- ベストアンサー
飼い犬、散歩前にあばれます
2歳になるメスの柴犬なんですが、タイトル通り、散歩へ行くのを察知すると、そばにあるおもちゃなどをふりまわしてあばれるんです。 外飼いですが、普段はちょっとしたスペースで放し飼いなので、散歩に連れて行くにはつかまえてリードをつけなければなりません。 おもちゃがあるからよくないのかと思い、全部かくしましたが、おもちゃがない時はとりあえず走り回って、なかなかつかまりません。 つかまえようと追いかけると、遊んでるのかと勘違いしてかえって走り回るようなので、ドアの近くで、「来い」と言いながら、来るまで待ちます。 運がよければ、早い段階で来ることもありますが・・・。 散歩(朝夕2回)へ行くこと自体は好きみたいで、リードをつけたあとはさっさと歩きだして機嫌良く行きます。 今は事情があって私自身ではなく、母が連れて行っているのですが、母がなめられているのかなとも思っています。 でも、私の時でも同様に走り回りますし、ダンナが行く時でさえ、素直につかまることはありません(普段のしつけは主にダンナがしていますので、犬にとってご主人度はダンナが1位だと思います)。 やはり、単におちょくっているだけなのでしょうか。 何かいい対策がありましたら、教えていただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。服従訓練はどのようにされていますか?基本のすわれ、まてなどは完璧にできますか? もし服従訓練を行っていないなら、やはり主従関係の破綻を考えるべきでしょう。まては出来るけど、こらえられない、といった場合も、主従関係が完全には出来上がっていないのでしょう。要するに、お察しのように、ワンちゃんになめられている状況が考えられます。きっと遊んでいるつもりだと思いますよ。 服従訓練を見直され、ご質問者、お母様、旦那さんとその他のご家族も、全員が一貫した方法でしつけ直されるのがよろしいかと思います。家族の間で方法がまちまちなのはよくありません。皆さんがしつけについて勉強し、同じ方法で実践されることが大切です。基本的には、状況によらず、飼い主が座れといえば、それを解くまですわれる状況を目指します。座らせておいてリードを付けるようにするとよろしいでしょう。具体的な方法は、犬のしつけについて詳しく書かれた書籍をご参照下さい。
その他の回答 (5)
こんにちは。 そうですね、叱ること=しつけではありません。おそらく普段はお母様やご質問者がワンちゃんの世話をなさっているのでしょう。餌をやるときにしても、散歩にしても、ワンちゃんにとって嬉しいものを普段管理されているわけですから、それらを上手に使うことでワンちゃんに対してリーダーシップを取ることが出来ます。叱ることだけが躾ではありません。 餌を与える前、散歩の前に必ず号令をかけ、従わせること、従わない場合は与えるのを中止してしばらく無視しておく、などが一般的なやり方だと思います。 詳しいことは書き切れませんので、ぜひしかるべき書籍をご参考になさって下さい。 別の皆様のご回答とは、少し別の視点で書いてみました。ご参考になれば幸いです。
お礼
たびたびのご回答ありがとうございます。 ずっと前にはこんなことがなく、ここ最近になってからなので、散歩の前にも号令をかけるということはしたことがありませんでした。 これからは散歩の前にも、座れなどできるように号令をかけて、訓練してみたいと思います。 ありがとうございました。
- kaitaradou
- ベストアンサー率8% (102/1147)
うちのは芝系の雑種(オス、9歳)ですが、やはり散歩にいけると分かると大騒ぎをします。飛びついて衣服が汚れるのがいやなのですが、いかにもうれしそうなので我慢しています。余計なことですが、うちのは騒いだ後ゆっくりと腹ごしらえを始めるほうが困ります。これもかわいいのですが・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに、雨の日なんかに飛びつかれると特に困りますよね。 うちの場合はとにかくつかまえられないように逃げ回るので、根気比べみたいになっています。 行きたがらないよりはいいんでしょうけどね・・・。 ありがとうございました。
- VGR
- ベストアンサー率31% (62/197)
こんばんは。 それは、嬉しくってはしゃいでるだけだと思いますよ。 愛犬(柴犬、メス)は9歳になっても朝夕はしゃいでますよ。 愛用のムートンの小座布団をブンブンふりまわしたり、急にエサを食べたりしてます。 愛犬は何故か猫が嫌いらしく、「にゃんこがいるよ」とか「にゃんこにゃんこ」と言う言葉に反応し探し始める時や、ボール遊びを毎日してるので、ボールを口に咥えさせたりしてリードを付けてます。 隠してしたおもちゃを散歩の時に出して、近づいてきますか? もし来るなら、その時にリードは付けられませんか? 気に入っている道具なんかも使える気がしますが・・・ 頼りにならないアドバイスでしみません・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 おもちゃを出すと近づいては来ますが、ちょっとかじっては下がり、かじっては下がり、ひったくるようにして取ろうとするばかりで、すばしっこくて首根っこはつかまえることができません(^^;) やはり嬉しいという感情のあらわれなのでしょうね。 まだ若いせいかとも思っていましたが、そうとも言い切れないのですね。 また今日から頑張ってみます・・・。 ありがとうございました。
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんにちは。 おちょくっているというよりは、喜びを全身で表しているんだと思います。 我が家の犬は室内犬(ヨーキー)なんですが、リードを用意し始めると、家の中を走り回っています。リードを繋がないと連れて行ってもらえないのが分かっているみたいで、リードを持って待っていると、そのうち勝手に寄って来ます。 しばらく、あまり暴れるようでしたら、散歩に行くのをやめ、素直にリードにつながれたら連れて行く、というのを繰り返して見られたらどうですか。犬は頭がいいですから、すぐに「コツ」を覚えてくれると思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 走り回るのは喜んでいるだけなのですね。 つかまえようとすると悪循環なので、うちもひたすら待つようにしているのですが、なかなか来ないんです。 あまりに来ない時は、「もう行かないよ」と言ってドアから立ち去るのですが、そのあともボールをくわえて走り回っていました・・・。 やはり根気よく覚えさせなければなりませんね。 ありがとうございました。
- ponpokorin78
- ベストアンサー率48% (17/35)
質問文から察するに、きっとものすごく散歩が好きなんでしょうね♪ 嬉しくて、はしゃいじゃうのでは・・・と思います。 散歩以前の問題ですが、散歩以外でワンちゃんと遊んであげる事はありますか?? もしもそうでないのであれば、散歩+相手をしてもらえる事が嬉しいのかもしれません。 普段から遊んであげていて、その時は散歩時のような行動をとらないのであれば、わりと簡単に解決できると思います。 『捕まえる前にリードを見せない』・・・単純なようですが、実は結構有効ですよ♪ 同じようなワンちゃんを何匹も見ましたが、ほとんどコレで解決です。 『隠しても犬は鼻がいいから・・』と半信半疑の方もいらっしゃったんですが、ワンちゃんは結構目も使ってます。 服の中などにリードを隠して、遊ぶ時のように近寄って、捕まえてからリードを出す!!(笑) ただ、遊ぶ時も散歩の時のように走り回って近寄れない子にはなんの解決にもなりませんが(^-^;
お礼
ご回答ありがとうございます。 散歩以外も、ボールやロープなどのおもちゃを使ってできるだけ遊ぶようにしています。 遊ぶ時は、座れや待てなどのしつけをまじえた遊び方なので、むやみに走り回ることはないのですが・・・。 なるほど、リードを見せずに近寄ればいいのですね。でも、散歩に連れて行くのは母だということをわかっているようで、リードを見せる以前に、母が近寄ってきただけで暴れだすのです(^^;) 今度はリードをかくしつつ、遊ぶように見せかけてつかまえてみようと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 しつけは主にダンナが、と書きましたが、やや説明不足ですみません。 私も母も、座れや待てや伏せなど、一通りの基本の服従のしつけはできるようにしています。 ただ、悪い事をした時などしっかり怒ったりする役目がダンナがほとんどです。 単に遊んだりエサをやったりするだけでなく、怒ることも重要だとわかってはいますが、この面では私と母は甘いかもしれません。 確かに、主従関係は3人まちまちだと思われますので、その点をしっかり見直して、散歩前でも座らせることができるようにしたいと思います。 ありがとうございました。