• ベストアンサー

これは「ねずみ講」

最近,1万円の商品(特殊情報)を5つに分割(1情報2千円)したものをそれぞれひとりずつから購入し,メールでこういう商売があると紹介し,新たに自分が一番下の販売者になるというシステムのメールがきて参加しました。その人いわくシステム的にはねずみ講に似ているが「個人で商品を販売し,上から順に抜けていくので違法行為であるねずみ講にあたらないとい」とのことです。警察にも問い合わせたところ現在は取り締まれないそうです。本当でしょうか?専門家の方どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • will-y
  • ベストアンサー率22% (48/214)
回答No.1

やはり無限連鎖講ではないでしょうか? 限られた人数でやった場合すぐに破綻しますよね。 例えば学校や会社の中など。 もし本当に儲かるなら家族や親戚内だけで延々とやればいいですが。 よく、そういったメールに「弁護士に相談したところ・・・」と 書かれていたりしますが肝心の弁護士の名前は見たことがありません。 とりあえず神奈川県警の見解がありましたので参考URLとします。

参考URL:
http://www.pref.kanagawa.jp/police/mes/mesd2005.htm

その他の回答 (2)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

ねずみ講を禁止している法律は「無限連鎖講の防止に関する法律」なので、「このシステムは、順次最上位者が抜けていく4代の有限連鎖講ですので、禁止されていません」と業者は宣伝していますが、法律では 1.名簿の上位下位という序列が存在していること 2.下位が金銭その他の支出を行い その支出された物は上位者が受け取ること 3.自分が下位にいた時なした支出と比べて上位にいて受け取った物の方が多くなるようなシステムであること。  が禁止されていますので、「上から順に抜けていく」とか「商品が介在する」のは要件ではありません。 昭和62年8月31日名古屋高裁金沢支部判決でも「4代までという制限があって上から順に抜けていくもの」について無限連鎖講であるとしています。 (参考) http://www.npa.go.jp/safetylife/kankyo3/aku0021a.htm#hosi

taka_t_001
質問者

お礼

大変役立つ情報をありがとうございました。特に判例が参考になりました。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 はい。違法行為にはならないです。  ただし、販売者になった時点で、自分に関わった情報のすべての責任を自分で持たなきゃいけないので、商売としてはまったく意味がありません(^_^;  ハイリスク、ローリターンです(笑)  また、この話に裏があった場合、そっちが何か引っかかる可能性もあります。  ですので手は出さない方がいいでしょう。

関連するQ&A