• ベストアンサー

義務としてのあらゆる税の種類

日本人として納税の義務がありますが、 どんな種類の税があるのか教えてください 普通に生活してて・・・ というかわかりやすいHPがあれば ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.2

1.収入にかかわらず支払義務のあるもの A.健康保険 B.年金 会社員又は公務員だとA,Bは天引きされます。そうでなければA,Bは役所で加入、保険料を支払います。 収入が少ない場合には減免制度があります。 2.収入に応じて支払い義務のあるもの A.所得税、住民税  収入が一定以下であれば非課税です。 3.何らかの資産に対して課税されるもの A.固定資産税..所有しているだけで課税される B.預金に対する利息に対する課税など C.不動産や株式などを売買して得た利益に対する課税(譲渡所得) D.不動産を取得した場合の課税(不動産取得税) 他にも色々あるのですが、まず覚えておけば良いのは、1番と2番でしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.3

 私は税は「納める」ではなく、「支払う」ものと解して疑わぬ立場ですから、前もって明確化して置きます。(因みに、納税者の英訳は「tax payer」です。) (NO2さんが粗方例示されていますが)  それを(「間接的に)支払わなければ、生存の危機に瀕する」と言う点では「消費税」がありますし、この税の場合は税務当局(財務省)からすれば滞日中の外国人も対象に、課する事が可能とも言えます。  又、「縁起でもない!!」と(質問者が)不機嫌になる可能性大ですが、 「当人の生存中に、当人は支払えず、相続人が支払う」例外的な税に「相続税」がある訳です。  尚、影絵をシルエットと呼びますが、この言葉は「(国家は)人の息に迄課税する云々」と述べた仏のシルエット財務大臣の名に由来しているそうです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.1

もっと解りやすいのがあるかもしれませんが、 とりあえず国税局タックスアンサー・税金の種類です。

参考URL:
http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A