• ベストアンサー

就職活動の前段階として

現在大学三年の者なんですが、未だに就職活動についてピンと来ません。就活は早ければ早いほうが有利と聞きますが、みなさんはどんなプロセスを踏んで就活していましたか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIGAMMA
  • ベストアンサー率44% (620/1404)
回答No.1

こんにちは、  先ず、遅くとも夏休みが終わるまでに、「自分が何をやりたいのか」をはっきりさせるべきです。  そのためには、できるだけ多くの職業の具体的な内容を知ることです。同年代の友達や、1,2年上の先輩の話は、「想像」や「上っ面だけ」の知識になりますのでお勧めできません。先生以外の経験が無い先生の話も同じです。  その職業を生業としている30代~40代の働き盛りの方の意見を聞くのが一番です。  「自分が何をやりたいのか」が決まれば、あとは、迷う事無く、会社選び→エントリーと進めます。  ご参考まで、就活がんばってください。  

その他の回答 (3)

  • mickey17
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

先日まで就職活動をしていた四年生です。確かに、早く動き出すにこしたことはないです。しかし、業界にもよります。例えば、目指している業界がマスコミや大手企業の場合、一月二月に締め切る企業もあるので、出遅れると、なかなか厳しいです。 私の場合は、ホテルやブライダル業界を志望していたので、割と動き出しは遅かったです。(四月以降がほとんど) あとは、筆記試験対策をしっかりしたほうがいいです。大学受験でたくさん勉強した人は、簡単に感じるかもしれませんが、推薦で入った私は結構難しかったです。筆記で落とされるのは悔しいですしね。SPI、一般常識、時事問題などの本を買って勉強を始めるといいと思います。いわゆる就活本(マニュアル本)などを買うよりも役に立ちます。 私は、就職活動を本格的に始めたのは、九月のリクナビのイベントに参加してからです。一度、そういうイベントなどに参加して、多くの会社の説明会で話を聞くだけで、自分が働きたい企業がみつかったり、モチベーションがあがると思いますよ。 就職活動頑張ってください。

  • mkimi1994
  • ベストアンサー率26% (8/30)
回答No.3

15年くらい前に就職をして、今は就職活動時期になると面接官もしています。(人事ではありません) 一定の期間をすぎると、募集しなくなるところもあるので、まわりの波に乗るのは重要だと思いますが 期間中であれば、早いほうが有利ということはありません。 また、3年生とか4年生になりたての学生で、就職に関してピンとこないのは当たり前だと思います。 将来医者/弁護士になりたいというような人は別ですが、企業に就職をしようって言う人は大半が明確ではないでしょう。 そんな場合、 活動を通して絞り込んでゆけば良いのではないでしょうか。いろいろな企業を訪問して、いろいろな企業の人と話をする貴重な経験を無駄にすることはありません。興味のあるところにどんどん行って、良い経験を積んでください。 興味のあるところがない....という場合、まず、就職する所だと思わず、絞り込んだらどうでしょう。 たとえば、好きな商品を作っているところとか、口座を持っている銀行とか、気になるコマーシャルをやっているところとか... きっと、就職した先はそれなりに長く付き合うわけですから、好きなことをやっているとか、好きなものを作っているところとか、何かセンスが合うなあとか、 重要ですよ。 就職活動を通して、やりたいことであるとか、行きたいところであるとか、決まっていけば良いのだと思います。 結局は一箇所に決まればよいことです。 がんばってください。

  • kanon-
  • ベストアンサー率4% (1/24)
回答No.2

最近まで就活をしていた大学4回生です。 私の場合、夏までに就職サイトの仮登録をして、10月くらいからエントリーを開始しました。その後、エントリー社数を増やしたり、大きな就活イベントに参加したりしました。本格的に説明会や面接が始まったのは、2月でした。就活を始めた頃は、自分が何がしたいのかはっきりしていなくて、とりあえず何かしら気に入った所がある会社にエントリーして説明会に参加するという方法で進めていきました。 勿論、自分がやりたいことがはっきりしていれば問題ありませんが、様々な会社を見たり、OBOGや先輩の話を聞くうちに自分なりの基準のようなものが見えてくるかもしれませんよ。 それと、業界や職種によって就活は早い方がいいことがあると思いますが、長期戦になることもあるので、あまり焦らずマイペースで活動することをお勧めします。就活頑張ってください!