- ベストアンサー
鼠講について
周りの友達が鼠講らしきものをやっています。私のところにもその話がきました。私は断ったのですが、友達は、さらに他の友達を誘ってしまって。すでに友達間で広がりつつあります。どうしたらいいでしょう。一人では説得できそうにないし。もし、ばれてしまったら、どういう処罰を受けるのでしょう。大きくならないうちにやめさせてあげたいのですが。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1 刑事責任 無限連鎖講を開設・運営した者は、3年以下の懲役、または300万円以下の罰金に処せられます(同法5条)。 無限連鎖講への加入を勧誘した者は、20万円以下の罰金に処せられます(同法7条)。勧誘を繰り返す意思があった場合は、1年以下の懲役、または30万円以下の罰金に処せられます。 システム自体を理解していれば、「ネズミ講ではなく合法的なシステムだ。」と信じていたとしても、処罰を免れることはできません(刑法38条3項)。 2 民事責任 講に出資して損害を被った後順位者から、不法行為に基づく損害賠償請求(民法709条)を受ける可能性があります。 なお、「インターネットいろいろ研究所」(下記参考URL)→「インターネット・ネズミ講の研究」とリンクをたどってください。ネズミ講に関する様々な情報にアクセスできます。
その他の回答 (1)
- topanga
- ベストアンサー率48% (20/41)
あなたのお友達がどのような手口でねずみ講らしきものをしているかご投稿では 不明なので下記参考サイトを見てみてはいかがでしょうか? このサイトは主にインターネットを利用した悪質なネットワーク商法についての 説明ですが、「ねずみ講とはなんであるか」ということとそれによる処罰につい て詳しく説明されています。 また相談窓口も記載されています。 ねずみ講は必ず破綻するもので、被害が大きくなれば、本来被害者である人も 他の人を勧誘した時点で加害者になるものです。 あなたご自身は参加されていないようですが、やめさせてあげられると良いと 本当に思います。
お礼
よく分かるサイトを紹介してくださってありがとうございます。実際、私もその子とはそれ以来気まずくて会ってませんが、友達が間違っていることをしているのを黙ってみてはいられません。これ以上他の友達が巻き込まれないようにしたいので、信頼できる人に相談して、もう一度説得してみようと思います。
お礼
詳細を教えてくださって、ありがとうございます。私も軽く考えていた部分もあったけど、罪には変わりないということがよく分かりました。一人ではちょっと無理そうなので、信頼できる友達となんとか説得してみようと思います。