- 締切済み
賃貸物件、虚偽の情報を提供した不動産屋に責任はない?
8月中旬一人暮らしの為に物件を探し、ある物件を案内してもらいました。 入居者がいたため外観確認だけだったのですが、ベランダ側の空地に立札がありました。 この時、車を止められる場所ではなかったのでそのまま素通りし、車内から不動産屋が電話で大家に確認した所 1.土地は同じ大家の物なので、不利な物件はたてない 2.南側の空き地に建つ予定なので、部屋にかぶることはない と言われ、入居者退去後の8月下旬に内観し契約、9月中旬に引っ越しをしたところ、入居3日目にベランダ側の空き地に、建築物の土台ができました。 不動産屋に連絡すると、「大家が勘違いしていた。ベランダ側に一戸建てが建つ。そちら側には窓はない。図面を送るから確認してくれ」との返答。 届いた図面を見ると、ベランダを出てすぐ右側に出窓、左側にトイレというありさまでした。 距離は2m弱。もちろん、日当たりは台無しです。 その後、大家と不動産屋、保証人である私の親と電話等で話をした結果、大家も信用できなくなりました。 とりあえず大家の方は、保証金全額返金で引越しでもいいとあきらめているのですが、許せないのは不動産屋です。 賃貸物件について正しい情報を提供するのは不動産屋の仕事であり義務です。 それについて責任をとろうとしない態度に、とてつもない憤りを感じます。 それが許されるのであれば、大家と不動産屋が口裏を合わせて詐欺をしても、借手は泣き寝入りしかできません。 この件で不動産屋に対して、なんらかの損害賠償または慰謝料請求はできませんか? それが無理なら次回の引越し代の請求か、仲介手数料の全額返金請求はできませんか? また、もし裁判を起こすとしたら、どういった物になり、どれくらいの費用がかかる物なのでしょうか? 手数料半額に踊らされた自分もバカだったとは思いますが、不動産屋のやり方に納得できません。 どうか、お知恵をお貸し下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- shoyosi
- ベストアンサー率46% (1678/3631)
宅建業者の監督・指導しているのは、各都道府県の専門部署です。下のHPに連絡部署・電話番号があります。
- tk-kubota
- ベストアンサー率46% (2277/4892)
HIROYOさんは、ベランダ側の空地に立札があることから近々建物が建つことは承知ですよネ それを賃借する前に問い合わせたところ、ベランダ側ではなく南側に建つので心配ありません、と云うことなので賃借したわけです。ところが実際は立札のとおり建てはじめたのでケシカランと云うわけですよネ 結論から申し上げますとHIROYOさんがどんな訴訟をしようとも敗訴が考えられます。何故なら、この件は人の心の中の問題なので、その立証責任を負うことは困難だからです。(明らかな証拠が不可能)現実に「勘違いでした」と云っており、「それなら解約してもいい」と云っているので、最初から欺罔の意志をもってしたとは考えられないからです。
- shinpai-sho
- ベストアンサー率26% (26/98)
以前、不動産関係で質問があったようなので、そのアドレスを記しておきますね。 不動産業を営むには宅地建物取引主任者免許が必要で、重要事項については説明義務があります。当然、虚偽の事項を説明したり、重要事項を説明しなかった場合には罰せられます。 相手の不動産業者が宅建協会に入っているかどうかわかりませんが、お近くの宅建協会に相談されるのが、いいかと思います。相手の免許番号を控えて電話されると良いと思います。 また、消費生活センターに相談されるのも一案かと思います。
お礼
お返事、ありがとうございます。 この質問はすでにチェックしていて、URLにも飛んでみたのですが、ちょっと私の方の問題とは違うようでしたので、ご質問させていただきました。 不動産屋は、県下の宅建協会には入っておらず、大阪府の協会に入っているようでそちらの方にも相談してみたのですが、口では「中立です」と言いながらも業者よりのようで、親身になって相談には乗ってくれませんでした。 消費者センターの方は、親身になって聞いてくれており、現在相談をしています。(私が働いているので、親に頼んでいます) こちらで決着しない場合の、裁判の詳細が知りたいのですが・・・。 どなたか、よろしくお願いします。
お礼
確かに、言った・言わないの争いになると、どうにもならないので、訴訟は難しいですかね・・・。 あくまでも当事者の話し合いで折り合い付けるしかないんでしょうか。 それにしても、日がたつにつれ言い分の変わる業者に腹が立ちます。 最近は電話でのやりとりは録音するようにしていますが、こういうのも途中からだと証拠にはならないんでしょうね・・・。 ありがとうございました。