- 締切済み
数学Aとは
数学A(千葉県公立高校)の1学期の範囲を教えてください。 編入試験に出るのですが、当方海外在住、まるで解りません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mikan_otoko
- ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2
塾講師です。 基本的に公立の学校は普通の進度の進み方をしますので、 No.1のかたの貼り付けているサイトの上から順に学習していっています。 かなりレベルが高い進学校だとしても、 1学期中で、「順列・組合せ」ぐらいまでではないでしょうか。
- ytse
- ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1
編入学・千葉県についてはちょっとわかりませんが、 県立であれ数学のカリキュラムは高校ごとで異なるので、一概に「千葉県立高校の1学期の数学Aの範囲」といわれても答えることはでき無いと思います。 ただ、日本の高校数学は、数I・数A・数II・数B・数III・数C という風に範囲ごとにわかれています。 数III・数Cは理系のみ(薬学部等をのぞく)の授業で行われるのが一般的です。 私の高校も県立でしたが、数I・数A・数II・数Bを1年のときからごっちゃにしながら進んでいったので、予備校の数学のカリキュラムと全く合わずに苦労しました。 (普通は、高1で数I・数A、高2で数II・数B) 話を元に戻しますが、「数A」としてあつかわれる範囲は下のサイトに載っている範囲です。 http://onohiro.hp.infoseek.co.jp/amanojack/top.htm 参考にしてみてください。
質問者
お礼
アドバイスありがとうございます。 教えていただいたサイトで、雰囲気がつかめました。 千葉県の編入試験の場合、実質国内転入生のための試験のようなものなので、帰国生にとっては厳しいものがあります。 が、できるだけのことはしてみようと思います。
お礼
ありがとうございます。何しろ急な転勤で準備期間がなく、県立に受かろうというのが無謀な考えかもしれませんね。今、参考書を取り寄せ中です。試験は3週間後。 頑張ります。
補足
すみません書き忘れました。その後、数1も範囲だとわかりましたが、同様に考えていいでしょうか。 数Iと数Aの関係、進め方が、よくわかりません。 学校によっても違うのでしょうね。