- ベストアンサー
遺産相続後のまわりの態度
二十代半ばのごく普通の専業主婦です 急逝した叔父の遺産を継ぐことになりました 叔父は離婚歴があり、子供は居ません(幼くして亡くなってます) 私が亡くなった自分の子供と同い年だったせいか 自分の子供のように可愛がってくれましたし私も実の親と同じように慕っていました 叔父は父方の叔父で5人兄弟で父が長男です 父以外の兄弟と叔父は確執があり折り合いが悪く彼らに 自分の遺したものが渡るのを激しく拒絶した手紙が遺してありました 叔父の遺したものは戸建の自宅と老後の楽しみに取っておいた 郊外に畑にする予定だった土地と貯金、株などです 嫁に出てしまっていたので私には関係ない話と思っていたのですが 急にこんなことになって正直戸惑っています 私に遺産が渡ったことで叔父、叔母、いとこたち、そして実の姉までもが 不満らしく私への態度がおかしなものへとなってしまいました はじめはみんなで分けようと思っていたのですがこうなってしまうと そんな気も失せてしまいましたし叔父の遺志にもそむくような気がして 何が一番いいのか分からなくなってしまいました 姉などはすごい剣幕で「家くらい頂戴よ!」と言ってきます・・・ 確かに私は県外にいるので貰ったところでこの家には住めないのですが そんな態度で来られると正直イヤになります 私は我慢して分けるべきでしょうか? 分けたところでまわりは私への態度を改めてくれるでしょうか? あと遺志に背いて分けたら叔父はどう思うでしょうか? 身近に相談できる人がいないのでよろしくお願いします 分かりづらい文、読んでいただいてありがとうございます
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- ZeusSeesSuez
- ベストアンサー率58% (370/630)
回答No.11
noname#13353
回答No.9
- tera_22
- ベストアンサー率22% (12/53)
回答No.8
- kogekogepan
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.7
- princess777
- ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.6
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.5
- bianchi326
- ベストアンサー率25% (47/181)
回答No.4
- RYO-03
- ベストアンサー率10% (40/364)
回答No.3
- datte
- ベストアンサー率28% (88/310)
回答No.2
- ginger0613
- ベストアンサー率14% (77/536)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございました 祖父母は亡くなっていますので法定相続人は叔父の兄弟のみとなるのでしょうか? >少し気になっているのが、叔父御が残された「手紙」が、 遺言の要件を備えているのかどうか、ということです 質問文に出てきた手紙ですが「自分の遺したものが渡るのを激しく拒絶した手紙が遺してありました」 この手紙ともう一通どこにでもあるような便箋と封筒で叔父の直筆で はんこのついてある日付入りの書面があり これに「●●● ●●(←叔父の名前)の全財産を●●● ●●(←私の名前)に 相続させる」と言うようなことが書いてあるものがでてきました 今までは何も疑わずにコレが遺言書だと思っていたのですが ZeusSeesSuez様に回答いただいてからちょっと不安になりました・・・ あまりにもシンプルすぎるのでコレでは効力がないのでしょうか? これからもっと調べて、しっかり勉強して叔父のためにも 頑張って行きたいとおもいます、ありがとうございました