- ベストアンサー
来年度の教育実習の内諾。
来年度の教育実習をするのに、内諾をもらいに母校の高校に行きます。 私は、採用試験を受けるつもりはなく、免許だけとろうとしている者です。それをまだ高校側には言っていないのですが、訪問した時に聞かれるのでしょうか?また、聞かれたときには正直に採用試験を受けるつもりはないと話してもよいのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>教育実習をするのに、内諾をもらいに母校の高校に行きます。 よかったですね、きっちりと教育実習励んでください。 私は、介護等体験や教育実習で来校してきた多くの学生たちを直接見てきました。この関わりでたくさんのことが得られました。まず、自分の心(熱意・姿勢など)は表情や態度ですぐ分かります。目的意識を持たずに来ている学生はすぐ分かります。 「実習生」=「準教師」です。生徒から見ると間違いなく先生です。高校にいる間だけでも、教師になるんだという心づもりで実習に臨んでみてください。でなければ、教育実習生は受け入れ校のお荷物でしかなり得ません。必ずあなたの将来に向けての意義あるものになろうかと思われます。 訊かれたら、「教師になりたい、考えています。」で十分です。正直に採用試験を受けるつもりはないと言うことは断言する必要はありません。実習後に、自分自身の何かが変わったのではと感じるかも知れません。教育実習とはそのようなものです。若い今の時期、頑張ってみてください。
その他の回答 (4)
- tsubastian
- ベストアンサー率30% (21/70)
教育実習ではどうか、わからないのですが私は福祉の現場で 実習生を受け入れるときがあり、そのときに機会があれば どういったところで働きたいのかを聞くことがあります。 (施設、保育園、幼稚園など) それは興味というのもありますが、どういった気持ちで実習に望んでいるのか知りたいという気持ちもあるからです。 学校の単位のためだけに来ている場合、その姿勢が態度に出てくることもあるので・・・。 素直に答える必要は必ずしもないと思いますが、教職は取らなくても 今回のことで自分の将来に対する糧となるように学びたい。という姿勢が 出るように答えれば受け入れてくれる側も気持ちはわかってくれるのではないででょうか?? 現場が違うので参考になるかわかりませんが、将来の目標は違うとしても 実習はいい経験になると思いますのでがんばってくださいね。
お礼
実習は教師として頑張りたいと思います。 教師にならなくても、この経験が私のこれからのためになると思ってやるつもりなので、実習態度は悪いものにはならないと思ってるのですが…。 精一杯がんばります!
- haba999
- ベストアンサー率17% (8/46)
採用試験を受けるか受けないかと言うより、真剣に実習をしてくれるかどうかが受け入れ先は、気にしています。その見極めで採用試験を受けるかどうかを聞いてくるのです。 受けなくても実習は真剣に取りくんでください。
お礼
はい!真剣に取り組んでいきます!! ありがとうございます。
- Tamp
- ベストアンサー率32% (37/113)
聞かないことのほうが多いですし、もし聞く実習校の先生がいるとしたらそれはただ興味があって聞いているので、意味深ではないと思いますよ。 今のご時世ですから採用試験に受かるのが大変なことは誰でも知ってます。 私が実習に行ったとき(付属学校だったので実習生が100人ほどいました)「教員になる人はほんの一握り、いるかいないかだと思いますから、ぜひ良きPTAとなれるようよく実習していってください」といわれました(^^; また質問者さんが先生になる可能性がゼロではないですから(社会人経験の方、40近くなって先生になる方多いですよ~)「いつか受けるかもしれないが、今は考えていない」のように柔らかく答えておけば良いのではないですか?
お礼
>「いつか受けるかもしれないが、今は考えていない」 確かに実際そうですね。実習受けたら考えが変わるかもしれないですよね。採用試験受けないと断言するのはおかしいと思いました。
- Haru_Sakura
- ベストアンサー率45% (221/483)
中学校で教育実習をして、 来年度高校で教育実習をします。 私の場合なのですが、どちらとも採用試験を受けるかどうかを聞かれ、 その際に、受ける気がない場合は、実習受け入れはできないとも言われました。
お礼
やはりそのような学校もあるんですね。 私のいく学校がそうではないと祈りたいです。
お礼
実習自体は、教師になる、ならないにかかわらず精一杯頑張ろうと思っています。 >実習生」=「準教師」です。生徒から見ると間違いなく先生です。 そうですね。私も高校生のとき、実習生であっても教師でした。