• ベストアンサー

2歳2ヵ月。どう対処すればいいやら。

娘のカンシャクにどう対応すればいいのか困っています。カンシャクと言うよりもヒステリーに近いです。 ヒステリーを起こす経緯というか原因がまちまちでよく分からないのも困っている要因です。 ある時は何かをやっていて「できない!」と言い始めたのがキッカケだったり、寝ていて起きるなり「もう一回!」と言いながらキーキー始まったり(寝ぼけていたのだろうとは思いますが)、ウンチが出ていて不快感と暑さからヒステリーを起こす場合もあるようです。 (まだウンチが出る事とおしり周りの不快な感覚との関連性が理解できていないようです) そしてヒステリーを起こすと手が付けられなくなり、母である私を叩いてきます。 「痛いよ、やめて!」と泣き真似をすると逆上し、腕を掴んで「止めなさい!痛いでしょ!」と言うと逆ギレして、どちらの方法をとってもエスカレートする始末です。 収まるまで放っておいても良い状況なのかどうなのかもよく分からず、困っています。 だいたい15~20分くらい続き、気が済むと(?)急速におとなしくなってケロリ、という感じで疲れます。 このようなヒステリーというかカンシャクには、どう対処すればいいのでしょうか? ちなみに私はフルタイムで働いており、認可保育園に預けていますが、昨年度から継続しているので、娘にとって大きな環境の変化はないです。 ただ、最近赤ちゃんが入園してきた事から、娘を含む何人かが赤ちゃん返りしている傾向があるという話を保育士さんから聞きました。 赤ちゃん返りについては家での娘を見ていて腑に落ちる点はありますが、それがヒステリーと関連があるのかどうかもよく分かりません。 乱文でわかりにくくなってしまいましたが、何でも良いのでアドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

19歳を頭に3人の子を持つ母です。 専門家では無いので、ご参考になるかどうか分かりませんが、 私や周りの方たちの経験から少しお話したいと思います。 2歳くらいのお子さんは、大雑把に見ればまだ充分『赤ちゃん』だと思うんですよ。 これは子供が大きくなってくると実感できると思います。 ただ、泣けばミルクをもらえる、抱っこしてもらえる乳幼児ではないため、 お母さんから見たら、ずい分大きく、成長したなぁ~と思われちゃう時期なんですよね。 確かにそうなんですけど、でも、まだまだ、赤ちゃんなんです。 お母様がフルタイムで働いておられ、昨年から環境は変わっていない・・ということですが、 だからこそ、今になって、色々お嬢さんにも思うところが出てきたのではないでしょうか。 それは、『寂しさ』であったり、『欲求不満』であったり、 なんかモヤモヤしたものなのでしょう。 でもそれを明確に言葉で表す術を持たないため、 自分でもどうしようもないのだと思います。 これが、正真正銘の『赤ちゃん』だったらどうされますか? それが多分、お嬢さんの望む対応だと思います。 私の経験談ですが、そんな時は、 叩かれようが、つねられようが、引っ掻かれようが、 黙って抱きしめます。 もう、身体全体をぎゅっとね。 そうしても多分、じたばたと暴れるでしょうが、 それでもギュッと抱きしめて離しません。 すると、だんだん気持ちが落ち着いてくるんです。 子供も母も。 そうして落ち着いてから、「○○ちゃん、どうしたの?何か嫌な事あったかな?」などと、 まずはお母さんの方が落ち着いた口調で話しかけてみます。 すると、色々話してくれたり、「えへへ。なんでもない~」なんて言って、甘えてきたり、 そのまま眠っちゃったりするんです。 理屈ではないのでしょうね。 母の抱擁は、子供にとっての何よりの精神安定剤だと思います。 働きながら小さなお子さんを育てるのは、とても大変な事だと分かります。 きっと、お子さん以上にお母さんも色々溜まっておられるのではないでしょうか。 そんな時は、ご主人にハグしてもらったりすると、落ち着いたりしませんか? 人のぬくもりって、ものすごい癒し効果があると思うんです。 たまには、お母様の方からお子さんへ、 『ママ疲れちゃったよ~。抱っこして~』なんて、甘えてみてはいかがでしょうか。 きっと、よしよし・・なんて、小ちゃな手で癒してくれるのではないでしょうか。

char2088
質問者

お礼

遅くなりました。どうもありがとうございます。 「ママ、ペン!」と言って叩いてきたときに「ほら、抱っこしよう。おいで」と言うと、拒否されるかと思いきや素直に抱っこされて甘えてきました。 なるほどなぁ、そういうことだったのか…と目が覚める思いでした。 土曜、日曜とアドバイス頂いたとおりベタベタして過ごすと一度もカンシャクが起きず、月曜日は非常に機嫌が良くなっており、保育士さんも「『先生、ペン!(と言って叩く)』をしなくなりましたよ」とおっしゃってました。 きっと、なんだかよく分からないけどとにかくとても不安な状態だったのだろうと思います。 本当にありがとうございました。頑張って続けてみます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ウチには2歳半の息子がおります。 下には1歳3ヶ月の娘もおります。ふぅ~。 もう毎日疲れます。 私もフルタイムで働いています。 下の子は義父母がみておりますが、上の子は1歳半から保育園です。 息子も1歳半頃から急にカンシャク、ヒステリックになりました。 それまでは、おとなしい子で 「カンシャク持ちの子どもは大変だなぁ。。。」 なんて人ごとだったんですが甘かったです(~~; 2歳2ヶ月と言えばウチの子はピークだったかも・・・ 言ってる事そのものがカンシャク・ヒステリーの原因ではないような気がします。 保育園に聞くと「いい子ですよ!」と、いつも言われていました。 ウチの子の場合かもしれませんが、精神的にも大人になってきて分別が判ってきたのではないのかな?と思っています。 それで保育園では、ある程度のガマンをして「よいこ」でいますが、それが家に帰ってきて、一番信頼できる母親に会った途端にストレス発散とばかりにヒステリー・カンシャクとなり泣くだけ泣いてケロッとするんですよね。 ウチもパニックになると、どんな対処をしても良い状況になんてなりません。 やはり気が済むまで泣かせることが一番かもしれません。 涙って大事なんだそうです。 涙を流す事でストレスが発散され蓄積されないそうです。 大いに泣かせて静かに見守ってあげましょうよ。 私も試行錯誤しているうちに「静かに見守る。その後は、ゆっくり話をする、聞く、悪い事は言って聞かせる。」そしてスキンシップをとる。ことにしました。 フルタイム勤務だと、なかなか時間もなく毎日せかせかした生活で、ゆっくり子どもの相手もできませんが、大切な成長期、なんとか時間を作って少しでも子どもたちと触れ合いたいと思っています。 いつまで続くか「魔の二歳児」。。。 忍耐、忍耐、頑張りましょうね。

char2088
質問者

お礼

私も「カンシャク持ちのお子さんって大変だろうなぁ」と思っていたので、同じ状況だったのですね。 ただし、娘の場合は先生も叩いていたようですが。 毎日寝不足でだんだん疲れが溜まり、週末に向かうに連れて娘に丁寧な態度が取れなくなってしまっていましたが、夫の家事負担を増やすなどして、もっと娘に時間を割こうと思います。 どういう態度をとって良いか分からずうろたえる自分にイラついていたので、方針を決める事ができ、スッキリした気分です。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A