- ベストアンサー
遺産?財産分与の仕方をお教えください
今日は。いつもお世話になっております。 まだ亡くなってませんが、田舎のおばあちゃんとおじさんがボケてて 近所や介護の人、施設の人などにお世話になっていまして、 兄弟がそれぞれ彼らの通帳などを分担して持っているのですが、 だいたい、おばあちゃんが500万、おじさんが300万ほどの 貯蓄定期があります。その他の民間保険会社などのかけてるものは わからないんですが、あと、持ち家が一軒あります。 こういう場合、それぞれが亡くなった場合、遠方である、うちんちと もう片方のおうちの、弟、妹が遺族になりますが、どの程度の わけ分になるんでしょうか?お金は、いくらか貯めているみたいなので、 もらえるもんはというより、もめたり、その後の処理で田舎に出向いたり が大変なので、どうなのかな?と思いまして。 それと、そのおじさんには、離婚して疎遠になっている息子二人がいます。 ですが、まったく関知せず、ぼけてるおじさんの世話をしにはきません。 今は年に数回、おばあちゃんの子供であるうちの親と妹が世話しに=みに いってます。次回お盆にいろいろ決めておいたほうがいいと妹さんがいうので、 知識をお教えください。妹は、ゆくゆくは老後、田舎に戻って家は欲しいと いっています。家の名義=所有を妹になったら、家とおばあちゃんおじさんが 残していくだろううん百万の配分は、うちの親とで、どうなるのかな?と 思っています。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- arukimedesu
- ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5
- nozomi500
- ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.2
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1
お礼
またまた回答ありがとうございます。 田舎といっても、若い人たちは出て行って、老人ばかりなので、 土地の価値なんてのはないと思っています。それに、欲しいっていう人= 売りたくても買ってくれる人いないんでは?とも思ってます・・・。 父の妹も見にいってますから、寄与分というのは知りませんでしたが、 多めにもらいたいとかはないんですよー。 それと、また別で質問しようかと思ってましたが、 おばあちゃんもおじさんもボケてるのに、今更、遺言書なんて書けない と思うし、書いてよ!とか、書かせるのもなんだかなーって。。。(-_-;) そのうち父が田舎に行くみたいですが、その時また死亡保険などの 受取人を確認しておきます。おばあさんのはおじさん、おじさんのは 子供=息子達か別れた女房??かもなーって思っているのですが。