- 締切済み
1才の柴犬 朝の散歩に連れ出すのに一苦労
もうすぐ1才になる柴犬 メス 避妊手術済 暑くなる前の散歩(朝食後の5時半ごろ)に連れ出そうとすると、靴(ウォーキングシューズ黄色)に噛みついてきます。 機嫌が悪い!? オモチャ(ボール)を探してきて一人で遊んでいるので、一緒に遊ぼうとすると、拒みます(昼には遊んでくれます) これまで、リードを強く引っ張れば出かけられたのですが、今朝はなぜか・・・ 手の甲に噛みつかれ横に引き裂かれちょっと太い静脈からポタポタ出血。 こんな本気?で噛まれたのは初めてです。 寝起きの悪いのは長女(26歳)だけで同居していません。 午後の散歩は、喜んで出かけます。 最近の変化:(1) 朝の散歩で、拾い喰いが増えました (2) 朝の散歩で、ウンチしないことが増えました (3) 遊びに集中する時間が短くなりました (4) しつけ教室でできることが家では出来ないことが増えました (5) 獣医さんにもう少し減量するように指示あり、1割ほど食事を減らしています。 芝犬ですから? 自我が強いのは分かっていますが・・・・ それと (6) 近くのアパアートの屋根にカラスが集中にて来るようになりました。 犬の気持ち の解る方 アドバイスお願いします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
もうすぐ1才・・・自我意識が目覚め、自己主張し始める時。 簡単に言えば、反抗期です。 voyager5 さんは、あまりワンちゃんに振り回されませんよう。 ドンと構えていた方が良いです。 飼い主が思っているよりずっと、犬は飼い主ををよく見ているので。 1才を過ぎれば落ち着きます。
機嫌が悪いというのは飼い主がなめられているのです。 1歳だったら体はそこそこ大きくなったけど、頭の中は まだまだ子供です。誰が主人で、どう従えばいいのか理解出来て いないんです。まあそれは1歳になるまでの飼育状態の結果なんですが。。 手の甲に噛みつくなんて、それこそ飼い犬に噛みつかれる=下剋上状態です。 本当は叩いたりしてはいけませんが、噛みつくという行為に対しては 十分叱らなければなりません。 よその人にも噛みつく恐れあります。 1:拾い食いはそのまま食べさせているのですか?食べそうになったら リードを引っ張って食べさせないようにしていますか? 2:外でしないということは家でする方が落ち着くんでしょう。 状況が見えませんので何とも言えません。 3:こういうのはバラつきがあります。何時間も遊んでほしいというのは 飼い主のエゴです。柴はそんなに遊びません。落ち着かせるために 遊びはあまりしない方が良い場合もあります。散歩を充実させる。 4:しつけ教室では興味の対象があったが家にはない。それだけです。 5:減量しないと犬本来の能力が劣ってきます。遊びの集中時間が 短くなったのは太ったせいとも言えます。 6:分かりません。
- doraemonhimitu
- ベストアンサー率29% (345/1176)
柴犬は非常に賢い犬です。過去の散歩中に相当怖いことがあったものと推察します。柴犬が寝起きが悪いということは聞いたことがありません。機嫌が悪い時は一番喜ぶ物を持っていくか、ささみチップス等のおやつを見せればついてくるはずです。また、散歩のコースを変えてみるのもいいと思います。成犬になって毎日長距離を散歩していると体調が悪い時には嫌がることもありますが、コースを変えて距離を短くすれば嫌がりません。一度試してください。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、朝の散歩を嫌がる。 A、それは、散歩が楽しくないから。 散歩を構成する要素は4つです。1=歩く、2=遊び、3=運動、4=訓練。2歳までの仔犬の散歩においては、<2=遊び>の比重を各段に増やす必要があります。たとえば、車で公園に行き、思いっ切り走らせるとか。歩く作法云々は、2の次、3の次。こういう考えの我が家では、朝5時半を過ぎると犬は私の側を離れません。今か今かと朝の公園行きを待っています。 >しつけ教室でできることが家では出来ない。 そもそもが、教室でも嫌々ながら指示を聞いていたのでしょう。それも、そろそろ限界ということ。1歳にもなって心身共に成長した柴犬は柴犬なりに指示を拒否すること、自分を主張することを覚えたということです。 こんなところだと思いますよ。