• ベストアンサー

夫の親への教育費返済・・・納得できますか?

 夫は、義母や義姉が大変苦労して大学を出したそうで、その教育費を返済するように言われています。「出世払い」というのは、よく使う言葉ですが、皆さん本当に親への教育費などは返済しているのでしょうか?  私たちは、新婚生活+生まれたばかりの子どもがいるなかで、つい最近まで給料の半分以上を義親に渡していました。義親の経済状況は決して貧しくありません。義親は贅沢な暮らしをしているのに、私たちには「節約」を強いる状況です。ものを買ったりするのにも出かけるにも気が引けます。  私自身は、大学まですべて公立をでたということもありますが、自分の親からそんなことは言われたこともないです。教育費は親が出してくれ、その分自分は自分の子どものためにお金をかける、という考え方でした。もちろん、義親の将来の介護だとか、経済面での面倒はみるつもりです。  何か変だな~、と思いつつ、嫁の立場では口を出せませんが、これって普通の事なのでしょうか?    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11616
noname#11616
回答No.7

「子供の教育費は親が出す」これは割りと日本では当たり前ようになっていますが、欧米では「高校を出たら後の学費等すべて自分で」と言う考えのようですね。 私も、自分が高校生の時は「学費は親が出してくれるもの」と思っていました。当時父の会社の経営が思わしくなくて、「大学には行かせられない、学費は出せない」と言われ、進学するつもりで頑張っていただけに、なんてひどい親だろうと思っていました。 大人になって自分が家庭を切り盛りすようになってから考えてみても、ちょっと頑張れば行かせられたのではないか・・・と思います。 ですが、各家庭で、親の教育方針にもいろいろあって、ひとつにこうだと決め付けられるものでもありませんし、今となっては、そういう態度であってくれた親には感謝しています。 親に頼る・・・という気持ちが早いうちからなくなりました。全部自分の責任において・・・と考えるようになりましたね。 義務教育を終えた後、高校を出たら18歳で働くことが可能ですよね。大体18歳で社会に出た人間と、同じ18歳でも大学生では精神的にずいぶんと差があります。 18歳を過ぎても大学へ行って勉強したければ、本当は自分で学費を稼ぐべきなのではないかと思います。 確かに大学を出たほうが、就職においても選択肢はぐっと広まりますし、大学進学は当たり前のようになっていますが、またそれを、親が学費を出す・・というのが当然であるかのような風潮があるので、入ってすぐにやめてしまう大学生が非常に多いのではないかと思います。 自分できちんと進路を決めて、入学金も学費も自分で支払うことになっていて、(下宿が必要ならもっとですよね。)またはやめたりしても、それまでかかった学費を返済しないといけない!と思ったら、安易にやめたりしないし、遊ばすにしっかり勉強するのではないか・・・と思います。 勿体無いですからね!自分が苦労して働いて支払うんですから。 ご主人の場合は私立でしょうか?国立とは比べ物にならないくらいかかりますよね。浪人も留年もしなかったとしたって、かなりのものです。 今は、お義母様はそれなりに裕福に暮らしていらっしゃるかもしれませんが、ご主人を大学に行かせるためには、生活をしながら学費を出しておられたわけですから、かなり大変だったのでしょう。 失礼ですが、お義父様のことがでできませんので、事情があってお義父様が経済面をまかなってくださったのではないのだろうな・・・と察しましたので、相当なことだと思いますよ。 「どうしても大学に行きたい。働いて返すから学費を出してほしい」と口約束でもご主人が言われたのなら、またそうは言ってなくても、けじめとしてお義母様がそれを望んでおられるなら、払うのが道理だと思います。 私達も、主人の母の実家が空いていたので、そこを3年前に全面リフォームして住んでいますが、そのときに名義は主人の祖母と父ということにさせられてしまい、でも工事費は全額こちらが月々支払うように!と言われました。 家が一軒建つほどの金額なのに自分たち名義ではないため、毎月結構な額を返済しても、主人に何かあった場合私には何も残りません。自分たちの家を持ちたくてもこの返済があるのでできません。 ですが、どんなに大変でもこの3年間かかさず払ってきました。親だから・・・と甘えることもできるといえばできることですが、私の意地で何が何でも絶対払ってやる!と決めたので、「今月は・・・」と勘弁してもらったことはありません。 ほかの支払いが少々遅れることになっても、主人への実家への支払いはしています。(ちなみに主人の実家は自営業で裕福です。お義母様は結婚してから仕事をされたことがありません。) そのせいで、「生活がきついはずなのに、きっちり払ってくる。嫁がしっかりしてる」という評価になって、私の株は上がりましたよ。自分たちにも甘えがなくなりましたし。 もしかすると、質問者さんがお義母様に試されているのかもしれませんね。 小さい子供さんがいて働けないし、苦しいことは分かっている筈ですから・・・。 学費は返すのが本当だと私は思いますよ。質問者さんも家庭を持たれて、高額な学費を捻出することがどんなに大変か分かったと思いますし、私は自分の子供のためには、小さいときからお金をためて大学費用は出してやるつもりでいますが、行かせるときには、きちんとそのお金がいかに大変なものか話してからにするつもりです。当たり前ではないということを理解させた上で・・ですね。 また、学費を返してもらわなくても大丈夫な生活であっても、子供の性格や状によっては一部は働いたら返しなさい。と言うかもしれませんね。

chimchimcher-ee
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。考えさせられました。  私自身は自分の親に「私立や地方にやるお金はない。通える国立に」と言われ、大変でしたが、地元の国立入りました。  しかし、夫は話を聞くと、ろくに勉強もしなかった、浪人せずに私立に入った。本当は他の職業がよかったが、親のためにその大学に入った…うんぬん。  私だったら、そんなことしなかった!!と思ってしまうので納得できないのでしょうね。夫の義親にというよりは夫を含めてみんな。私だったら姉を犠牲にしてまで、その大学に入らないです。  夫が甘かったように思えてなりません。そして、その夫と結婚した私は我慢するしかないのかもしれません。ちゃんと先のことを見れるようになってほしいです。  欧米の学費の話、聞けてよかったです。うちもそのつもりで返していきたいと思います。

その他の回答 (12)

  • yaninatta
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.13

私は全て親がかりで大学へ行かせてもらった方なので偉そうなことは言えませんが。 義務教育ではないのですし、そういう約束をしたのですから返すのが当然でしょうね。 ただ、借り入れ額と残金、金利、返済計画等ははっきりと教えて頂くべきです。 ご主人が嫌がってるのかもしれませんが、人間、期限の分からない負担には耐えられないものです。 返済すること自体よりもいつまで現状が続くのかはっきりしない事による不安やご不満の方が実は大きいのではないかと思うのですが如何でしょう? 仮に今後も同じ金額を払うとしても「今月分の支払いで残金が〇〇円になった」って分かれば張り合いも出ますし、「あといくら払えば終わるの?」という状態よりははるかに良いのではないかと。 >私たちの最低限の生活費を渡されていて、「これで生活できないの?」という感じです。 ご質問者のご努力で現在の生活はできているのでしょうが。 これから先、お子様の教育費もかかりますし、万一のための備えも必要ですよね。 急にご家族が増えることだってあるかもしれません。 家計は将来や万一に備えた資金の準備も含めて遣り繰りするものです。 この辺をご主人とよく相談したうえで月々の支払額をいくらかでも下げてもらうようお願いしてはどうでしょうか? お義母さまはお金には困っていないとの事ですので、決して贅沢をしたいからではないことを説明すれば普通でしたら応じてくださると思います。 もし、特に理由はないのに減額に応じて下さらないのでしたら、いっそ他で借り入れして(可能であればご実家に頼られるとかして)一括返済してしまう方が精神衛生上よろしいかもしれませんね。 勿論、無理のない返済計画が立てられればの話ですが。

chimchimcher-ee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その通りです。返済する事自体よりも、返済に期限がなく、いつまでも給料を管理されるような気がしてしまっているのかもしれません。減額のお願い・・・うまくできるかわかりませんが、やってみたいと思います。

noname#12288
noname#12288
回答No.12

普通ではないと思います。 多くの親は子供の学費を出してあげても子供に返済を求めないと思います。 しかし、実際に一人周りにいましたよ。 少しは話しがそれますが、参考までに。 法律番組での事。 3人兄弟がいて長男だけ大学を親に出してもらった。次男三男は、高卒。 父親が無くなって、遺産相続の時、本来なら3等分するところが、長男の大学教育費を生前贈与として計算し大学に掛かった費用を差し引いて相続した話です。 長男は納得出来ないと嘆いていましたが、法律はそうでした。 義理の姉もきちんと返済しているのでしょうか?

chimchimcher-ee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。学費を親が出すというのは、あくまで親の子どもへのプレゼントなのですね。義務ではないですよね。 義姉は返していません。短大だからでしょうか?義姉を短大に出すのは、苦労がそれほどでもなかったからでしょうか。ちょっとわかりませんが、とくかく夫を大学に出すのに「苦労した」を強調しています。

  • chico-is
  • ベストアンサー率9% (35/357)
回答No.11

NO1 です。 大学に行った人でも奨学金を受けて卒業された人は多いと思います。(奨学金には返済義務有りと無しが有りますが) その奨学金は親が返済するのか、子供が出世払いするのかは決定しています。 なのに親が出した物は返済無し、は時代遅れだと考えます。 このご両親は30年早いために、理解が出来にくいだけです。 ★ 返済額を1割にしてもらうことが重要だと思います。 >これって普通の事なのでしょうか? 気持ちは解りますが、現実の対応が大切です。 感情よりも行動が重要なのだと認識してください。  

chimchimcher-ee
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 きちんと返済する行動は続けたいと思います。私の中での憤りをうまく静めなければなりませんね。 いっそのこと、全額奨学金をかりて、それを返していると思うことにします。  自分の奨学金はきっちり自分で返し終えたのに・・・。

回答No.10

大学のかかった費用の返金ですか・・・ まさかとは思いますが、私の前の夫はそういって親に返さないといけないからと言い、私をだまし続けそのお金を使っていました。 質問者さまの旦那様がそうだとは思いませんが、そういう例もあったってことを参考までに。

chimchimcher-ee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。それはないとおもいます。給料から直接引かれていますから。  もし、この状況でそうであったら、この結婚自体を考え直します。

  • nobchan
  • ベストアンサー率23% (121/519)
回答No.9

あまり聞いたことがありませんね。 給料の半分というのは、新卒の坊やが食費と貯金の分として、親に管理してもらうという次元の金額であって、 ご質問者様の世帯では異常な金額です。その異常さをご主人はどのように感じていらっしゃるでしょうか。この点の補足をお願いいたします。 ところで、半分持っていく義母(お父様は?)ですが、詳しい状況は分かりませんが、 気持ちの上では、「貯金しておいてあげる」という感覚なのかもしれません。 この感覚は問題です。子離れしていない親は、ご質問者様を傷つけるでしょう。 学費を出してもらった恩は恩ですから、返せといわれるなら返すべきですが、 その目的が、息子を手の中に置くためであるとすれば悲劇の元です。 返済方法等をご主人主導で変更できないなら、先が思いやられますね。

chimchimcher-ee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうなんです。給料の中から、私たちの最低限の生活費を渡されていて、「これで生活できないの?」という感じです。同居なのもありますが、とにかく自分たちが主体の生活をさせてもらえていないように思います。  夫はとにかく母と姉に苦労をかけたため、頭があがらないようです。本人にも返す気持ちはあります。  ちなみに貯金はしてくれていません。夫もつい最近までそう思っていたみたいですが、はっきりしなかったので、確認するように言ったら、まったくそんなことはないそうです。  恩返しのために、同居していますが、同居のために増築を提案され、その費用ももちろん借金です。(私たちが住むのであたりまでしょうが)でも、私たちはすきで同居しているのでもないし、(同居して、増築しなさいよ、と言われました)増築をしきったのも義母です。すべて義母の思い通りになっているのに、きっちり請求がくることに??と思ってしまいます。

回答No.8

ズバリありえないでしょう。 >教育費は親が出してくれ、その分自分は自分の子どものためにお金をかける、という考え方でした。 その通りだと思います。 ご主人がどうしても大学に通いたい、お金は必ず返すから行かせてほしいとでも言っていたなら別かもしれませんが、無理なら行かせない事もできたはずです。 ご主人がお礼として渡すならともかく、恩に着せて搾取されたんではたまりません。 嫁の立場とは確かに難しい位置だとは思いますが、今のままでは将来のために貯金するのもままならないですよね。義親のためにこれからの自分と家族の生活を犠牲にするなんてバカげています。 まったく払わないでいいというわけにはいかないでしょうが、物事には相場がありますし、今回はかなり逸脱しているように見えます。 一度弁護士など専門家にご相談されてはいかがでしょう。

chimchimcher-ee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とにかく額が多いんですよね。それだけ、義母と義姉が大学費用に捻出した金額も多いということなのでしょうが。 うちの場合は、夫に返す意思がある以上仕方ないのかもしれませんが、月々の額をもう少し検討してもらうように努力したいと思います。現実としての総額、今までいくら返しているのか・・・そういうことも教えてもらえないので、余計に不信感があるのかもしれません。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.6

義姉の部分を見逃しました。 それなら話がわかります。 出来る範囲で、親孝行、お姉さん孝行を すべきですね。

chimchimcher-ee
質問者

お礼

そうですね。義姉にはきちんと返済したいと思います。 同居もして、色々言う事をきいて、結構「孝行」しているつもりなんですが、それでもお金のことは別!きっちり返しなさいって・・・。返さないつもりはないですが、厳しい家計の中、つらいんです。

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.5

私の義両親も言います。 結婚が決まってから 私(妻)や実両親にまで普通に話すので 私達夫婦は 義両親に尻に敷かれている状態で 実両親は「出世払い」を聞いて大変驚いています。 そもそも、その学校に入学したのは旦那の意志ではなく 全て義両親が取り仕切って入学させたことです。 でも 旦那は感謝の気持ちを込めて部活を頑張り、 いくつもの記録を残して「うちの息子、○○に出場したの~♪」なんて 何度となく 義両親を天狗にさせてきたのに あとは「お金返してね♪」なんてふざけています(笑) もちろん、我が家に余裕があれば返す気持ちがあります。 けれど 自分達の生活だけで精一杯なので せめて親に迷惑を掛けない生活を心掛けています。 それに 一応跡取りなので 義両親が助けを求める事があったら 快く手を差しのべるつもりでいます。 それではダメなのかな~? でも、義両親から強烈に学費の返済を迫られたら 実両親から借金をしてでも返済します。 ただし そうなったら親子の縁も切るつもりでいます。 旦那にも 常々そう言っています。 「学費は子供が支払う」 これは当たり前の事なのかも知れませんが、 自分の子供には 出来るだけ親が払ってあげたいと思います。

chimchimcher-ee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私も全く同じ気持ちです。将来的に義両親を助けていくことで、それをお返しと考えられないのでしょうか。もちろん義姉のお金は返すべきですね。旦那が返したいといっている以上仕方がないのかもしれません。でも、当たり前のように給料の半分以上をもっていかれるのって、とても辛いです。それで、「私たちはこんなに頑張ってきた。すばらしい親だ」ということを何度となく話してくれます。思わず顔がひきつります。  私も自分の子どもにはこんな思いをさせないようにしたいと思います。

  • SATTIE
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.4

えぇ? 初めて聞きました。 まだ独身ならまだしも、もう結婚して子供も居て お金がかかるのはこれからなのにそれは困りますよねぇ 旦那さんはどうお考えなのかな? 貯金ができないとか 大きな買い物ができないなど、あまりにも酷い状況なら 旦那さんとまず話をしてみてはいかがでしょうか 新婚さんだと、相手の親の悪口みたいなことは言いにくいかな^^;

chimchimcher-ee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夫は「あんなに苦労させたのは自分のせいだから返したい」と言っています。それはわかるので今現在も返していますが、私の中でいまいち納得できていないのです。これからどんどんお金がかかるのにどうするの?と思います。私はその分のお金を子どもにかけてやりたいのです・・・。

回答No.3

こんにちは >、皆さん本当に親への教育費などは返済しているのでしょうか? 私の場合返済はしてません。 ただ義務教育を終えた教育費については成人し、就職しはじめてから親に返済している人がいるという話は聞いたことがあります。 給料の半分というのはきついと思いますが年月がかかっても義母、義姉が返済して欲しいとおっしゃるなら返すべきです。 特に義姉さんがご主人の教育費を出す義務はありません。 義姉さんが使われたお金はなるべく早く返済すべきです。 >教育費は親が出してくれ、その分自分は自分の子どものためにお金をかける、という考え方でした 。 いろんな家庭があります。 どっちの考え方が正しいとは一概に言えません >もちろん、義親の将来の介護だとか、経済面での面倒はみるつもりです。 うーん教育費を返すこととこの件は全く違うと思うのですが…。

chimchimcher-ee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。返済している人もいるのですね。自分たちだけではないと思うと救われる気がします。 もちろん義母にも義姉にもとても感謝しています。そうですね、義姉に対してはきちんと返さないといけないですよね。しかし・・・私としてはどうしてそこまで無理して大学にやったのだろう??と思わずにはいられません。きっと払う額が大きいから余計に感じてしまうのでしょうね。返すこと自体は当たり前、と思うことにします。そう思うと気持ちが少しはすっきりします。  義親の将来の面倒というのは、夫が教育などで面倒をみてもらったぶんは、老後の介護や生活の面で助けてあげて、お互い様、という風になるのではないかと思ったのですが。実際私の以前付き合っていた人も、「学費は出世払い、そのかわり親の老後の面倒をみるから、それでおあいこ」というようなことを言っていました。

関連するQ&A