• ベストアンサー

共役の複素数の性質

ax^3+bx^2+cx+d=0が虚数αを解に持つ時、 共役の複素数の解も持つことを示せ。 という問題で、共役の複素数の性質よりaα^3+bα^2+cα+d(全部バー)=0(バー)⇔aα^3+bα^2+cα+d(αのとこだけバー)=0 になってました、同値変形がいまいちわかりません、どうしてバーが消えるのかなど・・・・ よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.1

zのバーをz~と表記することにします。 x~=x (x:実数)・・・◇ (α~)~=α (α±β)~=α~±β~・・・☆ (αβ)~=α~β~・・・◎ などが成立します。(α=x+iyなどとおけば、証明可) したがって、a,b,c,dが実数ならば、 aα^3+bα^2+cα+d=0 の両辺の共役複素数をとると (aα^3+bα^2+cα+d)~=0~ ◇とか☆とか◎を繰り返し使うと (aα^3)~+(bα^2)~+(cα)~+(d~)=0 (a~)(α~)^3+(b~)(α~)^2+(c~)(α~)+(d~)=0 a(α~)^3+b(α~)^2+c(α~)+d=0 のようになります。 同様に a(α~)^3+b(α~)^2+c(α~)+d=0 の共役をとると、(α~)~=αより、 aα^3+bα^2+cα+d=0 が導けます。 という事でいいのでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

左辺をf(x)としておくと、f(x)=0の複素数解がx=αということですね。(ただし、係数のa,b,c,dは実数)ここで、f(α)=0なので、全体にバーを付けても等式はなりたちます。後は、各係数が実数なのでバーがつくところは、α、α^2、α^3の所だけです。(iの無いところは、変化ないので)α^2バー=αバー^2等なので(複素数の性質)、αの所だけにバーがつくことに成ります。この議論は、係数が実数の時だけです。複素数係数なら、係数にもバーがつきます。

amazon_564219
質問者

お礼

色々ありがとうございました。