- ベストアンサー
建築デザイナーになるために今から何ができるでしょうか?
はじめまして、現在志望大学合格を目指し、浪人している一人です。 私は将来の夢は建築デザイナーなのですが、そのために浪人中である今、何かできることはありませんでしょうか? 「特別ソフトを用意する」という方法より、 「○○をデッサンする」「△△のセンスを集中的に磨く」「××に関して知識を深めておく」などといった、地道な練習方法が知りたいです。 よろしければご回答お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうも、はじめまして。こんにちわ。 建築設計の仕事をするかたわら、大学で建築を教えています。 まず基本的なことですが、ご志望されている建築学科(?)のHP、オープンキャンパス、WebページのBBS等で、その大学でどんなことを研究しているのかを確認、チェックしてみてください。 建築をこれから学ぼうとされている今、 基本的にできることは(他の回答者さんもおっしゃっておられますが)、 1.建築を見学、観察すること 2.建築やまちをスケッチする(めんどくさかったら写真をとる) だと思います。 建築は基本的に人間(子供、大人、老人、身障者など)が活動する空間ですよね。 ですので、建築を設計・デザインする場合に大切なことは 人間のスケールを気にしながら造形していくということです。 質問者さんが受験勉強するときの道具(鉛筆とか)が バカデカかったり、小さすぎると使いにくいですよね。 それと同じです。 上記の1.2.をされるとき、「人間のスケールと照らし合わせる」 というテーマを持ってやられると、わかりやすいんじゃないでしょうか。 また、建築雑誌とかファッション雑誌とか見られたり、 ショップに買い物とか行かれるとお分かりになると思いますが、 空間には雰囲気がありますね。かっこいいとか、静かとか、さわがしいとか、明るいとか。時にはそれが宗教的、哲学的だったりします。 そのような雰囲気は、ある意図に基づいて設計・デザインされています。 どういう雰囲気がその場所には必要なのか、 あるいはどういう雰囲気を出したいのかが、設計者・デザイナーは考えています。いわゆるデザインコンセプトの一つですね。 上記の1.2.をされるときに、空間のスケールを知ることと同時に、 どんな素材をどのように使われているのかを観察してみてください。 これも大切なことですが、 建築は、周りの環境を意識して設計・デザインされています。 その土地がどういう土地性なのか、どんな人が住んでいるのか、 どんな建物が回りにあるのかということを知ることは、 設計・デザインするときの大きなヒントになります。 簡単ですが、上記のようなことをされると、建築の全体像が自分なりに 見えてくるのと同時に、常識を知ることができるのではないでしょうか。 このほかにも、空間の配置を知る、法律を知る、構造を知るということがありますが、建築設計、デザインの入り口に質問者がおられる今、できることは、上記のことを意欲的にやられたらいいと思います。 何事も、最初は常識を知ることが重要です。 普段何気なく使ってる家や、まち、都市、公共建築を 設計者・デザイナーの視点で見てみてください。 そして、意見が言えるようになってください。 大学に入れば、共通の意識を持った友達がたくさんできます。 建築について、先生や友達と意見を交わし、 ご自身の知識や考え方、哲学の質を高めてください。 (逆にこれがないと、 「この建築、ここに設計されなくてもいいんじゃない?」ってことになります。) 建築は書物がたくさんあります。たくさん意欲的に見て、読んでください。 そして建築を造形する楽しさを知ってください。 私がここで書いたのは、「浪人生」「大学生」関係なく、 建築を知る、する上で、非常に基本的なことだと思います。 では、受験勉強頑張ってくださいね。
その他の回答 (3)
人間は視覚の生物です。建築デザインは視覚です。デザインは形です。 視覚の生物にとって形の問題は回避が非常に困難な主体です。 デザインは常に視覚的であり、形の認知それ自体は簡単です。 当然、認識しやすい事と重要な事は別の問題です。 しかし、建築デザインの形以外の重要な事は、不思議なほど非常に認知しにくいものです。 したがって、建築デザインを学ぶ時、特にその初期の時期に形から入らないようにすることが重要です。 形は非常に強烈に人間に影響を及ぼすので、形や視覚の問題から遠い場所で建築デザインを学ぶ事が重要です。 写真の無い若しくは少ない、基本的に文字の多い建築書籍をまずは10冊読むことを進めます。その10冊は買って下さい。借りたりしてはいけません。文字ばかりの10冊を読み終えて、それでも建築デザインがおもしろいとおもったら、建築デザインの道に進む資格がある状態になっていると思います。 10冊の本を読むこと。質問者氏の地道な練習方法という考えに合致するものと考えます。
- Yuki-A
- ベストアンサー率35% (14/40)
私は大学で建築関係を学んでいる者です。 回答になってない気もしますが、少し気になったので書かせていただきます。 あなたは建築デザイナーにはどの方向からなろうと思われているのでしょうか? 例えば、デザインを本格的にやりたいのならば建築系よりも美術系に近い気がします。 建物の構造としてのデザインならば建築系だと思います。 しかしここで少々ややっこしくなりますが、デザインをするというのならば土木系と言う手段もあります。 デザインの下絵として製図という物が存在します。 建築製図は不動産屋さんなどで見る間取り図を想像してください。まさに設計図。 土木製図はマンションなどの広告で書かれている完成予想図の絵を想像してください。 ここには大きな隔たりがある事に気が付くと思います。 あなたの希望はどれなのでしょうか? それにより練習方法は変わってくると思います。 そして希望大学の勉強がどの方向かにもよると思います。 入学してから両方とも選択できる大学ならば問題ありませんけどね。
- char2nd
- ベストアンサー率34% (2685/7757)
建築デザイナーというのは独立した職業として確立されたものでは無いはずです。 通常建築デザインは建築設計の一部として実施されます。つまり設計者がデザインも同時に行うと云うことです(分業する場合もありますが)。 そもそも近代の工業デザインは建築から分岐したものです。昔の建築家は同時に優れたデザイナーでもあったのです。 従って、質問者さんが建築学科を志望しているものとして、まず建築関係の雑誌(特にデザイン的なものを扱っているもの)を購読する、実際に優れたデザインの建築物や製品を出来るだけ多く目にし観察する、実際にモデルを作成し造形についての感覚を磨く、と云ったことでしょうか。もちろん、構造や材料についての知識も必要です。又、法規も重要でしょう。バリアフリーについても現状や今後のあり方などについて考えておくべきでしょう。