• ベストアンサー

夫の親への教育費返済・・・納得できますか?

 夫は、義母や義姉が大変苦労して大学を出したそうで、その教育費を返済するように言われています。「出世払い」というのは、よく使う言葉ですが、皆さん本当に親への教育費などは返済しているのでしょうか?  私たちは、新婚生活+生まれたばかりの子どもがいるなかで、つい最近まで給料の半分以上を義親に渡していました。義親の経済状況は決して貧しくありません。義親は贅沢な暮らしをしているのに、私たちには「節約」を強いる状況です。ものを買ったりするのにも出かけるにも気が引けます。  私自身は、大学まですべて公立をでたということもありますが、自分の親からそんなことは言われたこともないです。教育費は親が出してくれ、その分自分は自分の子どものためにお金をかける、という考え方でした。もちろん、義親の将来の介護だとか、経済面での面倒はみるつもりです。  何か変だな~、と思いつつ、嫁の立場では口を出せませんが、これって普通の事なのでしょうか?    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11616
noname#11616
回答No.7

「子供の教育費は親が出す」これは割りと日本では当たり前ようになっていますが、欧米では「高校を出たら後の学費等すべて自分で」と言う考えのようですね。 私も、自分が高校生の時は「学費は親が出してくれるもの」と思っていました。当時父の会社の経営が思わしくなくて、「大学には行かせられない、学費は出せない」と言われ、進学するつもりで頑張っていただけに、なんてひどい親だろうと思っていました。 大人になって自分が家庭を切り盛りすようになってから考えてみても、ちょっと頑張れば行かせられたのではないか・・・と思います。 ですが、各家庭で、親の教育方針にもいろいろあって、ひとつにこうだと決め付けられるものでもありませんし、今となっては、そういう態度であってくれた親には感謝しています。 親に頼る・・・という気持ちが早いうちからなくなりました。全部自分の責任において・・・と考えるようになりましたね。 義務教育を終えた後、高校を出たら18歳で働くことが可能ですよね。大体18歳で社会に出た人間と、同じ18歳でも大学生では精神的にずいぶんと差があります。 18歳を過ぎても大学へ行って勉強したければ、本当は自分で学費を稼ぐべきなのではないかと思います。 確かに大学を出たほうが、就職においても選択肢はぐっと広まりますし、大学進学は当たり前のようになっていますが、またそれを、親が学費を出す・・というのが当然であるかのような風潮があるので、入ってすぐにやめてしまう大学生が非常に多いのではないかと思います。 自分できちんと進路を決めて、入学金も学費も自分で支払うことになっていて、(下宿が必要ならもっとですよね。)またはやめたりしても、それまでかかった学費を返済しないといけない!と思ったら、安易にやめたりしないし、遊ばすにしっかり勉強するのではないか・・・と思います。 勿体無いですからね!自分が苦労して働いて支払うんですから。 ご主人の場合は私立でしょうか?国立とは比べ物にならないくらいかかりますよね。浪人も留年もしなかったとしたって、かなりのものです。 今は、お義母様はそれなりに裕福に暮らしていらっしゃるかもしれませんが、ご主人を大学に行かせるためには、生活をしながら学費を出しておられたわけですから、かなり大変だったのでしょう。 失礼ですが、お義父様のことがでできませんので、事情があってお義父様が経済面をまかなってくださったのではないのだろうな・・・と察しましたので、相当なことだと思いますよ。 「どうしても大学に行きたい。働いて返すから学費を出してほしい」と口約束でもご主人が言われたのなら、またそうは言ってなくても、けじめとしてお義母様がそれを望んでおられるなら、払うのが道理だと思います。 私達も、主人の母の実家が空いていたので、そこを3年前に全面リフォームして住んでいますが、そのときに名義は主人の祖母と父ということにさせられてしまい、でも工事費は全額こちらが月々支払うように!と言われました。 家が一軒建つほどの金額なのに自分たち名義ではないため、毎月結構な額を返済しても、主人に何かあった場合私には何も残りません。自分たちの家を持ちたくてもこの返済があるのでできません。 ですが、どんなに大変でもこの3年間かかさず払ってきました。親だから・・・と甘えることもできるといえばできることですが、私の意地で何が何でも絶対払ってやる!と決めたので、「今月は・・・」と勘弁してもらったことはありません。 ほかの支払いが少々遅れることになっても、主人への実家への支払いはしています。(ちなみに主人の実家は自営業で裕福です。お義母様は結婚してから仕事をされたことがありません。) そのせいで、「生活がきついはずなのに、きっちり払ってくる。嫁がしっかりしてる」という評価になって、私の株は上がりましたよ。自分たちにも甘えがなくなりましたし。 もしかすると、質問者さんがお義母様に試されているのかもしれませんね。 小さい子供さんがいて働けないし、苦しいことは分かっている筈ですから・・・。 学費は返すのが本当だと私は思いますよ。質問者さんも家庭を持たれて、高額な学費を捻出することがどんなに大変か分かったと思いますし、私は自分の子供のためには、小さいときからお金をためて大学費用は出してやるつもりでいますが、行かせるときには、きちんとそのお金がいかに大変なものか話してからにするつもりです。当たり前ではないということを理解させた上で・・ですね。 また、学費を返してもらわなくても大丈夫な生活であっても、子供の性格や状によっては一部は働いたら返しなさい。と言うかもしれませんね。

chimchimcher-ee
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。考えさせられました。  私自身は自分の親に「私立や地方にやるお金はない。通える国立に」と言われ、大変でしたが、地元の国立入りました。  しかし、夫は話を聞くと、ろくに勉強もしなかった、浪人せずに私立に入った。本当は他の職業がよかったが、親のためにその大学に入った…うんぬん。  私だったら、そんなことしなかった!!と思ってしまうので納得できないのでしょうね。夫の義親にというよりは夫を含めてみんな。私だったら姉を犠牲にしてまで、その大学に入らないです。  夫が甘かったように思えてなりません。そして、その夫と結婚した私は我慢するしかないのかもしれません。ちゃんと先のことを見れるようになってほしいです。  欧米の学費の話、聞けてよかったです。うちもそのつもりで返していきたいと思います。

その他の回答 (12)

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.2

当然ですが、両親には感謝すべきです。 でも、世間一般では、聞いたことがありません。 借金でもしてそれを返すのであれば 普通でしょう (それなら質問者さんも納得していますよね) そうでなければ、普通はあまりありませんね。 両親に収入があるのであれば、単なる贈与 でしょう。

chimchimcher-ee
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 感謝はもちろんしています。親に「借金」・・・夫が進学時にどういう話をしたかはわかりませんが、「返せ」とは言われていたようです。約束は約束なんでしょうが、私から見るとその約束自体がなんだか変な感じです。親の希望もあって行った大学のようなのですが・・・。 過去には口を出せないので頑張るだけですが、一般的にこのことってどうなのだろうと思い、質問しました。そこまでしないと入れない大学なら、一浪して公立に行くように頑張れば良かったのに!!と声を大にして言いたいです…。(夫以外には言えません)

  • chico-is
  • ベストアンサー率9% (35/357)
回答No.1

少なくても義務教育でないので、その時に捻出した資金には責任があります。 逆に何から何まで面倒を見る 日本人が常識を忘れているからです。 給料の半分は異常です。1割程度の長期返済を話し合われる事をお勧め致します。 借金がある人は節約の生活ですが、生活にゆとりが有れば贅沢は個人の自由です。 >もちろん、義親の将来の介護だとか、経済面での面倒はみるつもりです。 こんな事を言われる嫁をもらいたいなー。 何で義父母のーーが多いのに感心です。

chimchimcher-ee
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。義務教育以上は、子どもの側にも責任がある・・・。その通りですね。私は自分の親には一切請求されない事を感謝すべきですね。  でも、「出世払い」とは出世したら払うものでは?と思います。返済額が多すぎるんですよね。自分たちは色々贅沢をしてその自慢話を散々しているのに、私たちには「なんでそれで足りないの?」「何に使ってるの?」「テレビでこれだけで暮らしている家をやっていた」・・・あんまりですよね。出世するまでは、自由にやらせてほしいものです。(とても言えませんが)ちょっとでも余裕があれば返せ、ということなのでしょう。

関連するQ&A