- ベストアンサー
通信大学等における教育実習
通信大学や教職特別課程など、教職科目を取っていない状態で大学を卒業した後、1年間での教員免許取得を認めている大学での教育実習についての質問です。 教育実習は、実習する前年度に内諾をもらう必要があるとの事ですが、このような場合、内諾交渉時には教員免許を取得する大学に在籍していない状態です。 このような特殊な状況での内諾はどのようにして取るべきものなのでしょうか? 通常と同じように母校に相談すべきか、教育委員会に相談すべきか困っています。 詳しい方いましたらよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はNO1の方とは逆で、早目に母校に相談すべきだと思います。 受け入れる学校側の事情としては、早目に申し込んでくれないと、 実習生を受け入れるための計画が立ちません。まだ在籍していない にしろ、すでに大学を卒業していて、新たに通信の大学で免許を取 り直す、と決めているならば、迷わずに母校に打診すべきです。 大学側との成績の処理の問題などは、後の書類上の問題にすぎない と思います。内諾がもらえるかわからないですが、とりあえず事情 を話しておいて、在籍が決定したならば、その時点で正式な内諾を もらえば良いと思います。 受け入れ人数に、制限もありますからね。とにかく、早目に話して おいてもらわないと、母校側が困ります。失礼には、全くあたりま せん。進学先の大学とは別個に、自分で動いて、母校と早目に連絡 を取ってみてください。(進学候補先に言われた「事情を話して打 診しておいてくれ」の通りですね。)
その他の回答 (2)
- Helfgott
- ベストアンサー率44% (66/149)
No2です。 >学校関係者の方ですか まさしく今、実習生受け入れ中の学校の者ですね。 母校だから、単に相談、という感じで話をするだけでも よいと思うのですが。
お礼
先日、無事内諾をもらうことが出来ました。動いておいて大正解でした。 適切なご回答ありがとうございました!
- takikun70
- ベストアンサー率59% (95/160)
それは、進学予定の「通信教育課程の大学」に相談するしかありません。 というのも、実習は確かに、学校教育現場でなされるものですが、その単位認定は、「大学」がするものです。 また、大学が実習先に、必要書類を送付等することにより、実習の成績査定表がその中に盛り込まれるものですから、 最終的には、大学と実習先(含、教育委員会)との 「実習を依頼する」→「承諾する」という文書のやりとりが行われるので、 自分勝手に進めるわけにはいかないと思いますが。
お礼
なるほど。内部でも流れがあるのですね。 一般的な大学生ですと自分で申し込みをしているので、すべて自力でやっているものと思ってました。 ご回答ありがとうございました。
補足
尚、進学先は幾つかに絞っており、問い合わせもしていますが、返ってくる答えは「事情を話して打診しておいてくれ」というものです。 この場合、突然母校に相談に行っても失礼には当たらないのでしょうか?
お礼
学校関係者の方でしょうか?詳しいご回答ありがとうございます。 受入れ校側の事情も勘案して動きたいと思います。