• ベストアンサー

ITER誘致断念

日本政府はITERを誘致を断念したそうです。 これは日本にとってプラスなのでしょうか、マイナスなのでしょうか?このことも含め核融合研究の問題点を教えてください。 それからITERは茨城にある臨界プラズマ試験装置とは違うのですか?物理学に関する専門知識はないに等しいので、その点意識してくだされば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.1

私はプラスもありマイナスもあり,でも上手くプラスとなるよう, 研究者のみならず,政治家,国民みんなが理解していきたいと思います. 何やら日本は断念と引き換えに優先権も付与されるようですので, 上手く活用してもらいたいものです. あと邪推ですが,国連安保理でフランスが日本支持を表明した前後に ITER断念か?のニュースもありましたので, 外交カードとして使われたのかも?とも思われてしまいます. もうずいぶんずいぶん前ですが,ITER誘致に向けた 国内核融合研究のリストラみたいな動きがありまして, 文部省は核融合科学研究所に一極集中させようと, 大学の実験炉が尽く閉鎖されたことがありました. >それからITERは茨城にある臨界プラズマ試験装置とは違うのですか? これは原研の実験炉のことでしょうか. それならばJT-60Uと言い,原研が70年代から使っている(改良はされた)トカマク型実験炉です. 他には旧文部省系の核融合科学研究所 http://www.nifs.ac.jp/ もトカマク型とヘリカル型の実験炉を持っています. 核融合研究は, 1.まず実験炉で臨界を達成,その為の操作条件や物理現象の解明を行う. 2.実証炉で発電として使えることを実証. 3.商業炉を作って商業ベースで売電. と言う段階を経ます. ITERは「2」の実証炉の相当します. 因みに私が大学に入った頃は2050年前後には商業炉と言われてましたが, 数年後に2070年頃となり,先生から「君も生きている間には出来ないよ」と言われたことがあります. 長期的に見れば,核融合発電は人類がエネルギー問題から解放されることに つながりますから,国単位でごじゃごじゃやるのではなく, 我々が地球と言う惑星を保ち,地球に住む全ての生命や全ての物質に対して, エネルギー使用に対する責任を負うと言うことを意識して臨むべきだと思います.

nao0504
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 >長期的に見れば,核融合発電は人類がエネルギー問題から解放されることに つながりますから,国単位でごじゃごじゃやるのではなく・・・ 本当にその通りですよね。理屈では分かってんですが、何百億も使って誘致したのに結局、失敗って事ばかり目が行ってしまいますね。