- ベストアンサー
ついカーッとなってたたいてしまいます(1歳10カ月男の子)
生後2週間の女の子の赤ちゃんと1歳10カ月の男の子を持つママです。 最近上の子がいたずらが盛んになってきた気がします。 私もしょうもないいたずらにすぐヒステリーになってしまいます。 最近1日1回は体をパチンと1発叩いてしまいます。 そして後悔というか悲しくなります。 (1)ごみ箱をひっくり返した (2)ベランダにでようとした (3)授乳の邪魔をした(赤ちゃんの手をひっぱったりやめろと言えばさらにする) (4)コップの水をひっくり返してびしょびしょにする などしょうもないいたずらです。 私は危険な事・人を傷つける事以外は怒らないようしたいと考えていますが、ついつい感情的になってしまいます。 産後1カ月は義母に手伝いに来てもらっていて助かる反面少しストレスに感じているのかもしれません。 あと夫は仕事が忙しく週末以外はほとんど家にいません。 家に新生児と閉じこもっていて最近悲しくて涙が出そうになるので情緒不安定なのかもしれません。 いづれにせよカーッとなりついつい叩いてしまうことって皆さんありますか?理想どおりにはいかないのです。毎日今日はたたかない怒らないでいようと思ってもその時冷静になれないのです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
適切なアドバイスにはならないのかも知れませんが、 先日とあるサイトにて、呼んだ記事で 「あぁ、なるほど」って思ったことがあったので、 そちらのURLを掲載いたします。 http://blog.ameba.jp/yuki/archives/000915.html http://blog.ameba.jp/yuki/archives/000917.html 子供って、遊びたがりで甘えたがりだと思います。 お母さんが甘えさせてあげてくださいね♪ ※参考にならなかったらごめんなさい(>_<) 上記URLが掲載されているサイト:セクシー心理学 http://sinri.net/
その他の回答 (6)
- po_po_po
- ベストアンサー率19% (43/216)
私は子供がいないので よくわかってないし 当然もう母親をやってるpiyomaneさんの方が色々知ってると思うのですが 第2子が生まれるというのは 第1子にとっては 夫が愛人を家の中に連れてきたのと同じくらい大変なことだと 聞いたことがあります まだ2週間でお母さんも大変だと思うのですが 息子さんもまだどうしていいのかわからないのではないでしょうか お兄ちゃんになるんだよ と言い聞かせて 本人もうんと言ったって 実際そうなったら なにがなんだか あれこういうことだったのか みたいな まだ無意識のうちに困惑してると思います それなのに 叩かないであげてください 妹さんが生まれてから 叩かれるようになったなんてなったら お兄ちゃんになんかなりたくない とか思ってしまうかも? まあ それは どうしようも無いことなので 慣れてもらうしかないと思うけど 妹さん以上に息子さんに愛情を注いであげてください 本人もよくわかってないうちに寂しいんだと思いますきっと
お礼
回答ありがとうございます。
- mamalove1papa
- ベストアンサー率50% (43/85)
4歳児と2歳児(兄第)の父親です。 カーッとなってついつい叩いてしまうことありますね。 質問者様と同じ様に叩いたあと、後悔したことが幾度かあります。 私の決めているルールですが、 1.危険な事や人を傷つけるような行為をした事以外は極力怒らない。 2.頭、顔は叩かない。 3.危険な事をして叱り、叩く場合は、子供を後向きにしてお尻のみを叩く です。 質問者様の長男と我家の次男が同じくらいですので、おそらく「いやいや盛り」の年頃ではないでしょうか。 自分でできないのに、「自分でする~」とか、やるのかやらないのかどっちなんだと言いたくなる「いやいや」とか、気に入らないと手は出る、物は投げる、コップはひっくり返すで「もういいかげんにしてよ~」なんて事は毎日ではないでしょうか。 家事がたくさんあるのに思い通りに出来ないし、やっているそばから、上の子が邪魔(本人は邪魔だと思っていないことが多い)をするわで、よけいいらいらがつのりますよね。 質問者様は、長女にも大変手がかかり、それこそ夜になって「あっ、今日は化粧どころか髪もといていない」と声を出してびっくりしている状態ではないでしょうか。家の家内はそういう状態でしたね。 寝不足もあり、いらいらする時期でもあります。御義母様が手伝いに来ていただいてる時に、甘えるだけ甘えられて、その間「睡眠をとる」とか「美容院へ行く」とかされて一人になる時間を取られるのも良いかと思います。 私の場合は、週末だけですが、午前中は子供二人を連れて公園などに行き家内を一人にしただけでも、だいぶ助かったと言ってもらいました。 しんどい時なので、家事は手を抜きまくっていいと思います。冷凍食品、電子レンジ、惣菜など利用できるものはすべて利用されてはいかがですか。 完璧を求めない(無理ですよね)で、過ごされてはどうでしょうか。 上のお子様のいやいや盛りが過ぎると、「ママ僕手伝う」と言ってお手伝をしてくれたり、おもちゃは自分でかたづけたりして、自分のことは自分で出来るようになるとおもいます。 男の子には、純粋で可愛いところがありますよね。 私、子供がいろいろしてくれたり、成長した行動を見た時など、嬉しくて思わず涙ぐんだ事が結構あります。 ご参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございます。 私も3つのルールを遵守したいのですが、なかなか理想的に怒れないものですね。 気分転換に努めたいと思います。
- ebichu
- ベストアンサー率32% (759/2318)
心身ともに大変な時期ですね。 お察しします。 義母さんもいらっしゃるとのことで、 余計に神経が疲れているのかもしれません。 上のお子さんのやんちゃぶりは、 年齢的なものと、 赤ちゃんがえりの両方からかな?と思います。 カーッとなって怒りすぎてしまうのは、産後になってからでしょうか。 ホルモンバランスも大きく変わってくる時期なので、 精神的に不安定なせいもあるかもしれませんね。 義母さんに対する怒りを向けていることはないですか? このくらいのこと、義母さん、いるんだから、 ちょっと気をつけて止めてよ!!とか思ってません? で、義母さんに文句は言えないので、子どもをひどく叱る。 そうすれば、義母さんが気がついて動いてくれると どこかで思っているとか…。 もしそういう部分が思い当たるならば、 義母さんからみると、あなたが怒ることは、 それほど怒るに値しないことだと、 寛容に受け止めてくれていると思うので、 口に出して、ベランダは危ないのでひとりで出さないように 気をつけてもらえませんか?などと お願いしておくといいかもしれません。 また、お子さんの失敗やいたずらを義母さんから、 こんなことして母親の教育がなってないせいじゃないの? と思われてるとか、思い込んでませんか? もしそう思っていたら気にしすぎです。 もしそう言われたら、母親のせいと思う方がおかしいので 相手にしてはいけません。 子どもって、イタズラしたり失敗したり…そういうものですよね。 母親のせいじゃないです。 あなたは、今、出産と言う大仕事を終え、 2人の子の育児という大仕事を手がけている 立派なお母さんだと思いますよ。 怒りそうになる前に、10まで数を数えるといいと、 言われたことがあります。 私はできませんでしたが。(^^; 私は、怒鳴ったりする自分を止めるのには、 子どもから離れてトイレに行ってます。 子どもの顔を見るとイライラするので、見えないところに 少しでも離れると少しはマシになります。 授乳中のイタズラは、赤ちゃんへのヤキモチですね。 難しいですが、赤ちゃんにおっぱいをあげながら、 上のお子さんの手をにぎっていてあげるとか、 おっぱいをあげる前に、赤ちゃんおなかすいたって泣いてるから、 おっぱいあげていいかなぁ?と上の子に聞いてみるといいかも。 ダメ~といったら、○○ちゃんは、おいしいご飯も、 おやつも食べられるけど、赤ちゃんはママのおっぱいしか 飲めないんだよ、どうしよう、困っちゃった…といってみて、 それでもダメ~というようなら、じゃあ、今日から、 ママも○○ちゃんも赤ちゃんと一緒にご飯もおやつも 食べるのやめちゃおうか、赤ちゃんだけじゃかわいそうだもん。 と言ってみる…たいてい、ここら辺りで折れてくれるはず…。(^^; あとは、産後間もなく大変なときですが、 上の子の赤ちゃんのときの写真やビデオを見せてあげて、 ○○ちゃんもこんなに小さかったのよ。 こうしておっぱいあげていたの。 泣いたらすぐ抱っこしてあげてね…と、たくさんの人から、 たくさんかわいがられていたということを伝えてあげるといいと思います。 赤ちゃんへのヤキモチが減ると、 気をひきたいだけでやっているイタズラは、 減ってくるかもしれません。 赤ちゃんがえりが落ち着くのには、 3ヶ月くらいだそうです。 気長に気をかけてあげるといいと思います。 悲しくて涙が出そうなときは、 トイレにでもこもって、 ちょっと泣いてみるといいかもしれません。 押さえているとよけいに心がつらくなるから。 今が精神的には、一番きついときかもしれません。 だんだん楽になってくると思います。 無理しすぎずに手を抜いて、 義母の評価を気にせずに、 義母さんがもう次は呼ばないでね~というくらい 甘えまくってお過ごしください。(^^; 義母さんの存在があまりに負担ならば、 早めに帰ってもらってもいいかも。 外に出る必要があるものは、買い物くらいですよね。 生協などの個人宅配もありますから、 そういうの利用すると、産後でなくても 子どもが小さいうちは便利ですよ。(^^)
お礼
回答ありがとうございます。 出産前は叩く事もありませんでしたし、いたずらもひどくありませんでした。 そう言われてみれば義母に対するイライラをぶつけているのかもしれないです。 自分のストレスを解消すべく気分転換に努めたいと思います。
- akiramusi00
- ベストアンサー率25% (47/185)
あなたはいいお母さんでいようとご自分を責めていませんか?でもいいお母さんって誰のことでしょう? 怒らないお母さん?叩かないお母さん? 誰だって自分の子は怒りますし、私の場合だけかもしれませんがいけないことをすれば叩いたりもします。あなただけではきっとないはず。そんなに自分を責めないで。 お母さんだって人間です。感情がありますよね。怒って泣いて、反省するのです。やりすぎてしまったことは子供に謝りましょう。「お母さんさっきは怒ってごめんね。でもあなたのこと大好きよ」と。 このときにぎゅっと抱きしめてあげてください。それだけで子供の心は安定し、徐々にいたずらも減っていくと思います。いたずらをしないとき(授乳中に赤ちゃんの手を引っ張らなかった、コップで水を飲めたなど)はうんと褒めてあげてください。またその時にぎゅっと抱きしめて。 疲れてるときは一緒に休みましょう。お義母さんがいてもお手伝いで来てくれているのです。嫁としてうんと甘えてみてはいかがですか? 「お義母さん、疲れたので少し休んでもいいですか?」とか。 子供と2人で出掛けるのもいいかもしれません。授乳が終わったら、2人で出掛けましょう。赤ちゃんはパパかお義母にまかせてね。マックでお茶するだけでもいいんです。公園で1時間でも遊んでもいいんです。家に閉じこもっていると悪いことばかり考えがちです。どうぞ気分転換をしてくださいね。 私の経験を書いただけなのであなたのお子様が変わるかどうかはわかりません。でも育児の辛さはあなただけではないはず。今日出来なくても明日、明日できなくてもあさって・・・。前向きに考えましょう。育児は誰も褒めてくれないし成果がいつ現れるものでもありません。でも出口はあります。それは子供の笑顔。これに勝るものはないですね。 今が一番大変かもしれません。ですが出来ないときは休んで、出来るときに頑張ればいいんです。 あなただけではありませんよ。自信を持って!!!!
お礼
回答ありがとうございます。 やはり閉じこもっているのがよくないように思います。 赤ちゃんを預けて出かけようと思います。
- bob_n
- ベストアンサー率35% (610/1732)
(1)(2)(4)は、ママを手伝おうとして、失敗してしまったのかもしれません。子供なりの理由があるはずです。 (3)は1歳10カ月では、まだ甘えたいのだと思います。 どうしても、妹さんに手がかかり、自分では、平等にしているつもりでも、子供にしてみれば、かまってほしいのかもしれません。 子供の気持ちを理解して、どうしてそうゆうことをしたのか、わかってくるとかわいく思えるのではないかと思います。 一緒に遊びながらストレスを発散できるような事を探したらどうでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 家に閉じこもらず一緒に遊びにでかけようと思います。 義母に上の子をまかせっきりだったので上の子をかまうようにしようと思います。
妹が出来て、自分にだけ注がれていた愛情が妹に盗られたような気持ちなんでしょうね。 あなたもよい年の大人ですから、2歳にもならない幼児と同じ土俵に上がるのは馬鹿げた話しです。 怒ると叱るは違いますから、上の子にもおチビふが出来て、面倒を見なければいけないよと、優越感と責任感を持たせるようによく言い聞かせてください。 そして赤ちゃんが寝てしまったら、上の子にもたっぷり愛情を注げば、その内率先してお手伝いしてくれるようになりますよ。 冷静によく言い聞かせるようにして、叩いてはいけません。 あなたが叩くと、子供は親のしぐさを見てますから、親が見てないところで赤ちゃんを叩くようになります。 大人なんですから、「親」という字のごとく、木の上に立って見るような気持ちで接してください。 そういう時期は一瞬で、小学生になると懐かしい思い出になりますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 私は親になりきれてないなと思いました。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 HP拝見しました。 ドキっとするほど当てはまる事が書かれており考えさせられました。