- ベストアンサー
本当にやりたいこと?
私はwebデザインの専門学校に通っています。今2年生で就職活動中です。 また、約半年前からドラッグストアでアルバイトをしています。 正直に言って、学校より、バイトのほうが楽しみで仕方ありません。 デザインよりも接客にやりがいを見出してしまったのです。 ですが、高い学費を負担してくれている親のことや、 私に期待の言葉をかけてくれる先生のことを思うと、言い出せません。 たまたま今のバイトが居心地よくて、そちらに逃げているだけなのでは、とも思ってしまいます。 最近では学校に行くことすら苦痛になってきました。授業に面白みがなく、周りとの温度差も感じます。 バイトに行くたび、もっと商品の知識を得たい、もっとお客様に満足してもらいたい…と思います。 専門学校2年目のこの時期、私はどうしたらいいのでしょうか。 なにかアドバイスありましたらお願いいたします。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (13)
- sskhrk
- ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.14
noname#86752
回答No.12
- akiyosi1
- ベストアンサー率31% (113/362)
回答No.11
- huita
- ベストアンサー率22% (18/81)
回答No.10
- naru10naru
- ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.9
- upaupa
- ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.8
- chimori
- ベストアンサー率29% (49/168)
回答No.7
- fk3678bn12
- ベストアンサー率47% (28/59)
回答No.6
noname#16911
回答No.5
- nagiha
- ベストアンサー率18% (300/1631)
回答No.4
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。特に小売業の方のご意見ということで、役立てさせて頂きます。 >有能なアルバイトだから採用されるとは限りません。 お恥ずかしい話ですが決して有能ではありません…(汗) 店長にはとても期待されて採用して頂きましたが、 実際はミスばかりで、気も利かないし、いつも注意されてばかりでした。 今でこそミスも減り、注意もされる側からする側に変わりましたが、 そこに至るまでの時間はひとよりも多くかかってしまったと思います。 でも、どんなに失敗しても、「明日こそ」と思えるのは、 お客様の笑顔と仕事に対するやりがいがあったからに他なりません。 デザインのほうに、そういう気持ちがあるかというと…疑問です。 とりあえず、学校に入ることは自分で決めたことだし、最後までがんばろうと思います。 今のところ、店長に新しい仕事をさせてもらえるよう話してみるつもりです。 デザインと接客、両方についてもう少し考えてから答えを出そうと思います。