• ベストアンサー

病気にかかった馬鈴薯は食べても安全か?

馬鈴薯の芋の皮がうろこ状というか網目状になってしまう病気になってしまいました。 調べたところ『ラセット粗皮』という病気らしいのですが、具体的にどのような病気でしょうか? この病気の芋は人間が食べても安全でしょうか? また、他の病気にかかった馬鈴薯も食べても安全でしょうか? 食べてはいけない病気があるのでしょうか? 特に害があると聞いたことがないので、食べても害はないと思いますが、しっかりした根拠などを知りたいので質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • domidomi
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.4

「ラセット粗皮」は生理障害の一つで病気ではありません。 似た症状に「そうか病」という細菌よる病気がありますが、これも皮を剥いて食べる分には全く問題ありません。 ウイルス性の病気が云々という回答がありますが、少なくとも日本に存在しているウイルスによるものでは聞いたことはありません。 病気よりも問題なのは緑化いもです。光に当たって緑色になったいもですね。品種によってはすぐに頭痛・嘔吐・腹痛等を起こす許容範囲を超えますので、気をつけてください。

参考URL:
http://www.geocities.jp/a5ama/sindant.html
nasuko
質問者

お礼

ありがとうございました。 私も緑化のいもは良くないと知っていました。 病気は聞いたことがなかったのですが「やはり」 そうですか。 安心度が増しました。

その他の回答 (3)

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.3

No.2です。昔会社で農薬の調査をしたことがありましたが、ウイルスの名前や症状についてのは詳細は忘れてしまいした。 代わりに参考になる面白いHPをみつけましたので参照して下さい。12種類のウイルスがあるそうです。 ・「新・じゃがいも博物館」 www.geocities.jp/a5ama/ ・「北海道農業研究センター資料」www.affrc.go.jp/ja/press/2005/050531_02/050531_02.html

nasuko
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にいたします。

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.2

馬鈴薯の表皮に皺等が入る『ラセット粗皮』は、栽培中の高温や乾燥によって生じる表面の生理的な変化であって病気ではありません。外国種で多く外国ではこれは普通のものとして扱われており、また種芋としても利用されます。従って食しても良いと思います。 ウイルス性の病気に罹ったものはウイルスの産生物に毒性があることも考えられますので、食することは避けた方が良いでしょう。

nasuko
質問者

補足

回答をありがとうございました。 再度の質問で申し訳ございません。 「ウイルス性の病気」とはどんなものがあるのでしょうか? またどんな状態になったものをいうのでしょうか?

回答No.1

ラセット粗皮とは、高温乾燥の続いた日に出来る病気で、商品としては売ることは出来ませんが、食べられると思います。 後毎年同じ畑で芋を作ると、そうか病と言う皮にブツブツが出来る病気もありますが、これも食べられます。 皮の表面が緑色に変色しているのもありますが、これはお日様に当たった皮の部分が日焼けを起こすのですがこれも食べられます。 主人の実家が農家で、ジャガイモも作っていますが、色んな病気の付いて商品として売ることが出来ない芋を持たせてくれますし、我が家は食べてましたよ。

nasuko
質問者

お礼

ありがとうございました。よく解りました。 安心して食べられます。