いてばかりでストレスがたまってしまっています。
  • 育て方や接し方に問題があるのか不安になることもありますが、実際にはママの愛情や努力がたくさんあるのに子どもが泣き続けることもあります。
  • 同じような経験をされている方もいるかと思いますが、泣き虫でわがままな期間は子どもによって異なるので、焦らずに子育てを続けましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#126122
noname#126122
回答No.3

一歳一ヶ月ですよね。 一歳前後の二~三ヶ月は後追いが激しい時期でもありますよね。少し姿が見えなくなっただけで泣いてしまったりしませんか? 0歳だと三ヶ月位~夕方のたそがれ泣きがあったり、早いと六~七ヶ月位、八ヶ月位には人見知りがあったり、九ヶ月位では夜泣きが酷くなったり…疲れたら、お腹すいたら、眠くなったら、退屈になったら…ホントに赤ちゃん時期って泣く事多いですよね。 でも大人が泣くのとは違って、赤ちゃんは泣く事でエネルギーを発散したり、泣く事が欲求の表現なので、保健師さんが言うように仕方ない部分もありますし、赤ちゃんには泣く事もとっても大事なんですが…他のお子さんと比べられてどうとか言われたり、日中ずっとだと辛いですね。 でも同じ子供でも本当に一人一人全然違いますから、比べて落ち込んだりする必要ないですよ。 沢山泣くのは、それだけ感情が豊かで表現出来て、ママに沢山伝えたい話したいんでしょうね。それも個性なのでは?実際見てないですが、一概に育て方が悪いとは言えないと思います。 「わがまま」「自分の思い通りにならないと泣く」とありましたが、どんな事で泣いてしまうんですかね?遊びの中で上手に出来なくて泣いてしまったりはよくありますが、私なら「〇〇したかったのかな?」とか「したかったんだね」とまずは気持ちを言葉にして代弁してから、教えつつ手伝ったりして上手く出来るようにしています。 ママが気持ちをわかってくれるだけで、半分は救われるかなって思うんですよね。 まだまだ気持ちの切替も上手に出来ないですもんね。別の遊びや興味引きそうな物を探して誘ってみたり。既にされてるかも知れませんが。新聞をビリビリ破いたりするのは、子供のエネルギーを発散させるのに良いと思います。 毎日だいたい決まった生活サイクルか、昼寝2時間・夜10時間とか睡眠はしっかり取れているか、食事は十分取れているか、体調不良はないか、遊びは十分か。生活面の気になる点がないなら、甘えもあるかも知れないし、後追い時期なら普段あまり泣かない子供でも泣きやすい時期ですし、先程書いたように個性もあると思いますよ。 お母さんの体調不良もあるようですし、可能なら休みはご主人に連れて出掛けて貰うとか、保育園の一時保育とかファミリーサポートなど地域の子育て支援等を利用してみてはどうでしょうか? おばあちゃんに預けるのも、疲れたって言われちゃうと辛いですもんね。最初は大変かも知れませんが、少し離れてお母さんが一人の時間を持つのも大事だと思います。 長文、失礼しました。

その他の回答 (2)

noname#126151
noname#126151
回答No.2

僕の子供もそういう時ありましたよ 特別ではありませんから なんで泣くのって考えても 赤ちゃんはみんな泣くもんだと思っていましたし それで泣いていることにイライラしても仕方ないでしょ 赤ちゃんはそういうものです 決して赤ちゃん自身も悲しくて泣いているんじゃないですよ 僕の子供も3ケ月くらいでした だんだんとニコニコ笑うようになりますから ママのあなたがイライラしてると赤ちゃんにもつたわりますから 赤ちゃんが寝ているときにそばでじっとみてあげててください ものすごく気持ちが安らげますよ とてもいとおしくなって涙が出たりしました 早く言葉わかってねって思いながら 色んな絵本を読み聞かせてあげていました 赤ちゃんだし絵をみることで泣き止むこともたくさん ありましたので そしたら自然とはってでも本のとこ行って見たりしてましたよ 参考になったんだか  では

  • asebi-0806
  • ベストアンサー率39% (1265/3233)
回答No.1

解決策とは行かないかも知れませんが、そういうお子さんがいたので…。 その子のお母さんは小児科の看護師さんです。しかも優秀な。 しかし出産直後から昼となく夜となくとにかくよく泣くお子さんで。 アパート住まいだったのでご近所迷惑にもなり夜はつきっきりで寝かしつけて、それでもまた起きてしまって、という日々が続いたそうです。 その結果、お母さんはノイローゼになってしまったようです。 夜もまったく眠れなくなってしまったのです。 子供が寝てくれた貴重な時間に、寝ようとしても眠れない。一睡もできないまま朝を迎える。 体力的にも精神的にも精根尽き果ててしまうような状況でした。 看護師さんというプライドが裏目に出たのかも知れませんね。 とにかくどうしようもなくなってギブアップ。 それで、思い切って予定よりも早く仕事復帰して保育所に預けることにしました。 預け始めはそれはそれで大変でした。保育士さんも苦労してました。 母乳以外はいっさい受け付けず、お母さんがお迎えにくるまでひとくちもミルクを飲まない。 夕方お迎えにきたお母さんは帰る前にまず授乳という日々が続きました。 でも一カ月がすぎ二カ月が過ぎ、として行くうちにお子さんも規則正しい園生活のおかげでずいぶん落ち着きました。 一歳をすぎる頃にはだいぶ他のお子さんと変わらないようになりました。 家に帰れば夜は夜で大変な時期もあったようですが、とにかくお子さんと離れる時間ができた事でお母さんのノイローゼも解消できたようです。 仕事と育児の両立も大変だったでしょうが、一日中一緒にいる事を考えれば、信頼できるプロの保育士さんに預けられて良かったと言ってました。 子供は育児のプロに預け、私はプロの看護師として働く。それで精神バランスも取り戻せたと。 たぶん他のお子さんより少し過敏なのでしょうけど、ご自分を責めるのはやめる事です。 母親のせいではないんです。 あまりにつらい状況なら保育所の一時預かりも検討してみてはいかがですか? お母さんが倒れてしまってはお子さんにとってもつらいこと。 預かってもらう事までは考えないにしても、市の育児支援に頼って育児相談くらいしてみてはどうでしょう。

関連するQ&A